マイナージャンルで創作してる”そうじゃない方の人”って惨めになら...
マイナージャンルで創作してる”そうじゃない方の人”って惨めにならないんですか?
人数が数えるほどしかないマイナーだと特に上手い人と下手な人がはっきり分かれると思います。マイナーだから熱心なROMはいないですし、つまみ食いしたい人は上手い人だけ見ますよね?絵と文の違いもあると思います。
そうするといいねの差が二桁とか余裕で出てきます。
〇〇さんのCP最高〜って呟き見るたびに、あっ自分いらねえやって思いませんか?〇〇さんだけいればいい。
そんな中で活動できますか?できてる人はなぜ出来ているのですか?
“そうじゃない方の人”の愚痴も歓迎です。とにかくそういう人の事を聞きたいです
コメントへのうざ絡みは禁止です
みんなのコメント
添削
マイナージャンルで創作してるhtrの人って、惨めにならないんですか?
人数が数えるほどしかないマイナーだと、特に上手い人とhtrの差がはっきり出てしまいます。
マイナーだから熱心なROMはいないし、つまみ食いしたい人は上手い人だけ見ますよね?
絵と文の違いもあると思います。
結果、反応に二桁の差が出てしまうこともザラにあります。
「〇〇さんのCP最高〜」という呟きを見るたびに、「あっ自分いらねえや」って思いませんか?
〇〇さんだけいればいい、自分は必要とされていない空気の中で、活動できますか?
実際にそんな空気の中で活動している人は、なぜ出来ているのでしょうか...続きを見る
トピ主じゃないけどこれそんなにトピ文から変わってる?
トピ文で全然理解できたんだけど有り難がってる人多いからトピ文じゃみんなわからないのかな…
私もトピ文だけで理解できたよ
でもhtr に変換したり改行位置を整理したりするだけで読みやすさは変わるね
この場合htrじゃなくて下手な人って訳す方が正しい気がするな〜
htrってただ下手な人って意味だけじゃなくて色々人格への悪口込みの言葉だよ
2コメさんありがとう〜。
マイナーの民だから気になって覗いたんだけど、ちょっとわからなくてスルーしてたんだ。
えっと、楽しくやってます。愚痴とかは特にないです!
たとえ自分が人から褒められる立場にあったとしても省かれる人を見たくないし、省かれる立場になったことも今まで何度もあるのでそれらひっくるめて何もかも見たくなくなって評価気にせず孤立した場所で創作を楽しむようになりました
自惚れかもですがマイナージャンルの「そうじゃないほう」ではないほうだと自認している人間です
私の場合は作品の終了からしばらく経っており、上がどんどん離脱していったことでエスカレーター式に自分が「そうじゃないほう」側の人間になれた、という感じです
なのでどちらの気持ちもわかるつもりではいますが
下から見上げていたときは市民権を得たい一心でひたすら活動を続けていました どんなに下手でも創作活動をしているというだけで目に留まりやすい部分はやっぱりあるじゃないですか
感想をいただけるのは基本的に自分と似た境遇の方からだけで案の定互助会みたいな雰囲気にはなっていましたし、才能がないくせにプライド...続きを見る
自分の妄想を描くこと自体が楽しくて、描いたよって報告でお出ししてる感じなので他の人が人気かどうかはあまり気にしたことがないですね…
毎回いいねつけてくれる閲覧者さんについてはいつもありがとう、お口に合ったみたいでうれしいなー!って感じです
マイナージャンルかつマイナーカプで唯一神みたいな人がいる界隈の「そうじゃない方の人」ですが、ジャンル掛け持ちしてるのと唯一神(超厳選交流)が仲良くしてくれるので楽しくやれてます!ちなみに大体どこいっても中堅ポジの絵描き
あとは神に見られる/と比較されるプレッシャーでかなり上達できてる部分があるのでそれも含めて楽しい でもこれで神にスルーされてたら正直楽しくなかったかも…と思う
正直言って惨めだしやめられるものならやめたいです
でも手が勝手に動いて創作してしまうんです
公式の供給も途絶えたしメジャージャンルメジャーカプに移ろうかと思っていた矢先に公式から新たな供給がきてしまいました
結局また描いては惨めな思いをしています
地獄です
体感だけど、マイナージャンルの方が、htrでもたくさんのいいねと感想貰えない?
