好き相互が垢消ししてしまったんだけど復活して欲しい。メッセージを...
好き相互が垢消ししてしまったんだけど復活して欲しい。メッセージを送ったら誤解は解けるでしょうか?
経緯→好き相互は交流好きでポスト多い。他の人と仲良くしてるのを見るのが辛くてブロ解した。(自分は熱烈長文感想は送るけど交流は難しかった)
自分的には作品見て感想だけ伝えられればこんな苦しい嫉妬せずに済む…と思ってたらどうやら好き相互から自分に今までありがとう的なメッセージがあったりして最終的に垢消ししてた。
(毎日X見れるわけじゃないので明日返信しようと思ってたら消えてた)
いやいやいや嘘でしょと。私そんなに大きな存在だったの?と仄暗い喜びを感じつつこの後どうしようか…と考えています。垢消ししてますが連絡手段はあります。
自分は「好き相互のことが好きすぎて交流してる人に嫉妬してしまうからブロ解して作品と感想は言っていこう」と思っていました。そう言ったら自分と和解はできずとも復活してくれますかね…?
みんなのコメント
トピ文の情報だけだとトピ主が垢消しの原因とは限らない気がするから、その辺の事実確認はした方がいいんじゃない?
トピ主が原因って確定してるなら、事情話した上で謝っといて損は無いと思う。復活するかどうかはその人次第。
なるほど、「もしかして私が原因だったりしますか…?」と切り出すんですね、そこでこちらの経緯も伝えられますね。
自分が100ではないにせよ、ブロ解→相互から連絡→垢消しまでが二日なので自分が不安のきっかけ作ったんだろうなと思ってます…
確かに復活するかは相手の都合なので、こちらは謝るだけはする方向で考えます。
難しいと思う
ブロ解は無言でやったんだよね?
だとしたら相手も相当ショック受けてるわけだし、実は~でした。と伝えても、はあ!?何それ!と今後アンチに転じる可能性もある
あと相互の垢消しに仄暗い喜びを感じちゃってるところがちょっと……
無言ですね。そもそも、私相手にされてないな…って悲しんで行ったので相手は気にしないと思っていました。ブロックではないし。
この辺は人によって受け取り方云々なので相手は許せなかったのかもですね。
垢消しはショックでしたよ、初めてだったので…もしかして私が原因かと思うと罪悪感があって、ただ上記の理由からそんなに気にかかる存在だった?とちょっと嬉しく思ってしまったのは事実です。
今はもう面倒くさいことしちゃったな…とグロッキーですが…
相手が気にしていなければこのまま何もアクションせずに離れよう…でもいいんですが…。
傷つけてしまったならフォローは入れないとダメだよなと感じてます。無視よりは謝ったほうが絶対いいじゃないですか。相手が手のひら返しだの焦って連絡してきただのと思われても誠意は見せなければと思っています。
いじめっ子がいじめられっ子に謝りたいみたいな願望だと思うよ
垢消した時点で連絡の手立てを断ちたいということだし
そもそもトピ主が原因かも確定してないし
自分のモヤモヤを晴らしたい謝りたい誠意を見せたいだけなら相手のこと忘れてあげるのが一番だと思う
「復活して欲しい」って最大のエゴだよ…
その相互さん、トピ主さんにブロ解されたから垢消ししたって確証はあるのかな?
交流好きな人ならトピ主さんがそこまで大きい存在になるって考えにくいんだけど…
あと相手が垢消しすることで自分の影響を感じて喜んじゃうのは、ちょっと、今後は……、「好きすぎて交流してる人に嫉妬してしまうからブロ解した」って説明されたら関わりたくない人って印象になるんだけど、それ言っても受け入れられるって思うほどトピ主と相互さんは親しいの?
ブロ解→好き相互が再フォロー→好き相互からリプ→垢消しで、このスピード感自分のせいだろうなと。
自分が何もアクションしてないんかい!自業自得だろ!ってなりますが一日の出来事で明日(今日)返信しようって思ってました本当に…
いや、自分が選んだのは「相互にならずにこちらが一ファンとして相手を追う」ことなので和解してまた相互になってリプし合いましょう!とかではないです。
もっと単純に「傷つけたのなら謝りたい」です。今まで何ジャンルもブロ解しても垢消しされることはなかった(自分の存在はそんなもん)ので、今回は初めてのことだったので意見が聞きたくてトピ立てました。
好き相互との関係は同じカプを好...続きを見る
えー、、、どうでしょうか
トピ文見る限りそこまで親しい関係じゃなかったというか意思疎通がスムーズではない関係に見えます
垢消しの原因もわからないのですよね?
