創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: qeFVzAWm2023/09/19

同ジャンルの方との通話に関しての質問です。 元々対戦ゲーム界隈...

同ジャンルの方との通話に関しての質問です。
元々対戦ゲーム界隈に居て「◯◯さん右抜け観て!」「××やった!」「ナイス!」「一旦下がります」(フェイク込み例文)みたいな報告を通話上でひっきりなしに交わしまくる環境に染まっていた事もあって、現ジャンルのもくりで複数人の同CP者が集まっていてもかなり長めの沈黙が生まれる通話の空気感に息が詰まります。
もしかしたら自分が居ない時はそうでもないのか…?と思ってたんですが、普段からこんな感じみたいで…
同CPの方達は穏やかで良識のある方々ばかりで、お話も話すのも聞くのも楽しくて居心地自体は良いと感じているんですがこの一点だけもう異様にソワソワしてしまいます。
ゲーム系の界隈以外だとこの手の沈黙はよくあるものなんでしょうか…?様々な体験談をお聞かせ頂ければと思います。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: DuhgIf3p 2023/09/19

>対戦ゲーム界隈
エペみたいなFPSゲームを通話しながら遊んでたってこと?それともゲーム界隈の同人やってて作業通話でも似たようノリの会話してたってこと?
前者ならそりゃゲーム中とは勝手が違うだろうよと思うし、後者だったらその環境が特殊だっただけかと思う。郷に入ってはなんとやらだけど沈黙が苦手なら自分から話題振るしかねーべ

4 ID: トピ主 2023/09/19

前者も後者もどっちもです。周りが特殊と言われたらそれまでなんですが、こう…自分含めゲーム中もそれ以外もマシンガントークの権化みたいな人種で固まってたので温度差でどう振る舞っていいかわからないみたいな そういう話ですね。
話題は基本自分から振ってます。「入稿おめでとうございます!サンプル読んだんですがここの拘り、すごく良かったです!」とか「◯◯さん今何の作業してるんですか?」みたいな その話が終わるともう沈黙が始まって息が詰まる感じです。

後本文でも書いているんですが、元々自分が変わる方が早いのはわかっているのでアドバイスというよりはご自身の体験談や自分のジャンルはこうだよ〜みたいな話が...続きを見る

6 ID: DuhgIf3p 2023/09/19

であれば、自ジャンルというか自分の周りでも沈黙はどうしても起こるよ。温和な人が多い界隈だし作業通話って名目でやってるからずっと喋ってると手が止まっちゃうんだよね

3 ID: A1NYR79s 2023/09/19

作業通話、それか通話が長時間に及んでる時は無音の時間生まれがちだと思う。後はあまり自分から喋らないタイプの人が集まってるとか
ゲーム界隈の通話は確かに騒がしいよね~

5 ID: トピ主 2023/09/19

体験談ありがとうございます!参考になります。
無音時間はやっぱり普通にあるんですね。後、恐らくあまりワーワー喋るタイプではない方々で固まってる(というか偶然私以外がみんなそう…?)みたいなので、確かにそちらの要素もあるのかなと
そうなんです。なので温度差を感じて本当にこの沈黙って大丈夫な方のやつなのかな…?と不安になってしまうみたいな形ですね…

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

漫画家やイラストレーターのX(Twitter)運用に関して質問です。 皆さんは漫画家やイラストレーターをフォロー...

自分の作った同人グッズが他の同人グッズと比べて大切に扱われていないのを見たらあまり良い気はしないですか? 界隈の...

X(旧Twitter)でなりきりをしている者です。今とても悩んでいることをご相談さてください。 最近の話しに...

短編集の表紙について 原作軸、未来if、パラレルなど様々な設定を含んだ短編集を出したいと思っており、その際に表紙...

BL同人誌で最近フケが多くて…頭皮の匂いも気になる…という導入から始まるのは地雷ですか?最終的にはR-18で平和に...

二次創作者の皆さん、X(旧Twitter)は非実在の未成年のえろ作品も禁止って知っていましたか? 私は実在す...

オフ会で参加する人を選ぶのは不快に感じますか? とあるマイナー漫画のジャンルにいます 今度Aさんと会うこと...

 夜叉や修羅みたいに強そう、鬼みたいなイメージがある単語を教えてほしいです。また強い鬼、妖怪などを教えてほしいです。

二次創作の小説文庫本で100部、とらに出品されてから2時間以内に完売した場合の適切な頒布数ってどのくらいだったと思...

X(Twitter)の表示数おかしくないですか?どういう仕組みになってるのでしょうか たまたま見ていて気づい...