創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: SUoElAb02023/10/01

Twitterで創作をしています。 対面でお会いした方から必ず...

Twitterで創作をしています。
対面でお会いした方から必ずTwitter(X)だと怖い、冷たすぎる、とっつきにくかった、180度性格が違いすぎてびっくりしたと言われます。リプライするのすら怖かったと言われます。治したいのですが自分自身のどこが怖いか、冷たいかわからず右往左往しております、変なツイート(政治、ネガティブ、病み、お気持ち)などもしていません。原因はなにか、打開策はあるのかお教え頂きましたら幸いです!よろしくお願い致します。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: pzWalq5V 2023/10/01

私が思いつくXでとっつきにくいなと感じる人の特徴は、
・壁打ちor厳選フォロー
・地雷や解釈違いに対してうるさくてすぐブロックとかする
・作品にリプ来てても返信しない、話しかけても無視
・自我がない
とかかな。

4 ID: トピ主 2023/10/01

壁打ち、厳選フォロー→してません
地雷、解釈違い→ありません、むしろこちらが解釈違いらしくブロックされます
無視もしておらず返信もきちんとします
自我は確かに少ないかもしれません
これでしょうか、ありがとうございます

3 ID: loPkQYE9 2023/10/01

自分で全く自覚がないの?
口調や文体がそう感じられるとか?
絵文字使わないタイプ?
普段どんな文体でTwitterやってるの?
他の人との違いを観察・研究してみた?

5 ID: トピ主 2023/10/01

ありません
絵文字は使いません、読みにくいなと感じますので
今cremuでの文体でTwitterしてます
観察や研究しても同じ感じなのでは?と思っていて自分自信よくわかりません
もしかしたら決定的な違いかなにかがあるのかもしれません、ありがとうございます

6 ID: BqPWgvoe 2023/10/01

自分の感覚で言えば落ち着きすぎてる人って割と怖い
昔絵チャとかで「この空間さいこ〜!」「最高のシチュや…」的な軽めのノリで話してる中
「描けました」「上手いですか、ありがとうございます。嬉しいです」「次行きましょう」と記号も何もつけず感情も読めない人がいたな…この人楽しめてるのかな…と不安だった

オフで会ったらめっちゃフワフワしててビビった

10 ID: トピ主 2023/10/01

少し近いのかもしれません
普段はうるさい、静かにしてと家族に言われるほど騒ぐので落ち着くようにしてます
難しいですね
少し自分のことが分かりました、ありがとうございます

7 ID: mJzgDXaO 2023/10/01

Twitterでもずっと敬語?
リプの時だけじゃなくて、普通につぶやく時とか…
クレムに書き込んでる文体でツイートしてるんなら、確かにちょっと無機質な感じがして怖いかもしれない。

11 ID: トピ主 2023/10/01

タメで大丈夫ならタメで話します
ですが結構怖がられてしまい、こちらから話しかけることはしません
ありがたいことにふぁぼりつは頂けるけど…という感じです
確かに無機質?なのかもしれません、ありがとうございます

8 ID: iuVf8H6q 2023/10/01

今、トピ主の返信見てて、思ったことがある
多分トピ主は言い切りが多い
「ありません」「〜してます」とか
「ないと思います」とか「〜してるつもりです」とかでなく
断言されるような言い方で、絵文字や記号もない状態だと、怖いと思う人もいると思うな

13 ID: トピ主 2023/10/01

それは確かにと思いました
ここでもそうですがTwitter(x)を見て言い切りが多いですね
少し絵文字を付け加えつつしてみようかなと思いました!ありがとうございます

9 ID: SnXrQK3a 2023/10/01

返信見てるとたしかに怖がられるのわかるわ…

15 ID: トピ主 2023/10/01

やっぱり怖いですか
すみません、対面で会ったら面白すぎてびっくりしたと言われるのですが……難しいですね…(´;ω;`)

11 ID: 3LeKg0A6 2023/10/01

自分も同じようなことをビジネスで言われたことがあります(冷たい、クール、無機質等)
ポリシーがあって丁寧な言葉を選んでいたつもりでしたが、
テキストでもリアルでも、基本的には相手のテンションに合わせる方が好かれやすいかと

>絵文字は使いません、読みにくいなと感じますので
絵文字が読みにくいというのはトピ主の感性ですが、相手もそうとは限らないので
同界隈の人たちの使う言葉を見て同じ単語やテンションで呟くことをできるだけ心がけると
親しみやすさが増すかと思います

>ありません
断定系の言い切りも、突き放されたように感じるので
「です」や「ます」で終れるようにやわらかくする...続きを見る

16 ID: トピ主 2023/10/01

ありがとうございます!
凄くしっくり来たというか!!勉強になります( ˘ω˘ )
同じテンションとか絵文字顔文字を使っていくといいかもーという感じでしょうか!!さっそくやってみます!

28 ID: jeLRn6VF 2023/10/01

このトピ主さんの返信突然親しみやすさわいてびっくりした
こんな感じいいと思う!

33 ID: 3LeKg0A6 2023/10/01

トピ主さん吸収早すぎてびっくりしました!
>普段はうるさい、静かにしてと家族に言われるほど騒ぐので
だそうなので、今くらいでイベントでお会いしたときのテンションとバランスいいかもです!
応援しています👍

14 ID: hD06akBS 2023/10/01

今のところトピ主の印象は礼儀正しくて気が強そうって感じかな
性分はどうにもならないと思うので語尾を柔らかくしたり絵文字をたまに使ってみては?

17 ID: トピ主 2023/10/01

気が強そうは言われます、凄く気をつけているのですが出てしまっているのですね(´;ω;`)
絵文字、顔文字を使ってみようと思います!

