創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
【投稿したトピックの削除可能期間が無制限】プレミアム会員になって運用をサポートしてくれませんか?詳細はこちら>>
1 ID: BN1PcLme6ヶ月前

オフで活動して仲良くしてる人たちがいると、オン専の人のことはどう...

オフで活動して仲良くしてる人たちがいると、オン専の人のことはどうでもよくなっちゃったりしますか? 作品だけ見てればいいやみたいな感じになりますか?

精神的に未熟な質問で申し訳ないです。
マイナー自界隈の3/2ぐらいがオフで面識があり、よく交流しているようです。
残りのオン専だった人のうちの一人も、今度イベントに参加するということでオフ側の人たちと盛り上がっています。
別に派閥や確執があるわけではなく、Xでは普通に繋がっていいねRP感想などしてますが、リアルで仲良い同界隈の仲間の輪が広がったら、オン専の者のことはどうでもよくなっちゃったりするのかなと少し寂しいです。
私は事情によりオタク友達もいなければオフ参加予定もありません。
オフで会う界隈仲間がいる人から見て、オン専ってどんな存在なんでしょうか……。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: トピ主 6ヶ月前

二分の三になってました 恥ずかしい 2/3です

4 ID: HKy7njJF 6ヶ月前

どうでも良くなることはないし、トピ主さんのことを好意的に見てたら「もっと仲良くなれたら嬉しいなー!でもオフしない方に無理強いしたら駄目だな!」と少し線は引くかも。勿論オンで完結する遊びなら誘います。

ちなみに、自分は遠方で会ったことないけど週2くらいで通話してる人が一番仲良くて、2番目が昔はよく会ってたけど今は育児中なのでラインオンリーの人で、3番目くらいにオフで遊ぶ(2ヶ月〜半年周期)人たちってかんじだよ。
オフで会えなくても一番仲良し!は自分の場合はあるな。

9 ID: トピ主 6ヶ月前

そう思ってもらえるような作品やツイートをしていられるようにしたいと思います。
会えなくても仲良しって方もいらっしゃるんですね。
いろいろうかがって少し明るい気分になってきました。ありがとうございます。

5 ID: qRSg6e9h 6ヶ月前

楽しく盛り上がってるように見えても意外ともやもやを抱えてる人もいるもんだよ
同じキャラやカプが好きってだけで年齢や立場も違うからね
トピ主さんがオン専でいつもと変わらずにいてくれたらありがたいんじゃないかな

8 ID: ohaicE42 6ヶ月前

これ。同じジャンルが好きって共通点は「バイト先が同じ」「学校が同じ」程度であって
性格や距離感や解釈が合って楽しく交流出来てお互いに切磋琢磨出来る理想的な創作仲間ってわけじゃないんだよね。

12 ID: トピ主 6ヶ月前

オフで活動してる方々にもいろいろありますよね。
変に卑屈になったりして余計に遠ざけてしまったりしないよう、いつも通りに活動していきたいなと思います。

7 ID: Uo7LmPpx 6ヶ月前

どうでも良くなったりはせんけど、顔合わせた相手の方が安心感あるし、気が合うならどんどん仲良くなるから、自然と温泉の人とは距離できることが多いね。
仲悪くなるとかじゃないけど、友達と知り合いくらいの差はできる。

14 ID: トピ主 6ヶ月前

顔がわからない相手よりずっと安心するし親近感も湧きますよね。会ってる人たち同士が親密になるのはそういうもんだよなぁと思うようにしています。
友達と知り合いぐらい、なるほどです。ありがとうございました。

10 ID: W9sC7kcJ 6ヶ月前

トピ主と同じジャンルカプかなってくらい同じ状況

TLはみんな「本出そう!○○本出して!原稿が~、コラボカフェの後オフ会行ける人~!!」みたいな話題ばかりで、オフで活動して本を出さねば人に非ずなの?みたいに思ってしまいそうな雰囲気
萌え話してもそこから「このネタで合同誌いいですね!」とかになるし参加しづらくて、マイナー古参が多いのもあって遠慮しちゃうし少し話したとしてもあまり会話のラリーが続かない

