手描きの絵をプレゼントしてくれる友人がいます。 デジタルではな...
手描きの絵をプレゼントしてくれる友人がいます。
デジタルではなくアナログでオリジナル。すべてBL絵です。鉛筆でびっしり書き込んでてすごい熱量なんですが正直いらない。でも言い出せない。
もともとはオタクのつながりで話すようになった人で私以外のメンバーにもプレゼントしてるのですが私が一番多くもらってます。
最初はイラストのみだったのが最近キーホルダーとかラミネートした絵になって数がたまってきています。
自分の考えたオリキャラを全員キーホルダーにする予定と聞いて正直うんざり…。同じ職場で逃げられない。
はっきり言えず毎回褒めることでお茶を濁す私が悪いのですが、プレゼントだし何かお返しの品も考えなければならないしめんどくさい。吐出ししたくて投稿しました。プレゼント攻撃に苦しめられている人いたらエピソード聞かせてください。
みんなのコメント
すごい迷惑ですね… 同じ職場では角を立てるわけにもいかないですし…。
あまり大げさに褒めない、何ならお返しもしない、イラストは支部やSNSに上げる・一次ならコミティアなどを勧めてみる、しか思いつかないなあ。
私もそういう、物をくれる系の人と繋がってしまいがちで最終的には重たくて面倒になってしまいます。
楽しく絵やジャンルの話をするだけでいいんですけどね…。
私は一回だけ、自作グッズをもらったことある。
好きなキャラだしその人の絵も好きだったけど、グッズ要らない派だったので、お礼言ってしばらくしてから捨てました。
一回でも少し困ったのに、続けては大変だね。職場が同じなら、塩対応もしにくいし。
とりあえず、グッズはあまり好きじゃないんだよね、などは言えそうですか?
イラストならまだ保管も嵩張らないし、いつか縁が切れたあと処分するときも簡単だしね。
あと、もしその人の絵が上手なら、SNSにあげるよう勧めてみては?
反応が良かったら、SNSにハマって自作絵プレゼントは飽きるかもしれない。
ごめんなさい、うちの家狭いから収納なくて、置き場所ないんですよ
気持ちは嬉しいんですけどもうもらえないです
くらいの断り方はどうでしょうか
こういのホント迷惑だし、同じ職場で逃げられないのは同情するけど、
>はっきり言えず毎回褒めることでお茶を濁す
>プレゼントだし何かお返しの品も〜
褒めてる上に今までお返しもあげてるってことだよね。
これは相手調子にのっちゃうよ…
上の人も言ってるけど、「実は家族がヲタクに厳しくてこれ以上グッズ持てない。家も狭くて保管場所がないから隠しきれなくて…」とか申し訳なさそうに言ってみるのどうだろう。
この時「ホントは欲しいんだけど」とか欲しいアピすると別の手で何か渡してくる可能性あるから要注意。
私ははっきり断るタイプだからトピずれで申し訳ない。
「すごいね~ありがと~」って毎回孫を見るおばあちゃんみたいな対応で乗り切るのはどうでしょうか。
プレゼントのお返しとか考えなくていいです。そういう人はこちらからアクションを取ると勘違いしてしまうので。
あとは職場だけの付き合いだったら自分の仕事が忙しいフリして、徐々に塩対応をしていくとか。
毎回同じ反応してるとそのうち飽きてくれると思います。
好意だから言えなかったけどグッズ類は苦手、もうくれないでほしい。って素直に伝えるのが一番かな…
職場が同じってきつすぎる。他の人から、お絵描きしたグッズを集めてる人だと思われそうなのも嫌だし。
時系列で経緯をメモしつつ、まずはあくまで穏便にその人との間だけで話をしてみることをおすすめしたい。
もし仕事に影響が出るようなら(業務上の会話を無視するとか)時系列メモが役立つと思うよ。
それにしても凄いストレスだね…。
即売会でお金いらないんであげます!って言われたら「私よりお金出してでも欲しい方がいらっしゃると思うので」って断ってるけど、職場で直接は断れないかも…
せっかくこんなに素敵なもの作ってるんだし、コミティアとかで売ってみなよって言うかな。無料でいただくのは申し訳ないし、頑張ったものは値段をつけて本当に欲しい人にあげたほうがいいよ、とか
遠回しにいらないって言ってるみたいだけど、そう取られても構わないなって思ってしまう
どうしても断れなかったら、すぐ捨てて忘れよう
トピ主さんとは状況が違うのでトピズレだったらすみません。エピソードですが、私は1人のフォロワーさんとお互いの誕生日にプレゼントという名目で毎年イラストを贈りあっていました。(郵送だったりDMでだったり。)その人は普段版権もののファンアートを描いており、私は一次創作で活動しているのでジャンルは違いますが、10年近い付き合いでお絵描き友達ということもあり毎回何を描いてほしいかリクエストし合うのが恒例化していました。
いつも私は自分のオリキャラをリクエストして相手は版権の推しをリクエストするという形で、最初は私も楽しんで描いていたのですが全く知らない版権キャラを描かないといけないことに段々疲れて来...続きを見る
エピソード聞かせてって書いてあったから詳しく語った方がいいかなって思ってコメントしたんだけどやっぱり長かったか…確かに乗っかって自分のモヤモヤの吐き出しもしたかったっていう気持ちもあったかも。気に障ったならすみません!
勝手に押し付けてくるんだし別にお礼の品あげなくていいでしょ
ごめんね、今まで貰ったやつで家の引き出しがパンパンになっちゃって…今度からは遠慮させてもらうね。って言えないものかしら
貰ってあげてるのに更にお礼だなんて嫌だ〜
思い切って捨てちゃうよ
そして申し訳ないけれどとっておくスペースがない(そんなものより他のものを。
お礼は一切あげる。正直自作のものなんて貰ってくれるや褒めてくれるが最大のお礼だと思うよ。要らんて。
その職場メンバーと話し合ってみてはどうだろう
皆困っていたりしないかな
全員で対応を協議して、足並み揃えてうまく伝えられたらいいけど
多分、会社の仲良しグループみたいなのだったら、みんなで食事でもしてその時にうまいこと伝えるとか
オタク趣味を隠してるから家族に見られるとちょっと困っちゃって、わたしも彼氏に、うちも同じく、みたいな流れを作って、せっかくだしピクシブにあげてみたら?みたいに提案してみたりとか
意地悪で言ってるんじゃなくて困っているっていうのがうまく伝わるといいよね
ハンクラ で検索したらサジェストで 迷惑 って出てきた
ものがBLイラストであることを除けば、それに近いと思うので、そういうのも見てみては
疲れているだろうけど、そういうのを穏便に断る能力というか覚悟って身につけとかないと困ると思うので、そういう機会をもらったと思って頑張ってください
断れる人にとっては簡単なことなので、むしろアドバイスよりも悩んでいる人の話を色々見て気付きを得ると良いと思います
二次創作の作品なのですが、貰って困ったことがあります
私の親戚のお店(フェイク)に連れて行った所、いたく感動されて「ぜひお店にお礼がしたくて」と渡すよう頼まれたのですが
私がまったく分からないジャンルの手描きグッズセット、お店と何の関連性もない、BLの推しCPが仲良くしている、みたいな、本当に何で?の嵐でとても困りました
グッズセットは全部手描きアナログなのですが、量がそこそこあって持ち帰るのも保管も大変
「なんならお店に飾ってもいいよ」と言われてしまったのですが、とてもそんなことお店さんには言えないし…
結局お礼の言葉だけ伝えて、グッズは写真をとったものを見せて「元気が出て創作意欲...続きを見る
コメントをする