18 ID: oStJHiO4 2023/10/01

うーん、私も言われるけど、言われるひとって意外に多いと思うから気にしなくていいんじゃないかな。
ネットで知り合ってオフで会って、「こわい」って割とある流れかと。自称こわがりな人も多いですからね。
ネットでは面白いのにオフだとこわいっていう逆よりは全然いいと思いますよ。

19 ID: BqPWgvoe 2023/10/01

「文末に「~」を付けるだけで全体が柔らかくなる~」ってネットのコピペ思い出した〜

29 ID: hCbVftFP 2023/10/01

本当に柔らかくなってて草〜

20 ID: eVBMYGd3 2023/10/01

コメ返にだんだん親しみが出てきた〜!
語尾に伸ばし棒をいれて絵文字も足すとゆるくて絡みやすいよ〜!
元気な感じは語尾に「っ」を足すといいよっ!
あと漢字が多すぎると固くて冷たい雰囲気になりやすいです。

21 ID: d4Qk65X2 2023/10/01

だんだんコメ返の文体が柔らかくなってくの可愛いw
感情を知ってくアンドロイドみたいになってるww

22 ID: pAghwK4R 2023/10/01

自分はむしろ変に馴れ馴れしくなくて好感持てるんだけどな。怖いってサービス業じゃないんだから必要以上に自分を接待しろって要求されてるみたい。
そして今度は馴れ馴れしくしたらそれはそれで文句言うんだろそいつ

23 ID: 51BOIs6d 2023/10/01

一つの文章に「!」とか「…」が少し入るだけでも雰囲気が柔らかくなってとっつきやすくなるかも
ただ記号も顔文字も多用しすぎると今度はうるさいと感じる層も出てくるかもだから塩梅が難しいよね〜…

24 ID: GFer2nlB 2023/10/01

ビジネスっぽいハキハキ淡々とした感じが近づきにくいっていうか、とっつきにくく?見えてるんだと思うよ〜
もっとぐで○まみたいにゆるっといこ

25 ID: hn2tTXcR 2023/10/01

あんまり親しみやすすぎると今度は距離なしのやばい人に絡まれやすくなるからちょっと変える程度に留めておくのがいいと思う
怖いとかとっつきにくいって思われてるくらいの方が変な人が来ないし同人活動楽しめるんじゃないかな…

31 ID: OD1GBaYX 2023/10/01

うん。私も少し絡みにくそうな人の方が距離なしは来ないからいいと思う。それでも話避けたい人は話しかけてくれるし。互助会避けにもなる

26 ID: MmaNndkp 2023/10/01

字書きさんですか?
わたしも割と、相手からアクションもらえるときにあちらがとても気を使ってくださってるなと感じることが多いです
壁打ち、自我薄めなせいもあると思いますが、作品以外でもビジネス調の文体になりがちなせいかなと思っています
トピ文の、教えていただけましたら幸いです。〜致します。とか、丁寧だけど人によってはそう感じるのかもしれません
わたしがしているのは、敬語はほどよく(教えていただきたいです。教えてください。など)多少ひらがなにする(嬉しいです→うれしいです。など)、伸ばし棒やビックリマークを使ってみる(そうですよねー!など)などです
それと、萌え語りは多少テンションをあげ...続きを見る

27 ID: DJNlwhaQ 2023/10/01

トピ主さんの文章、私は好きですよ。
多少、近寄りがたいほうが後々のトラブルを防ぐというのはあるかも。
少しだけくだけた雰囲気も織りまぜる程度で充分なように思います!

30 ID: s6MC4uXp 2023/10/01

トピ主さん文章が簡潔なんだろうね
私はわかりやすくて好き

32 ID: setOSfvc 2023/10/01

絵文字使って頑張ってるのかわいくてワロタ
相手と同じ絵文字とか同じ!の数、文体使っていくのが無難かも。
相手が❤使ってたらこっちも‎‎🤍入れるとか
逆に相手が冷静そうならこっちもあんまり絵文字入れないとか

34 ID: PIKZFzBR 2023/10/01

逆にトピ主みたいな固い文章の神の事かっこよくて大好きだから文体とかが急に柔らかくなったらえっ!?ってなっちゃう~寂しい

35 ID: yPmglTij 2023/10/01

ネットだと陽キャで饒舌なのにオフであったらカチカチに堅い真面目な感じの人だった、っていうパターンよりは良いんでないか?と思ってしまう
ギャップ萌え的な…

36 ID: YdPKtOiR 2023/10/01

絵文字いれれば解決しそうだしトピ主さんが飲み込み早すぎてかわいい(*≧∀≦*)

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

2年半以上前に参加したアンソロが3度目の再販をするらしいのですが、さすがにもう絵も解釈も古いし擦るのをやめてほしい...

完全オン専の悩みが聞きたい。同人誌頒布経験なし、リアイベ等の参加も一切なし、完全にオンのみで活動している二次絵描き...

pictSQUAREのサークル参加費について 皆さんのジャンルのWEBイベントの参加費はどれくらいの値段でしたか...

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《236》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

クレムで質問したいんですけど、マナーやルールみたいなものがあればしりたいです。

小説が「義務教育さえ受けてれば書ける」なんて、そんなことないですよね……?? 正直書くだけならそれはそうかもしれ...

長編作品投稿して反応沢山もらうとドーパミン沢山出ますが、それをまた求めてコツコツと頑張っても、気付けばジャンルが衰...

このジャンルには今後も参入しないだろうと思っているジャンルはありますか 🥚には絶対に参入しないと豪語していた相互...

あるなろう系ジャンルのBLカプを推している者です。ここで吐き出させてください。最近相互の発言に戸惑うことが増えてい...

先生呼びをされる人の特徴 絵師です よくフォロワーの人に「トピ主先生の同人誌楽しみ〜」「先生のグッズ買えな...