創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: rkPXxdKO2023/11/06

同人、創作活動ってコスパ良い趣味ですか?悪い趣味ですか? 理由...

同人、創作活動ってコスパ良い趣味ですか?悪い趣味ですか?
理由も良ければ教えてください。

自分はコスパ良いと思います。
インドア派の自分に合っているし、目に見えて成長したのがわかるので(たまにそれで苦しみますが)

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: gai38JLR 2023/11/06

考え方・性格による。

3 ID: R4YTpZGx 2023/11/06

オン専で、他に趣味がないインドアならコスパいいと思う〜
オフになった途端コスパ悪く感じる。本をするのに何万もかかるし、外出なきゃいけないし。

4 ID: UZhoMbLA 2023/11/06

オンだけならコスパ良い
オフやるならコスパ悪い

5 ID: G3A79tJp 2023/11/06

オンはコスパよい
オフは赤字で活動してしまうタイプなのでコスパ悪い

6 ID: GZkPyHUt 2023/11/06

逆にこれよりコスパいい趣味あるんだろうか…
ゲームとかもプロレベルならお金になったりするけどど素人に毛が生えたレベルでも初期費用回収くらいならどうとでもやれるのすごいよ

7 ID: q1vX3HtK 2023/11/06

コスパ悪いと思います
健康的な意味で

8 ID: rpYmKsRx 2023/11/06

メリットをどこに置くかによるんではないかな
自分はコスパ悪いと思う
漫画描きだけど、こんなに時間かけても完成したのは5分もあれば読み終わる作品か…と思うと徒労感が生まれてしまう時もある
1年後には「こんな下手なものを公開してたのか~」と恥ずかしさに悶えたりもするし(その分成長してると思えばいいのかもしれないけど)
それでも作品が溜まってくれば感慨深さもあるし、感想をくれる人がいれば照れながらも大喜びするしで労力以上の幸せを味わえる時もある

人によっては「作品にできただけで幸せなのでコスパ良好」と思ったり「オフ本にすれば年収くらい稼げるのでコスパ良好」と思うだろうし、「健康と引き換...続きを見る

23 ID: oTVObRg6 2023/11/06

成長に対する満足感はすごいあるけど、タイパという意味では悪すぎるよね。特に漫画
ラフな絵柄ならともかく、きっちり仕上げるタイプだと作成時間と鑑賞時間の比がかなり悪い
でも成長とか交流はかけがえないし、ほんとジャンルや考え方次第だね

9 ID: FJ5tRHo6 2023/11/06

ピンからキリまであるから人によるとしか…
手持ちのスマホで小説書いてWEB投稿〜簡単なおまかせ製本レベルなら全然お金かからないし
本気でCGや重めのファイルを扱う活動やるならちゃんとした機材が必要だから初期投資がいるし
製本にこだわるタイプだったら印刷代青天井だし…

10 ID: rIcmJTdb 2023/11/06

初期費用さえ払えば(創作用具)自分の場合はオンもオフもコスパいい。家から出ないし資料も最近は全部無料で手に入るしお金かかんないからお金貯まった。

11 ID: MR9jLx5k 2023/11/06

コスパが良いとは言いきれないかな…
共同作業が難しいので孤立しやすいし、今はSNSと密接だからメンタルをやられる人が多く医療費にお金が持ってかれる場合もある
オフをやれば出費もかさむ

色んな趣味をやってきて友達も出来たけど、同人や創作みたいに徹夜して〜とか締切〜がなんて睡眠を削って追い込むなんて他では滅多に見かけないし…
何かを作る系の趣味は自制がきかない人には毒にもなりうるなと感じる場面が多い

12 ID: 5h64fwsx 2023/11/06

のんびり楽しくやる分にはコスパ最高だけど、お金やら承認を求めだしたらコスパ最悪になる。

13 ID: zAiXlj5B 2023/11/06

ROM専なら最高にコスパはいいと思うけど、ROMは同人活動に含まない(読書の延長)認識なので除外するとして。
同人、創作活動はコスパ悪いと思う派。

同じ趣味でもスポーツ系なら運動習慣がついたり体が鍛えられて健康にいいし、料理や手芸だったら成果物が残るけど、
同人、特に二次創作の創作活動や成果物は堂々と人前に出せないし、眼精疲労や腰痛や腱鞘炎といったフィジカルダメージはんぱないし、人間関係で病むことも多々あるし。プロになるとかオフで儲けるとか、できるのはごく一部の人だけだし。
とにかく、かけた時間や労力や設備投資に対してコスパが悪すぎる。

