創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: JsZcQyCU2023/09/21

グレースケールのトーン濃度の調整どうしていますか? トーンレイ...

グレースケールのトーン濃度の調整どうしていますか?
トーンレイヤーを使わず漫画を描く場合、トーンの部分はグレーで塗る(あとで一括でトーン化する)と思うのですが、濃度の調整は不透明度をいじるのとレイヤーカラーで設定するのとどちらがいいのでしょうか?皆さんはどちらにしていますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

3 ID: EJUo3kpT 2024/08/03

不透明度の方が楽だけど、なにかで変に透過してもヤダから結局カラーで設定してる

4 ID: Njkn19Lz 2024/08/03

直感的に作業する方が断然楽だし早いから不透明度で調整してる
その代わり印刷前のプレビューでしっかり確認してるよ

5 ID: MYlE27is 2024/08/03

不透明度です

6 ID: 2QG4xf1q 2024/08/03

横だけど不透明度派の人は最初まっ黒で塗ってるの?

8 ID: QRr3dVqb 2024/08/03

聞きたいことの意図がよく分からないけど真っ黒で塗って好きなパーセンテージに下げる人もいるかも?
自分は最初からテンプレートに不透明度10%、20%、30%…みたいにレイヤーを作ってある

7 ID: QRr3dVqb 2024/08/03

不透明度。
というかグレスケの人は大抵出力時に一括でトーン化なのかな。よく分からず使ってるいるので自分は描いている時点で既にトーン化させてるんだけど(印刷で問題があったことはない)

興味ある話題だったのでありがたいけどトピ主まだ見てるかな

9 ID: wtm0HAcV 2024/08/04

圧倒的不透明度派の多さにビビってる私はカラーパレットから塗りたいグレーを直接選んでる派……。
不透明度はたまに画像素材とかを薄くさせたい時に使ってる程度だったけど、そうか、トーン部分を不透明度いじって塗るのが主流だったのね。
ちなみにカラーパレットから選んで塗るので今まで印刷でも特に不都合感じたことはない。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

推しカプのコスをするのって自己投影ですか? 私はABの腐がすきで創作をしているんですが ABそれぞれの幼少期の...

某版権ジャンルのマイナー界隈のCPの話です。 私はその界隈ではフォロワーが多い方の絵描きで、数年程あるCPを描い...

同じジャンルで、ABとCBの二次創作字書きをしています。BLです。 ジャンル規模はあまり大きくなく、両方とも創作...

ハロウィンが近いですね!皆さんはハロウィンネタで何か創作してますか?トピ主は小説を書いていますが、当日に間に合いそ...

マッマに会いたいよ 

AとBのCP無しプチオンリーに参加してみたいなと思っています。 普段はABで活動しているのですが、プチの規約では...

活動継続予定ですが最初に出した同人誌を破棄するか悩んでいます。 過去トピ検索してみましたが継続参加者さんの質問が...

そんなに大きくない界隈で、フォロワーでもない他人がしたキャラやカプに関する感想や考察ポストに すぐ「私はそう...

自分はA×Bにしか興味がなく逆や相手違いを書く・見るつもりもない腐ですが、かといって見たら体調を崩すような嫌悪感が...

自己投影型夢女子の人は、顔なし『姿あり』夢主は読みますか?トピ主は読みます、手だけ主観視点とかはだいぶ構図も選ぶし...