仮にトピ主さんが直接の原因で垢消ししていて、トピ主さんにかまってほしかったから消したというのなら、トピ主さんが連絡を取ることで復活してくれる可能性はとても高いです。
ですが原因が別のところにあった場合、連絡があることで変に悩ませることになるかもしれません。
飽きたとか別ジャンルに夢中になったとかでもう戻る気はない、でも楽しい思い出があったから最後にあいさつをしたというのならメッセージを送ったところで復活はなさそうです。
...続きを見る
うまく伝わるかわからないのですが、SNSってたくさんの人の感情が渦巻く場所だと思うんです。そういうのを浴び続けてると疲れてしまう人がいます。人の感情が渦巻く場所にいても自分がただ見るだけなのと発信する側になるのとじゃ使うエネルギーが違うのかな、と。
その通り、好き相互とは意思疎通がスムーズではありませんでした。
トピ立て当初は「私のことなんか気にせずアカウントを続けてほしい」と思って立てましたが、段々とにかく謝る…というか何か伝えないとダメだと思うようになりました。
自分が100の原因でない場合、アカウントの復活は難しいと思います。
自分が少しでも原因だったら何も言わないよりは何か言ったほうがいいと思います。今更なに?と思われても…
トピ主ですが、好き相互に弁明を送る場合、好きで好きで好きでみたいな重い感じを出したほうが「うわなんだこいつ、気にして損した忘れよ」みたいになりますかね…?
自分が原因の大半だった場合、「なんでブロ解されたんだろう…」って悶々と悩ませるよりは「意味不明な理由でブロ解しやがったのかこいつ」って思われて私のことなんてさっぱり忘れて自カプなり他ジャンルなりとにかく楽しくやってほしいのですが
アンチになられたら仕方ないけど。その時は私が垢消しすると思います。
相手の受け取り方をどうこう考えずに素直に簡潔に伝えた方がいいと思います…。
あえて変な言い方して嫌な気持ちにさせたところで何もいいことないですよ。
下コメ同様、すみません混乱していました。
自分の素直な気持ちを伝えることを意識します。
苦言ありがとうございます。
あの…、フツーの相互さんに対して、
「そもそも私相手にされてないな」とか「あなたに相手にされないならもういい遠くから見る」とか、逆に重い感情送ったら相互さんが忘れてくれるとか、トピ主さんは結構相手をコントロールしたい欲求がありませんか?
謝りたい気持ちもどちらかというと自分の罪悪感を薄めたい方が強いのでは、と…(トピ主酷いとかじゃなくてまあ自然な感情の範疇として)
なにか伝えるなら、「相互さんの作品が好きなので、もしまた読ませてもらえるならぜひ読みたい、感想も送らせてほしい」くらいに留めた方がいいのでは、とここまで読んでいて思いました。
本当のところの関係性は当事者同士でしか分からない...続きを見る
AdvSBIh9さん横から失礼しますが、トピ文に
>いやいやいや嘘でしょと。私そんなに大きな存在だったの?と仄暗い喜びを感じつつ
とあるから自覚はあると思います。
トピ主さんが連絡を取りたいというのも、垢消しの原因が自分だと確認したい気持ちがあるのではないでしょうか。
ブロ解と垢消しでお互いにコミュニケーションを取り合おうとしている似たもの同士のようも見えます。
V1Fy9O86さん
確かに自覚はしてらっしゃるっぽい…、相互さんも似た気質かも?というのはなるほどとちょっと思いました。
トピ主さん
〆たの気づかず書き込んでしまってすみませんでした、良い方向に行きますように。
トピ主のブロ解がきっかけではあるかもしれないけど原因はそれだけじゃないかも
最近のXはつまらないしいろいろな原因が積み重なってもういいやって気分になったんじゃない?
それだと謝っても垢復活はなさそう
それよりブロ解はこういう理由があったけどあなたのことが好きでした、また作品が見れる機会があったら嬉しいです、ぐらいの熱量を伝えるのが最善かな
別の連絡手段があるならそこでゆるく交流したら?
ちょっと混乱してきていたのでとても丁寧で中立的な意見助かります。ありがとうございます。
そうですね、こっちもワーワー騒いだら良くないですよね。
参考に出してくださった文面すごく丁寧で良いですね。
思えば好き相互が垢消し前にくれたリプの内容もこんな感じでした…
連絡手段が残されているのが救いです。一方的に気持ちをぶつけて切らないように気をつけて文面考えます。
冷静になれました。ありがとうございます、一旦切ります。
相手の事情など余計なことは考えず、自分の素直な気持ちを冷静に伝えようと思います。
その後進展があったらまた書き込みに来ます。
みなさんありがとうございました。
トピ主です。和解できました。
アドバイスを胸に文章書いたのですが結局愛憎ドロドロのものを書いてしまいました。
好き相互は「あなたの立場だったらそう思うのもわからなくはない」と言う感じで許してくれました。
好き相互から聞く限り、垢消しは別の原因でした(割愛します)
それとは別にこちらのブロ解、リプ蹴りについて、好き相互に非があると思っていたとのこと。聞く限りは。
私がトピで書いたまんまのようなことを伝えたので、じゃあお話ししましょうと言うことでDMでやり取りするようになりました。遊ぶ約束もしました。ハッピーです。
(詳細書いてますが大前提にフェイク入れているので身バレはないです)
...続きを見る
和解できたのは良かったですね。
しかしこれだけコメントで簡潔な文例を出してもらっていたのに、結局自分の愛憎ドロドロなお気持ちをぶつけてしまったんですね…。
仲直りできたことに調子乗ってまた同じ轍を踏まないように気をつけて下さい。
今後は相互さんにあまり依存しすぎないようにした方がいいと思いました。
愛憎ドロドロなお気持ちをぶつけられても引かずに踏み込んでくれたってことはお相手も似た者同士なんでしょう
末永くお幸せに…
コメントをする