何しろ数が少ないので皆飢えてて、上手い創作者の人までhtrに感想エアリプしてたりするし、フォローもされやすい
今のマイナージャンルも旬なら壁だろうなみたいなプロが2、3人居て神と崇められてたりするけど、マイナーでなく旬に居たら、その人らとhtrのいいねの数の格差は二桁どころじゃ済まないと思う
本垢数万フォロワーのプロですら今のジャンル垢だとフォロワー三桁半ばがやっとだし、人気ジャンルで四桁いいね取ってた人でも二桁フォロワー二桁いいねとかだし、マイナーほど数字の上での神とhtrの格差は縮まるよ
htrこそ...続きを見る
マイナー界隈の「そうじゃない方」だという自覚はあります
互助会的なことはしてないので反応は伸びませんが、同カプの絵描きさんから具体的なポイントを褒めてもらえると上達したんだなと感じられて励みにもなります
あとぶっちゃけると古参大手の方と比較したら自分の方が(カプ解釈、スタダ票を抜きにした絵の技術で)上だと思っているのが一番大きいです
書く事自体が好きで出来上がった作品に興味がないから別に気にならない。
とりあえず公開する事をゴールにしてるけど、面倒でローカルに貯めてる作品もある。
気持ちがほとんどROMだから上手い書き手さんのことは好きだし応援してる。
マイナージャンルに居ますが、マイナージャンルは大抵村化しているので互助会にさえ入っていればXでの反応は良いです。
互助会員は誰にでも最高って言うのでXだけで言えばhtrも居やすい環境です。支部では数字にハッキリと現れるので悲惨ですがhtr達は楽しそうに創作してますよ
限界集落でいつもコメントくれてた唯一神にスルーされちゃってちょっとつら…って思っててこのトピ見つけて1さんに共感しました。
私の絵を待ってる人はもういないけど、元々神の創作活動を見守るためにはじめたアカウントだし、フォロバ外されたわけでもないからいっかな〜って。
自分の絵は割と好きだし、これからも好みのシチュをマイペースで描いていくつもり。
思えば解釈間逆なのに毎回コメントしてくれてた神に甘えすぎてたな…あざっす。一ファンに戻ってご本楽しみにしてます。
神「雑兵から良くぞここまで武勲をあげた。褒めて遣わす。これからは同好の士として共に切磋琢磨することを誓おうぞ。然らば貴様へのコメントや良いねのハードルは上げていく。更に反応が欲しくば朕を唸らせる作品をあげてみせよ。」
…みたいに自分を一人前のジャンル者として認めてくれたのかもしれないな…と考えたら元気出た。
全然ならない。ツイッターは描き終わったときの勢いでポストしているし、最近の仕様で埋もれるのは知っているから、ほぼ壁打ち。
支部にあげれば反応はあるから「あ、この人たちは同志かな?」となる。描いている少なくても同志がいればOK。
マイナーすぎるけど熱量だけはあるから数少ない同CP者みんなそれぞれ描きたいもの描くのに夢中って感じで特に気にならない
ジャンル熱が落ち着いてきたらそういうの気にするようになるのかな
創作者片手人数ジャンルのそうじゃない方だけど惨めになるどころか自ジャンルにいて定期的に作品見せてくれる人達には感謝しかない。
基本オンリーワンにハマりがちだから自分以外の人の二次作品があるだけでめちゃくちゃ幸せ。
描く事自体が好きだからどれだけ素敵な作品を見たとしても描きたい欲がなくなる事はないや。
自分の描いたものを必要としてる人間は自分1人で充分。
メジャージャンルこそ数字に大きな差がついて、マイナージャンルは互助のイメージあるけどどうなの?
マイナーこそ自分が書かなくなったら終わり感ないか?
メジャーの方が別に自分いなくてもいいやになってROMになりがち
自分の家でそこそこの家庭料理を作って友達呼んで一緒にご飯食べるって感覚で二次創作してるから、料理上手な人やプロの料理人と比べてみじめにならないんですか?みたいに言われても、いや…趣味的に楽しんでるだけだから…?ってそんないちいち気にしてないよ
トピ主みたいに周りと比べて自分が相当優れた技能をもってないと苦痛を感じる性質の人は大変だなって思う
だって上には上がいるじゃない?勝負の世界にいるならまた違うんだろうが…
いくつか意見出てるけど私もマイナージャンルの方がhtrは反応貰えやすいと思うな。
うちのマイナー界隈の話だけど、
上手い人はほとんどいないしいても数えるほどだけど、
目の肥えたROMもいなくて上手い人いてもほとんどこの人は上手いって判別できてなさそう。
あとマイナーほど仲間求めて交流目当てが多い印象だから、そうじゃない人=交流(互助)してない人って感じ。
まぁそれはいいとして、htrで必要とされないのになんで続けられるかっていうと、交流目当てじゃなくて妄想出せたら嬉しいからかな。
エアリプ褒めとか飛ばす人はだいたいミュートしてるから自分は必要ないんじゃって思う機会がそもそもない…。
マイナージャンルの「そうじゃないほうの人」を熱烈に応援してます。
これは単に上手い人の作風が合わない事が多いからなのですが、マイナージャンルは活動してる方が少ないから、好みの作風の方と出会える確率も低いので、ドンピシャな作風の方がいらしたら、それだけで幸せです。
ジャンルの神よりマイ神です。
好きな気持ちをこめてせっせとコメや感想送ってます。
コメントをする