創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: oVAy1aUt2023/10/04

コピー本(漫画)の印刷を自宅プリンター、コンビニプリンター、キン...

コピー本(漫画)の印刷を自宅プリンター、コンビニプリンター、キンコーズのどれにしようか悩んでいます。
事務作業は苦ではないのとキンコーズが近場にないので今の所自宅かコンビニで印刷して自分で折ろうと思っているのですが、紙質の違いとかって気になりますか?

またコピー本や折本でも紙の端に白いふちが出ていないものをたまに見るのはキンコーズでなら出来るのでしょうか?
断ち切り線ギリギリまで描いてしまったのでふちが出なくできるならそうしたいなと悩んでいます。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: oRuCcSyr 2023/10/04

フチなし印刷はコピー機だと難しいみたいな話を聞いたことがあります。大きめの紙に原寸の原稿を刷って後から裁断し、フチなしに仕上げるやり方になるんじゃないでしょうか。

裁断が自宅だと難しい場合は、キンコーズならフチなしにしたいと相談すれば、お客さん用の裁断機を貸してくれたり、(料金発生するかもだけど)スタッフさんがやってくれたりするかもしれないです。(本文ページ等の裁断は頼んだことないので曖昧です。ごめんなさい。)

あとは自宅のインクジェットプリンタでフチなし印刷するか、印刷会社さんのコピー本プランで探してみるとかですかね……

3 ID: XhMIe0W6 2023/10/04

どれを選択してもいいと思うし、フチまで印刷は既に書いてる人いるので別視点から
以前家庭用プリンターで印刷したコピ本を貰ったことがあるのですが、独特のインクの匂いが気になって袋に詰めてしまい込んだことがあるので、匂いを避けたい時にはコンビニかキンコーズが無難かなと思います。
コンビニは面付け自動でしてくれるし、キンコーズならホチキスまでしてくれるから楽だし

4 ID: 5N1KJtHA 2023/10/04

コンビニをおすすめします
自宅のプリンタがレーザープリンタなら自宅もあり

縁無しのコピー本は、ホチキスで止めたあと、カッターで3方向切ります
厚さにもよりますがきれいにできると楽しいです
自分は面倒が勝ちますが…

5 ID: BVONyCI6 2023/10/04

フチまで印刷されてるのは印刷所に頼んで中綴じ製本されたモノクロ本じゃないかな…と思います。
昔自宅のプリンターで作ったことがありますが、ベタやトーンが多いと紙がふにゃふにゃになってしまいました。今考えると家庭用はインクジェットなのでそりゃそうなのですが…
コンビニなどの業務用コピー機はトナー(粉)なのでふやけることはありません。画質はインクジェットより劣りますが、白黒だしそこまで気にならないと思います。
個人的にはコンビニおすすめです。行けるならキンコーズ。
とはいえ家庭用プリンターも進化してるかもしれないし、それぞれ試し刷りしてみてください。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

下手な絵の方が好きな人いますか? 二次創作界隈だと下手な絵の方が好きになる率が高いです。 クレムで「自分より下...

skebについて 納品したら表示設定だったはずなのに納品完了したとたんに非表示になり、クライアント側には表示...

一次創作で漫画やイラストを描いているのですが、最近なかなかやる気が出ず、筆が止まってしまっています。 ふと過去作...

イラスト同人誌の頒布方法や価格設定、どう決めていますか? 絵描きとして活動しており、初めてイラスト中心の同人...

Xで見たら良かったのに本買ったらそうでもなかったっていうブラマジみたいな状況って たまにあると思うんですがXで見...

同人誌の印刷代比較をしていたのですが、他印刷所が2万〜3万円のところおたクラブだけ1万円を切る価格になりビックリし...

小説本の表紙依頼について 初めて小説本を出そうと思っている絵描き兼字書きです。 自分の絵柄が表紙向きではな...

あなたがいるジャンル/界隈では、小説(字書き)はXと支部またはどのSNSで評価を多くもらえていますか? ネタツイ...

アンソロの主催にミュートされている事が分かりました。 理由は、私が他の人の作品ばかりいいね・RPして自分の投稿に...

支部メイン字書きの新刊告知について 都合が合わずオフイベ参加が出来ないので、通販限定で二次小説本を発行し...