創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
1 ID: uIN10SUZ2023/10/14

めちゃくちゃ感想を届けたい! 創作者の方に感想を書くのが好...

めちゃくちゃ感想を届けたい!

創作者の方に感想を書くのが好きです。感想をもらうのを歓迎している方に書くようにしていますが、うまく書けません。
本当は読後の感動をそのまま、物語を拝見して得た心情を余すことなく伝えたい。なんとなく想像できる流れなのに、登場人物の描写と動きに心つかまれてしまい、次の行に進むのがもったいなく感じるくらいです。

感想を書き終えると「ちがう、私の感動はこんなもんじゃない、愚か者」となってしまい送れずにいます。どうすれば感想文がうまくなるでしょうか?
練習するにしても創作者さんを練習台にするなんて失礼ですし…感想が得意な方、アドバイスをお願いします

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 4Tw0EQU8 2023/10/14

多分そんな感動させてくる人は元から人気あって感想貰い慣れてて何来てもフーンだから、大丈夫だよ
変でもズレてても響かなくてもアーッス!って感じだよ
なんか下手なズレた感想きても、感想得意じゃないのにわざわざ時間割いてくれたの!?ありがとう〜としか思わん
別に完璧な感想期待してないよ 自意識過剰

3 ID: QCDtioEa 2023/10/14

自分も感想送るの好きです

シンプルに本なり作品で好きだと感じたシーン、また描いてくれた事に対するお礼と応援の気持ちを伝えれば上手い文章ってことに拘らないです
トピ主さんもすでに文にされてると思ったんですが、登場人物のこまやかな心情描写にとても心を掴まれて、ページめくるのがもったいないくらいに感激しました、本当に充実した時間を送れました
などなど素直に伝えればいいのではないかなーと思います

どちらかというと同じ熱量で返信を貰いたい!みたいな空気感を出す方が相手にとって重荷になると思うので伝えることはシンプルに熱く、返信はおまかせします、なんなら不要だよ、と添えていつも送ってます

4 ID: U534i97M 2023/10/14

自分がもらった嬉しい感想だけど、どの部分でどう感じたかを書いてもらえるの嬉しかった。
例えば「⚫︎⚫︎が追いかけたシーンで切なくなった」とか。どこが刺さるのか分からないから、教えてもらえるとそこが良かったのかー!ってニコニコします。

5 ID: rT6mab98 2023/10/14

>>なんとなく想像できる流れなのに、登場人物の描写と動きに心つかまれてしまい、次の行に進むのがもったいなく感じるくらいです。
感想もらう側だけど、これアドバイスとか必要ないくらいすっごく素敵な感想だよ、送ってあげなよ。どうしても我慢できないなら、うまく伝えられなくてもどかしい旨を一言つけて。感想歓迎の人なら感想ないよりある方が絶対に嬉しいよ!
練習台にするなら、日常で何か感動した時にその気持ちを言葉にするとかじゃないかな。創作者に送る感想は練習じゃなくて本番だよ!

6 ID: nhyNqfJ3 2023/10/14

一言でも感想くれるとありがたいです…ほんと…
長めのやつ書いてたとき数少ないもらった感想なんども眺めて挫折しそうになったときも読み返して元気もらって書ききれたから…完結したら感想皆無で達成感とちょっぴりの悲しさを抱きました。
何年か前の感想も時折読み返します。

ぜんぜんありのままで大丈夫です。作者さん喜びますよ

7 ID: kdteOCsj 2023/10/14

自分の感じたものと同じ言葉を探すって事なら、類語辞典とかこういうサイト使うとかどうですか?
日本語表現インフォ https://hyogen.info/depa/kanjo

上の人が言ってるとおり、もどかしい気持ちをそのまま書いたら一番いいと思います。
うまい感想文はわからないけど、嬉しい感想文としてはもう完璧だと思います。

8 ID: P312ztkn 2023/10/14

まずは冒頭で読後の感動を文体は気にせず勢いでありのまま書きます
その後に少し落ち着いて引用も交えて丁寧に「ここがこういう風によかった」等を書きます
あまり長すぎても引かれてしまうので程々に収めます
感想を書く上で気を付けていることは「〇〇のシーンではAはこういう風に考えていたのかな」など
物語に書かれていない裏の部分を自分の想像で書かないことです
感想得意ではないけどいつもこんな感じで書いてます
もらう側としては難しい用語やきれいな文法でなくとも十分伝わるし嬉しいです
頑張ってください!