オン専のSSや漫画も反応して貰えてるけどオンの物はスナック感覚に秒で消費する物って感じで、オフ本通販して感想言っても対ROMよりもよそよそしくなる人も居るし、いくらオンでいいね貰ってよう...続きを見る

15 ID: トピ主 6ヶ月前

オフで活動して本を出してる人が中心になってワイワイ楽しく活動している界隈、ROMで外野にいた時は盛り上がってる界隈だな〜いいな〜と思ってましたが、実際に入ってみると精力的に交流して活動してる人たちの興味関心が「オフで会ってる人たち>>>オンの相互」なのをなんとなく肌で感じてしまうようになりました。
そりゃ実際会って短くない時間一緒にいるんですから仲良くなるのは当たり前なんですが、私もコメ主さんの仰るような「オンのものはスナック感覚」「同列の仲間ではない」みたいなモヤモヤがあったのだと思います。
私も早く達観して心穏やかに黙々と活動したいです。
同じような状況ということで心強かったです、あ...続きを見る

11 ID: P7IsZ2Nw 6ヶ月前

オン・オフ問わず交流があるかどうかが、興味関心が続くポイントじゃないかな
会わない人、見かけない人に関心持ち続けるのは難しい
親密さって接する回数と時間の長さだからオフで良く会うならそりゃ仲良くなると思うのね
でもSNSで浮上してるの見かけたり、リプとかDMし合ったりするのも同じ接触回数・時間カウントになるから、
SNS繋がってなくてオフで年1会う人よりも仲良くなることあるし、どうでもよくなったりしないよ

16 ID: トピ主 6ヶ月前

SNS上ではネガティブ出さずに楽しく活動していきたいと思います。
どうでもよくなったりしない、と言い切っていただいて心が軽くなりました。ありがとうございます。

13 ID: 6uMS8cVv 6ヶ月前

オフで会える人と親しくなるのはあるかもだけど、それでオン専さんの好感度が下がるとかはないです。相対評価じゃないし。ただ、交流する人としない人という区別はあるかもだけど、好感度とはまったく関係ない。
ただ、盛り上がってて入れない……。オン専なんていらないよね……。良いなあ……私はできないのに……。皆会える人の方がいいよね、みたいなことを言い出す人がたまにいますがそれだけは好感度ダダ下がります。どうしようもないことで罪悪感持たせるようなことを言わなければ何も変わらないと思います。

17 ID: トピ主 6ヶ月前

好感度とは関係ないとのお言葉、ほっとしました。
表では絶対言わないぞと思っているのですが、今の心境としてはそのウジウジコメントの気持ち、けっこうわかる……となっちゃってるので、もうほんと、そういうの絶対出さないで自然に楽しく過ごしてるようにしようと決意を新たにしました。
はやく「そういうもんだよね、でも私はこうだから」という気持ちでサラッと流せるようになりたいものです。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

ジャンルを掛け持ちしていて原稿も同時進行したことがある方はいますか? 経験談をお聞きしたいです トピ主は今...

今まで読んだ面白くなかった二次創作の話はどんな話でしたか? トピを見てて話が面白くなくて同人誌を買うのやめた...

Xのヘッダーってどの位の頻度で見に行きますか? 自分がフォローしてる人のXのヘッダーって見に行くものなのでしょう...

片想い系作品で、キャラクターを当て馬だと受け取られない方法が知りたいです。 二次字書きです。タイトルどおりです。...

誤フォローしたら相手から凸された フェイク含みます ピクブラで絵師さんにフォロー申請を送ったけどその人がそ...

それを機にその人の本を買うことは二度となくなった……という原因になった同人誌はありますか? 本人と揉めた、自分が...

泣けるシリアス長編を書いたら感想が「笑いました」「腹痛いw」ばかりで筆を折りたい。同じ経験ある方いますか? ...

公共施設を1日好きな色に装飾できるサービスを予約したところ、他界隈の同じ記念日のカプ推しの人から、多大な恨みと顰蹙...

中綴じ本の読みやすい上限ページ数ってどれくらいでしょうか? 印刷所だと40pくらいまで印刷出来ますが増えれば増え...

私の推しカプを描いている海外の絵師さんが、その2人にレインボーフラッグを持たせたイラストを描いていました。ポストの...