14 ID: TOA6fYS2 2023/11/06

すごくいいと思う
読んだり書いたりするのは楽しいし、スキルアップしていける実感もあるし、それを売り上げとか公募とかで確かめられてやりがいあるし、評価ももらえるし、人と話せるし、技術だから磨いてればあまり衰えないし、老年になってもできる趣味だし。

15 ID: NDVSs9AK 2023/11/06

コスパに関しては個人差あるかもしれない
自分は上達したくて教室通ったり色々して勉強代だけで毎月そこそこの金額使ってる
効果が同人活動を楽しむことならもっとお金かけずにやることもできるし
無限に時間を潰せるからタイパはかなりいいと思う

16 ID: XqpfnhQ6 2023/11/06

オンで好きなときにあげてるだけならコスパ良いと思う
オフでイベント出て本作って…ってなるとコスパ悪い
お金がかかるのはもちろんだけど締め切りまでに完成させるために一定期間プライベートが原稿に支配されてしんどい

18 ID: sUSrou9p 2023/11/06

原稿してる間他のことに興味薄れてお金使わなくなるタイプなので貯金ができた。

20 ID: EthZIrmV 2023/11/06

短文の字書きから徐々に手を広げて今は漫画描き
温泉とくに字書きならほとんど費用もかからないよね
でも本出したりリアイベ遠征、交流もとなるとほんと青天井
本が売れたらリターンされるのはよいと思う、そんな趣味多分他に無い

21 ID: UzNsbhOL 2023/11/06

オンの字書きはコスパめちゃくちゃいい
何もお金かからない、時間たっぷり消費する、端末ある個室なら場所選ばない、ひとりでできるから他人に左右されない、ピクシブとかに出せばジャンルにもよるけど素人でもすごい数の人に見てもらえる、オン限定とはいえ友達ができたり感想もらえたりする
ほかのことしたらお金消費すると思えば、字書きをメインの趣味にしてるとお金貯まるよなっていうのもあるかな

26 ID: Ws3OyAVu 2023/11/06

コスパはいいと思う!
けど私は遅筆なのでタイパは終わってる

27 ID: SbtGmrlf 2023/11/06

精神的にコスパ悪い。評価とかフォロワー数、部数を思うと尚更

28 ID: Nv9t5AXr 2023/11/07

・大手なら小遣い稼ぎの手段としてもコスパいい。商業みたいに泥臭く頑張らなくていい。
・趣味として元手がかからず一人でずっと楽しめるからコスパいい。
・下手ならおおむねコスパ悪い。
・コスパ換算するやつにとってはコスパ悪い。

29 ID: jIP51uSc 2023/11/07

コスパはいいけど時間がかかる
その分バイト時間に充てていれば…と思うとなんとも言えない。

30 ID: 0KFOh4YT 2023/11/07

二次BL長編漫画描く温泉だけど個人的にはコスパ悪い。
とにかく漫画はほんとやってられない…
膨大な時間がかかるしずっと同じ姿勢でいるから健康損なうし、何も残らない。
仕事とか実生活になるべく影響しないようにしてるけど、日常の解像度が下がってちょっと身なりも適当になるし…下手だったら続けてないと思う。
リアル充実させるほうがずっと健康的だとわかってるんだけど、押しカプに萌えが止めらんないので熱が落ち着くまで踊り狂おうつもり…

31 ID: HQ98NqrS 2023/11/07

字書きですがコスパは良くタイパは微妙?
オフで売れないとコスパ悪いと思ったので一度だけやってオンにしてます。在庫残っちゃうとね...。
資料や上達するために小説関連のハウツー本も多少買いますが月平均にしたらNHKの受信料くらいだから安いと思う。
文章で表現するということは相手に伝えるという技術も付くので、仕事や日常でも役に立ってるという実感もあります。その上でたとえ二次でも書き上げた作品が増えていくのは達成感を感じるので素直に楽しい。

