創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
1 ID: ymWEwKlB2023/09/18

作品傾向が異なる場合はアカウントを分けるのが吉か? 現在支...

作品傾向が異なる場合はアカウントを分けるのが吉か?

現在支部やついにイラスト・漫画を投稿している者です。
新しいジャンルを描きたくなったのですが、今まで描いてきたものと傾向が異なるため、
同じアカウントに載せていいものかと悩んでいます。

作品傾向は下記の通りです。
(1)クリーチャー、人外(現在ジャンル)
(2)百合(新しいジャンル)

どちらもオリジナル・二次創作の割合は半々とします。

管理的には同一アカウントに投稿した方が楽ですが、
(1)の絵に若干のホラー・キモ・グロ要素を含むため
(2)で興味を持っていただけても、メディア欄で困惑させてしまうかもしれません。

一つのアカウントで好き勝手やりたい気持ちもあり、読者を増やしたい気持ちもあり...で葛藤しています。

以下質問です。
①皆さんは上記のように作品傾向が異なるアカウントについて、フォローや交流をためらいますか?
②皆さんが投稿者の立場であればTwitter、pixivアカウントや名義を分けますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: LReZyE0Y 2023/09/18

1 ためらわないです。

2 名義を分けるのは、どんな人に付いてきてほしいかじゃない?作品に付いてほしいなら分ける。自分についてほしいなら同一垢と思うよ。

4 ID: トピ主 2023/09/19

ご回答ありがとうございます。

>どんな人に人に付いてきてほしいか
なるほど...。
これについてあまり意識せずやってきたので、
どういうスタンスで投稿していきたいか、改めて考えてみます。

3 ID: Qm5Z9L2z 2023/09/18

一番良いのはアカウントを分けつつ、プロフィール欄などに「こういう趣向の絵も描いてます、アカウントはこちら」などとアナウンスすること
そうすれば両方OKなファンは着実に増え、見たくない人は自衛できます
別にアカウントを分けても、別人のふりする必要はないので
結局の所両方見たいかどうかは、両方地雷ではないかということが大きく、作品系統が異なるかどうかは大きな問題ではないです

5 ID: トピ主 2023/09/19

ご回答ありがとうございます。

>結局の所両方見たいかどうかは、両方地雷ではないかということが大きく、作品系統が異なるかどうかは大きな問題ではない
この考えはありませんでした。
結局は個人の好み/地雷によるということなのであれば、あまり気にしすぎるのもよくない気がしますね。

提案いただいた「アカウント分け+プロフィール欄でリンク」が配慮の面で良さそうなので、
参考にさせていただきます。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

漫画での装飾品の描き方について。 最近ハマったジャンルが服飾品の多いジャンルで、漫画で描く時にどう再現すればいい...

一次創作の小説に挑戦しているのですが、とても悩んでいることがあります。 それは、アイディアやネタが浮かぶのに、物...

ずっと悩んでいたのですが、投稿します。できれば叩かないで貰えると助かります…!12月にイベントにサークル参加しまし...

同人関連の収益を確定申告する際、どこまで経費にしてますか? 昨年イベントに初サークル参加したので今年初めて確定申...

6月のイベントに向けて原稿進捗トピ 余裕な人もやばい人も吐き出してってください

約束を守れない相互がいます 相互は画力が高く人気がありますがとにかく約束を守れません よく相互から合同誌を...

好きな字書きの初薄い本を待っていたのに、進捗もアナウンスもなくいきなり頒布日程だけ出されモヤモヤしています。 ...

ムキムキの腕の太さのスケール感の目安ってありますか?ちょっとフェチなのか、気を抜くとすぐス◯ファイの二次かな?くら...

Xのシャドウバンについての検証お願いします! 相互A→①絵垢フォロワー約200人 ②エロ:無し ③交流:あ...

前回のイベントで売り切れた同人誌の第2版について。 売り切れた本を再度出す時に中身を増やすことはしていいでしょう...