10 ID: B2pkFdYQ 2023/10/14

感想の上手い下手は個人の感覚の差があるので、自分の感動をより言語化する方法を考えるという方向なら

まずは自分の中で整理する。どこにより心を動かれたのかをピックアップ。物語なら、シーンと全体を通しての読後感と異なる感情が生まれると思う。大半はその結末=読後感をもたらす為にシーンがあるので、もし関連がありそうならそのシーンの感情がより最後の感動をどう深めたかと言う点からも自分の読後感のカタチを明確にしていく。
それを文に起こす際、良かった、刺さった、感動した…って一言でも良いけれど、「こんなもんじゃない」と思うなら、その方の書かれたどんな表現で自分の感情がどう揺さぶられたのか…その心機を表...続きを見る

11 ID: bRfx5Lgp 2023/10/14

感想もらえるだけで、素敵ですでも好きですでも何でも本当に嬉しいですよ
そのうえで特に、読んでいてこんなところが良かったっていう具体的なものを言語化してもらえたらとっても嬉しいです
ふたりの〜な雰囲気がよかった、話の〜でハラハラしたけど最後には大団円で幸せな気持ちになった、このやり取りがほっこりした、とか
もらった感想は多分全部覚えてるし、何回も読み返して嬉しい気持ちになります
一番のモチベーションなので、どんな感想でもぜひ伝えて差し上げてください

12 ID: Bg3bRcAe 2023/10/14

「読みました。最高でした」とかの一言でも、描き手(書き手)は嬉しいと思います!
読んでくれた人がいても反応がないと「読んでもらえてないのかな」と不安になってしまうので……

13 ID: J5CsArfD 2023/10/14

貰った側はどんな内容であれ貰えればうれしいと思いますよ!出ない神感想より、出る感想の方が絶対良い...!

感想の技術的な描き方についてですが、noteやインターネット上に感想の書き方の記事などが探せばありますのでそちらを参考にしてはいかがでしょうか?
また、個人的に好きなものを言葉にしたい...!と悩んでいた時に、『好きなものを「推す」だけ。共感される文章術 』という本が参考になりました。よろしければ参考までに。
トピ主さんの熱い気持ちを言葉にできますように!

14 ID: トピ主 2023/10/14

まとめてのお礼になりますが、すべてありがたく読ませて頂きました
完璧な文章を目指すよりも、ありのまま素直に差し出す感じで良いのですね
冒頭から一番言いたいことを出して、そこがどんな風に心惹かれたのか肉付けして、最後に読後に感じた感情(最初とダブってしまいそうですが)をバーンと書いてみます…というか先ほどまで書いていました。しかしかなり長文になったのでもう少しコンパクトにしてお届けする予定です(返信ご不要を添えて)
そして感想文の書き方についてのアドバイスもありがとうございました!
これからの参考にいたします

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

今度イベントに初めてサークル参加します。自作のアクスタを卓上に飾る予定なのですが、この行為は違反ではない、という認...

創作でリアルに描写されてると嬉しい要素ってありますか? 以前BLでの洗浄や後ろの開発など、リアルと違ってある程度...

ペン入れが苦手なのですが、みなさんどうやって練習しましたか? 自分はモノクロ漫画をよく描くのですが、ペン入れ...

未成年の年齢表記について 同人活動をしている高校生です。もうすぐ18歳の誕生日を迎えるのですが、年齢表記について...

苦手に思って避けていた創作者と良い関係になった経験はありますか?そんな漫画のような事が実際にあるのでしょうか。 ...

ブロックしてる相手を好きな相互の印象って変わりますか? 私はジャンル内の一部のカプの人たちにめちゃめちゃブロック...

嫉妬で狂いそうです。 以下、頭のおかしい女の喚きです。誰にも言えないので吐き出させてください。 同カプ絵描...

本業会社員で同人は趣味(非専業)の人で確定申告税理士に頼んでる人っています? 数字に弱すぎて毎年確定申告かなり気...

夢とプラスの違いについて 字書き夢女です 夢用の交流型SNS垢を持っておらず、普段の創作に感しては長い間T...

これはポエムですか?一人称でSSを書いているのですが、とくにストーリー性のない人物の心情メインのお話です。その時点...