爆死した、と感じるラインはどこから? 爆死=反応が悪いと同...
爆死した、と感じるラインはどこから?
爆死=反応が悪いと同義で使う方もいると思うのでこちらで質問すいません。
絵、字の両刀です。支部を前提で話します。
投稿直後から反応の伸びが良い物もあれば、閲覧数に対し反応が悪く落ち込むこともありますが、
一週間、二週間、と長い目で見ていると既存作品との近似値を得ることが多いです。
結果的に爆死じゃなかったのか…と思いつつ毎回ひやひやっとしてしまいます。
爆死と言うには既存作と比較して表現されると思うのですが、それはどのタイミングで判断されますか。
『爆死』と表現される場合
①投稿直後(初動)の伸びが悪い時は爆死
②投稿1~2週間経過したが既存作に及ばなければ爆死
③望む反応が得られなければ全部爆死
④そもそもオフの本発行数にしか使わない
好ましい単語ではないとは思いますが、どんな感覚で使っているのか教えてもらえると嬉しいです。
トピ主は印象では①で爆破されたあと②くらいまではまだだ……まだ生きてると足掻くことが多いですが
どのあたりで判断をつけますか
みんなのコメント
わたしは3かな~・・・。
たしかに数週間で既存作品とトントンになることはよくあるんだけど、投稿から1日以内の反応ですぐうわー死んだと思っちゃう。ちょっと待ってみようって冷静になれない感じかな。数字気にしなくなれたらいいんだけどね。
トピ主です!
勝手ながらすごく親近感を覚えました...そう、投稿直後のどうだ...?っていう気持ちの焦りと増えてく閲覧数と、伸びない反応で打ちのめされたり凹んでしまいます
最後落ち着くけど毎回投稿の時はハラハラして 今回こそダメか...?ってなっちゃいますね
ありがとうございました
Xの話だけど①がベースで丸1日様子見して過去作と比較かな
私の場合初動が悪かったものはその後劇的に伸びることはないって言うのと、上げて1、2日以降は反応めちゃくちゃ減るからあんまり意識して数字見ないって感じ。ちな斜陽旬ジャンル
トピ主です
Xだとさらに瞬発力?というか早さが伝わってきそうですね
支部より流れやすいことを思うと初動も重要そうなのでなるほどーと頷きました
Xでも検索して探す
トピ主です。
やっぱり初動のタイミングの重要視と、理想ラインを外れたら爆死(覚悟)を決める感じですね...?
見つけてもらいやすさは本当に投稿直後だとおもうと、
時間もポイント高そうですね
ありがとうございました
④かなー。
ここ見て、Xとかのいいね数で爆死って言ってる人がいることをはじめて知った。
SNSでいいねつかなくても実害ないけど、オフだと印刷代10万かかったけど売り上げが5000円で物理的にやばい=爆死みたいなイメージだったから…。
④かな。SNSの反応は見なきゃ良いだけだけど、オフ本は財布の中身への打撃と在庫量目の当たりにして精神的にクるからね~。
コメントをする