イベント参加をしなければ締切関係ないし、仕事が忙しい時はリアル優先できますから実生活にも影響出さなくてすむから趣味としても最高だと思っています。
...続きを見る

32 ID: 2dBrCJlN 2023/11/07

お金という点で言ったらコスパいいと思う
一ヶ月好きなことをして本出したら普通の給料よりもいい額が入る
趣味なのに楽しいことしてて稼げるって相当コスパいい

33 ID: wMYGd0Cg 2023/11/07

年間数百万単位で黒字になるし、他の事も楽しんで睡眠も削ってないけど、そうなるために今までしてきた努力を考えたらコスパがいいとは言えないかも。売れ続けるのにも違う努力がいるし。
苦労して売れた芸人が、その後売れ続けても芸人ってコスパいいって言わないのと同じイメージ。

35 ID: rCUvjwA9 2023/11/07

ローカルのみで創作活動を行うと本当に金を使わないし、評価とかも気にせずに済んで楽

37 ID: IbCnMjd7 2023/11/07

タイパは最悪だと思う。
ちょっと小遣い稼ぎできるレベルに到達するまでに、何年何十年もかかる。インドアになり体力が落ちたし、人との出会いも減った。

38 ID: mQwvShNj 2023/11/07

コスパ良し〜!
漫画描くのに夢中でショッピングから離れられた。
休日は家にこもって漫画描いてるから相当費用抑えられてるよ。
iPad持ってるだけでなんでも出来るし最高。
久々にライブ行ったら交通費もチケット代も全部1円たりとも戻ってこないので、一瞬?ってなった。

39 ID: BUlwM36x 2023/11/07

「趣味」にコスパどうこうって話、不毛だな~と思います。
だって趣味なんだし。

バイク、クルマ、旅行、模型、趣味、食べ歩き、……カネが掛かろうが時間が掛かろうが、
やりたいことを楽しむ行為なので。

コスパなんて考え出したら、もうそれは趣味じゃなくて作業なのでは。
(たとえばレベル上げで「艦これ」プレイするのは趣味だと思えない)

それでもあえて言うなら、同人のコスパは「平均して良くない」と思います。
中には突出してコスパが良い場合もあると思いますが……。

40 ID: gVKRjLIH 2023/11/07

これに尽きる

41 ID: knDZgwxG 2023/11/08

対面コミュニケーションをとらずしてできるお小遣い稼ぎと考えたら悪くない

他人との軋轢とか嫉妬とかその他諸々のメンタルに与える不調および創作にかける時間も換算すると、そんなに人生のコスパはよくない

でもまあそんなのぜんぶ個人の価値観によるから...

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

どうしても『一言物申す』トピ《242》 cremuで盛り上がっているトピや話題について 直接言及したり書き...

知能検査で動作性IQ凹の絵描きさんに質問です。 1絵を描くのは得意ですか?苦手ですか? 2得意な方は絵描き歴何...

眠いけど手と脳が止まらなーーーーーい!!!!! (翌日予定がある場合を除いて) そんな時どうしてますか? ...

呪〇廻戦の人気カプランキン知りたいです! 自分的にはこうです↓ 1位 五悠 2位 五夏 3位 五伏 4位...

シャム双生児のオリキャラがどうしても作りたいと思うんやが、何だかうまく思いつかん。AIに聞いてみてもどうも癖に刺さ...

こんばんは、初めまして。僕はとあるサイトで一緒に歌い手として活動してくれる人を募集していたのですが、同じサイトで配...

死ネタが好きな物です。 推しの良かった死に方、悪かった死に方が知りたいです。 二次創作でも公式でも。 公式の...

海外圏のオタクが日本発二次元キャラを黒人っぽい容姿に変えたFAを投稿しているのをよく見るのですが、あれはどういう意...

小説の短編をまとめるとき、エロありなし混在or健全のみ、エロのみと分かれているのはどちらが読みやすいと思いますか?...

昨今の創作キャラクターに対する人種変更について 原作ありきのハリウッドおよびディズニー実写映画で「俳優がこの...