創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: oVAy1aUt2023/10/04

コピー本(漫画)の印刷を自宅プリンター、コンビニプリンター、キン...

コピー本(漫画)の印刷を自宅プリンター、コンビニプリンター、キンコーズのどれにしようか悩んでいます。
事務作業は苦ではないのとキンコーズが近場にないので今の所自宅かコンビニで印刷して自分で折ろうと思っているのですが、紙質の違いとかって気になりますか?

またコピー本や折本でも紙の端に白いふちが出ていないものをたまに見るのはキンコーズでなら出来るのでしょうか?
断ち切り線ギリギリまで描いてしまったのでふちが出なくできるならそうしたいなと悩んでいます。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: oRuCcSyr 2023/10/04

フチなし印刷はコピー機だと難しいみたいな話を聞いたことがあります。大きめの紙に原寸の原稿を刷って後から裁断し、フチなしに仕上げるやり方になるんじゃないでしょうか。

裁断が自宅だと難しい場合は、キンコーズならフチなしにしたいと相談すれば、お客さん用の裁断機を貸してくれたり、(料金発生するかもだけど)スタッフさんがやってくれたりするかもしれないです。(本文ページ等の裁断は頼んだことないので曖昧です。ごめんなさい。)

あとは自宅のインクジェットプリンタでフチなし印刷するか、印刷会社さんのコピー本プランで探してみるとかですかね……

3 ID: XhMIe0W6 2023/10/04

どれを選択してもいいと思うし、フチまで印刷は既に書いてる人いるので別視点から
以前家庭用プリンターで印刷したコピ本を貰ったことがあるのですが、独特のインクの匂いが気になって袋に詰めてしまい込んだことがあるので、匂いを避けたい時にはコンビニかキンコーズが無難かなと思います。
コンビニは面付け自動でしてくれるし、キンコーズならホチキスまでしてくれるから楽だし

4 ID: 5N1KJtHA 2023/10/04

コンビニをおすすめします
自宅のプリンタがレーザープリンタなら自宅もあり

縁無しのコピー本は、ホチキスで止めたあと、カッターで3方向切ります
厚さにもよりますがきれいにできると楽しいです
自分は面倒が勝ちますが…

5 ID: BVONyCI6 2023/10/04

フチまで印刷されてるのは印刷所に頼んで中綴じ製本されたモノクロ本じゃないかな…と思います。
昔自宅のプリンターで作ったことがありますが、ベタやトーンが多いと紙がふにゃふにゃになってしまいました。今考えると家庭用はインクジェットなのでそりゃそうなのですが…
コンビニなどの業務用コピー機はトナー(粉)なのでふやけることはありません。画質はインクジェットより劣りますが、白黒だしそこまで気にならないと思います。
個人的にはコンビニおすすめです。行けるならキンコーズ。
とはいえ家庭用プリンターも進化してるかもしれないし、それぞれ試し刷りしてみてください。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

愚痴です。「論拠カプ」が大嫌いです。 AはBやCよりもDと過ごした時間のほうが長くて、Dを親友として誰よりも大切...

CPの予感を感じ取るのが苦手な人いますか? CPの予感というのは例えばABというCPがいたとして◯話でハマっ...

ズバリ、創作者がXに疲れる理由って何だと思いますか? ここやブルスカで「X疲れた…」というのをたまに目にするし、...

cremuで学んだから助かった〜!!(予備知識含む)って出来事あれば教えてください。 私は主に毒マロ対応です...

初投稿の絵描きです。 マシュマロを使用しています。 数ヶ月前に「手の指が6本ある(親指がない)のはわざとか...

二次創作BLカプの受けとモブ女性の接触、どこまで許せるか 本当に「キャラによる」「時と場合による」としか言え...

界隈の政治熱がすごいことになってて、ちょっと困っています。どう対応したらいいか、教えてください。 私は絵描き...

Xでもよく流れてくる「みんな同じような話ばかり描いてしまうって言うけど私はそれが目的で見に行ってるんだ、そういう専...

界隈で中堅ぐらいの字書きです。今まではそこそこ評価されていたのですがAIに学習される〜、という流れで(去年末ぐらい...

二次創作しながら毎日SNS更新して同ジャンルの人の作品にも反応して、その上原作も追ってストーリー深掘りしてって難し...