筆を折ってしまいそうなくらい悩んでいます。とはいえ、好きな創作を...
筆を折ってしまいそうなくらい悩んでいます。とはいえ、好きな創作をやめたくない、とも思うのでどうしたらいいのか分かりません。以下長文、軽いフェイクありです。
とある実況者さんのFAを描いています。交流に自信がなかったので壁打ちで活動しています。しかし、最近反応が少ないのでどういう作風がウケるのか知るために、同界隈の他の創作者の作品を見てみました。
その結果、いいねやフォロワーを多く獲得しているのは、実況者さんに対する妄想をイラストにしている絵描きだということが判明しました。例えば、『こんな過去があったのでは?』や『パロディで○○の衣装着せたー!』や『○○さんの夢絵!』といった投稿です。私は実在の人物に対する妄想が苦手です。夢絵なんてnmmnだし、パロディに至っては作者の性癖を実況者さんに押し付けているようにしか見えないからです。ですので、私が描くのは実況動画のなかでの尊いやり取り(実際にあったもの)やシンプルな立ち絵だけです。その妄想絵師はそっとミュートして自分が良いと思うものを描こう、と決めました。
しかし、実況者さんの妄想を形にしているその絵師は、自界隈の私以外の創作者ほぼ全員にフォローされていて、その絵師のイラストには『その妄想天才!』などのリプライまでついていました。一方で私は、ほぼ全員の創作者からスルーされており、界隈の創作者の中で私だけをフォローしない人もちらほらいます。画力の差もあるとは思いますが、私より下手(失礼な言い方ですが)な絵師のイラストでも妄想のイラストならいいね数が多いことから、妄想でないと見てもらえないのか・・と悔しくなりました。かと言って、反応が欲しいからって嫌いな妄想をイラストにしたくはないです。とはいえ、この状態で活動を続けるのも精神的に辛いです。
こういう時、皆さんならどうしますか?
みんなのコメント
その配信者は勝手に妄想を描かれることにどう思ってるんだろう
自分がされて嫌なことは数字のために描きたくはないし、スルー上等で描くか他ジャンルも描くかかなあ
評価されたいけどウケる作風を描くのは嫌なんでしょ
違う界隈に行くしかない。モチベが推しの絵を描くことより評価に傾いてるし、その界隈に居続けても辛いだけでは
描く題材より絵柄が界隈に刺さってない可能性もあるぞ
うまいかへたかより好きかそうじゃないかでみてる人がほとんどだから
nmmnだから妄想とかはグレーだろうけど今時の配信者ってそこら辺分かった上で活動してたりするからどうなんだろうね。
トピ主の活動の仕方が悪いわけではないけど、二次創作だって立ち絵より妄想入ってる方が人気あるから仕方ないんじゃないかな。交流してるしてないもあると思うし。後は何となくなんだけどトピ主から「お前らとは違う」みたいな選民意識みたいなの感じるから人が近寄ってこないんじゃないかな。趣味なんだし嫌なら無理に描くものでもないから今まで通りでいいんじゃない?他は基本スルーのミュートで。
お気持ち、とてもわかります。
あまり自身を追い詰めず、今のスタンスのままでいいと思います。
そういったネタや妄想絵を描かれる方は、
そういった話を求めている方に、エンターテイメントを提供していると思っています
(偏見かもしれませんが)
・よくぞこういう妄想を形にしてくれた
・そうそうこれが見たかったんだよ
な読者が多いので、反応が多いのもうなずけるかと思います。
ファンアートというより、二次創作ですよね。
トピ主さんとはそもそものスタンスが違うので、別次元として考えて無視しましょう。
妄想で承認欲求稼ぐ奴もそんな妄想摂取して喜んでる奴も自分は違うって偉ぶっておいて内心評価欲しがってる奴も行き着く先は同じ地獄だから好きにやれや気にすんなよ
地獄じゃねえわ純粋なファンアートと薄汚れた妄想の二次創作一緒にすんなよ不愉快だわ
二次元ジャンルならともかく、ナマ系で妄想二次創作はキモすぎる
でもまあただ、パロの衣装着せるだけの一枚絵に関しては許してやれや、とは思った
それもある意味ではまだファンアートの範疇よ
まあ、その実況者が実況中で、例えばマイクラのスキンとかでパロ衣装着てるか着てないかでまた印象変わるけど
配信者に人権なんかないんだよなあ…
人間というよりフリー素材、オタクのおもちゃに近い
って書いたらブチギレコメ殺到しそうだけど現実そんな扱いだよ
配信者ジャンルで配信者のこと人間だと思ってんの鍵でクローズでやってる人間だけだろ
それはなんかわかる気がする…何せ某有名実況者とか、口からブレーキ音でめちゃくちゃ素材扱いされてめちゃくちゃMAD作られてるし、ああいうの見ると確かに人間扱いされてねぇなぁ可哀想だな…と同情する
ていうか何故、ブチギレコメ殺到するのかと思い上がってるのかが不明
キレねーよただの事実なんだから
ただ、鍵でやってる人間も絶対配信者のこと人間扱いしてないよ…むしろ鍵でやってる連中の方が自分達に都合のいい萌え素材扱いしかしてなさそう。あくまで偏見だけど
ウケないのが悲しいのはわかるけど、そもそもの話として、層が違うのでどうしようもないかと
妄想を見るのが好きな人たちの輪を見てしまったから「二次創作でないと見てもらえないのか」と思ってしまったのでしょうが、それはそれです
自分が苦手な方向性でウケても仕方ないじゃないですか?
