創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: QBegYqlp2023/11/22

二次創作をはじめて良かったこと、またやめて良かったことってありま...

二次創作をはじめて良かったこと、またやめて良かったことってありますか?どちらか一方でも構いません。

私の場合、良かったことは相互さんの影響で今まで興味なかったジャンルの作品(映画・ドラマ・本等)を見るようになったことで、
やめて良かったことは、同人誌を買わなくなった(節約になる)・創作に費やしていた時間を他に使えるようになった(当然ちゃ当然)です笑

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: dqxnsmfS 2023/11/22

やってて良かったこと
日々に楽しいことが増える。公式の供給とかが嬉しい。

やめて良かったこと(やめてた時の話)
心が荒れることが少ない。穏やかに過ごせる。

一長一短ですね

3 ID: nuayvGrU 2023/11/22

やっててよかったこと:それ自体が楽しい、パッションをぶつける先がある。

やめてよかったこと:運動趣味にいったので、その期間は健康的だったな…。お金は、スノボやダイビングの方が全然同人よりかかったけども。

5 ID: tQ0xobSO 2023/11/22

やってよかったこと
好きになったジャンルへの情熱が形になって、後から自分でも読み返せるものができた
読書した内容をアウトプットする機会が得られた、文章作成の基本を学べた、これは一次もだけど

やめてよかったこと
ジャンルの状況や事情とか自分ではどうしようもないことを悩まなくて済むようになった
ジャンルへの情熱がそこまで高くない時期は、同じ時間使うなら一次のほうが勉強の意味でもアウトプットの質としても有用だなと気づけて二次にこだわらなくなった
一次のほうがネタの旬とか考える必要がなくマイペースにやりやすくて時間の使い方のバランスが良くなった

7 ID: ZnOs7M6F 2023/11/25

良かったこと
推しへの愛でとにかく毎日楽しい。
毎週本誌の発売日という楽しみがあって日々に張りがある。
絵や漫画を描き続けるモチベになり仕事に繋がった。

やめてよかったこと

完全に同人界隈で生きていたせいで視野が狭くなっていたことに気がついた。
一次に移動して商業デビューできた。
漫画でお金が稼げるようになって自信がついた。
二次創作の頃はぬるま湯につかっていて成長が緩やかだったけど、一次にきてから本気で漫画を勉強し始めて急成長した。
売り上げといいね・フォロー数は全く比例しないことに気づきSNS依存がなくなった。
嫉妬心がなくなりかなりの余裕ができた。

8 ID: 18qVW5cd 2023/11/25

トピ主です。みなさんコメントありがとうございます!
やってよかったこともやめてよかったこともわかる〜!となりました。二次での経験が一次に生かされてる方も素敵ですね。
私もやってよかったことで、毎日が推し愛で楽しいがありました。今は心に余裕がなくなったりして少し離れているのですが、またハマりたての頃の情熱が復活するといいなぁ

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

人形について。 デフォルメ系のイラストを目指している者です。 100均(100円ショップ)のハンドメイドコーナ...

とある絵師様にイラスト依頼したいのですが、大体の相場感を知りたいので「自分ならこの内容なら◯円で受ける」というのを...

完璧な美形の男の子が攻めの男に鼻くそついてるよ、と指摘されて羞恥や屈辱を感じ、そこから恋が始まる導入のBLについて...

推しカプの良さを伝えたいのに、言葉がまるで足りないんです。胸を灼くような瞬間を見てしまったのに、文字にした途端、た...

スマホだけで趣味で小説書いてる方に質問です、脱字や誤字のチェックができるアプリなどご存じでしょうか? 諸事情でパ...

絵の感想が苦手です。 特に、何かリクエストありませんか?と聞かれて描いてもらったり、そのネタ絵にして良いです...

大好きな神絵師の同人誌がメルカリやヤフオクで高額で販売されているのを見ました。 同人誌には「フリマ出品厳禁」と記...

小説の表紙を有償で依頼した場合、色味やロゴの位置などへの口出しはダメなのでしょうか? 作品に口出しするのは失礼な...

フォントの「しっぽり明朝」について。 二次創作の小説をWebオンリーに向けて制作中です。本文はほぼ終わり現在...

喘ぎ声メーカーで作成した小説を読む方法について。 意味不明なタイトルですみません。自界隈のとある字書きが喘ぎ...