同年代の人にモテたいのに、お年寄りや小学生からモテることを目指しても意味ないでしょう
小学生にモテモテな人を見て羨ましくなっちゃったのかもしれないけど、小学生からモテたらモテたでうんざりすると思いますよ
ご自分がなんでFAを描きたいのか、初心に戻ってまた壁を向くことをお勧めします
ぶっちゃけ、ものすごく上手くなれ...続きを見る
絵が上手くなればいいねもリプも増えるよ。
妄想イラストで盛り上がってる輪の中で、トピ主よりも下手な人でもリプ貰えてるのは既にそういうコミュニティが出来上がってるからで。トピ主が無視されてる訳じゃなくて、その人たちは同じ嗜好の人とキャッキャするのが楽しくてそれで満足してるんだよね。
絵が上手くなれば新規フォロワーも増えるだろうからそのまま好きなもの描いていったらどうかな。
ジャンルにファンアート好きが多いか二次創作好きが多いかでだいぶ変わってくるから…
トピ主は事実を自分の絵柄で表現ってタイプだから、ジャンルに二次創作好きが多いと全然刺さらないかもしれない
本家で起こった事なら本家の動画を見るのが一番って思ってたらそっくりそのまま絵に起こしただけのファンアートは見ないよ
言うなれば漫画とかの1コマを模写して出してる状態に近い。模写を見るなら本家のコマ見るわっていう
妄想を形にしている人が人気なのは本家では絶対に見られないからで、そういう作品が人気な傾向なら人気のために合わせるか、それが嫌ならジャンル移動した方が楽になれると思う
それな。本家そのままのFAならわざわざ見に行かないし、しかもhtrな作品だったらそれこそミュートしちゃうかも。
壁打ちしてるのなら外を見なければいいし、ジャンル移動したほうがマシだよね〜。
要は自分の描きたいことと、界隈でウケる内容が違うってだけだよね
結局どっちを取るかの話
でも、描きたいものを描くより自分が評価されたい
配信者を踏み台にした自己顕示欲と承認欲求がはっきりしてるんだから、勝手な妄想でいいね稼いでる絵描きと中身は同じだと思う
トピ主さんのイラストは漫画のお便りコーナーの作者に送られているFAみたいに配信者本人に送ったほうが喜ばれそう
ホントにリプしたり送ったりすれば良いとは思わないけど
実況者ジャンルでファンアートよりも二次創作の方がウケてるのって珍しいね
てか、ファンアートタグないの?実況者ジャンルってでかいとこだとほぼ100%実況者自らが作ったファンアートタグがあるから、そこでタグ付けて流したら確実に反応あると思うんだけどなぁ…
私は実況者ジャンル限定だけど、そういう、薄汚れた妄想のキモい二次創作なんかよりも、トピ主みたいな純粋なファンアートの方が圧倒的に好きだし応援したくなるよ
実況中で尊いと思ったシーンの漫画なんか最高じゃん大好きだよそういうの。私なら喜んでいいねする。まあRTは気分だけど…
でも、そういうの、ファンアートタグ付けて流してくれないと気付かない(...続きを見る
nmmnだからあえてただのファンアートの人には近寄らないようにしてるんじゃないの?
自分がnmmn二次創作好きでそういう人たちをフォローしまくってる場合、トピ主みたいに同じファンでもそうやって二次創作は受け付けないファンアートだけの人がいることわかってるから、双方に迷惑がかからないために無差別にフォローしたりしないよ。
nmmnだけじゃなくて漫画やアニメですら、普通のファンと二次創作するファンとは分けてフォローしたりするし、nmmnなんてデリケートなんだから尚更だと思う。そういう配慮があるんだよ。
実況者ジャンルにいます
自分もFAのみで妄想やnmmnは表では上げませんが、描く人も反応する人も少なからずいます
そういう人たちとは同ジャンルにいるとは言え住む世界が違うと割り切って自分の描きたいものを描いています
あとはシンプルに画力をあげて二次創作より上手くなればよろしい
自分だったら嫌いなものを見るのを全部やめて、評価を求めるのをやめる。評価だけが創作のモチベならジャンルを変える。
あとすっごいすっごい外野からで恐縮なんだけど、トピ主はその実在の配信者を写生して肖像画でも描いてるの…?
少しでも性的な妄想を絡めたらnmmnだってのは理解できるんだけど、トピ主的には例えばパイロット制服とかこの人がこんな衣装を着たら〜みたいなものもダメなん?FAって結構そういうIF含めてのもの多くない?
住む世界が違うから同じ基準で考えなくていいんじゃないかな?同じ土俵で考えるからつらいんだよ。やってることはそもそも別だし、見てる層も全く被ってるわけじゃない。
主は同じボールという道具つかうからって、バスケとサッカーでこんなに点差が出ちゃうのどうして?って悩んでるんだよ
サッカーやってる人の中で1位がとれたらよくない?
ID変わってるかもしれませんが、トピ主です。まとめての返信ですみません、沢山のコメントありがとうございます、とても参考になりました。
前提を説明するのを忘れておりました。その実況者さんはファンサをしてくれるタイプなので私を含めファンが描いたイラストにいいねしてくれる方なんです。ですから、「本人に見られる可能性がある=妄想をオープンにするべきではない」という考えが私の中にあるため、パロや夢絵などには苦手意識があります。
そして、承認欲求を持っているという意味では妄想絵師と同じ、というコメントに考えさせられました。その実況者さんは、ごく稀にイラストにリプライを送ってくれることがあります。しかし...続きを見る
そして、FAタグはつけています。同じタグを使っていても、私の描いたイラストよりもおよそ7倍のいいねを獲得している絵描きがいるため、絵柄か画力の問題だと考えられます。妄想が好きな層のことは考えずに、自分が楽しめるように創作していきたいと思えました。承認欲求は、別のジャンルの方で満たそうかと思います。
長くなりましたが、沢山のコメントありがとうございました。
書き忘れていたので追記です。何故パロディで衣装を着せるのに苦手意識があるのかというと、ここで「実況者さんに好きな服を着せたイラストを描きたい」と相談したら「鍵垢でやれ」と言われたので、鍵パカでやってはいけない行為だと思い込んでいました。ですが、皆さんのご意見を拝見する限り、そこまで厳しくならなくても良さそうですね。
衣装を着せるくらいのパロだったら、リスペクトがあれば当事者もそこまで不愉快にならないのでは?
例えば、配信者さんが実況してるゲームの使用キャラの衣装とかなら、動画にも関連してるしファンアートの範疇に感じます
ただし、男性配信者に女性キャラの衣装を着せたり性的なニュアンスを強調したり、自分が普段着ているコーディネートを着せるなどしたら、一般ファンやご本人が気分を害する可能性が高まります
(自分の服を着せるのは夢女っぽさを感じて嫌がる人もいそう)
もちろんその人の性格にもよるから、どんなファンアートなら受け入れてもらえるのかは見極めは必要ですけど…
まず他作家さんを完全にミュートするか、しばらく配信(公式)だけ見て心落ち着かせるかなー
冷静に考えると、トピ主さんはファンアートの世界で、盛り上がってるのは二次創作(妄想)のジャンルだから畑が違うように思う。
二次創作は創作者同士で盛り上がると思うから、絵のレベル関係無いのかも。
隣の畑がうるさかったら、やっぱりミュートして聞かなくていいと思う。
コメントをする