創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: EQfa2HMi2023/12/04

非処女の攻めについて ジャンル特定覚悟で聞かせていただきた...

非処女の攻めについて

ジャンル特定覚悟で聞かせていただきたいです。
以前公式で非処女のキャラを攻めにおいた二時創作BL界隈に居たことがあり、それ以降公式の情報から非処女を感じるキャラがだいぶ好きになりました。
具体的に言ってしまえば、モブレ等で抱かれた経験がありそう、相手を問わず遊んでた過去がありそう、といったキャラです。
全ての攻めに非処女であって欲しいわけではなく、推しカプにしたい二人だけでみれば、非処女解釈をしている方が攻めになる感じです。
またネームドキャラに限れば左右相手固定に近く、逆リバ相手違い等は寧ろ受け付けないです。

前提が長くなってしまい申し訳ないのですが、上記のような場合に左右相手固定と表記するのは正しくないのでしょうか?
公式非処女ジャンルにいた頃は、公式だったからなのか、特に文句を言われたことはないのですが、非処女な時点で固定なわけがないとの意見も目にしたので気になりました。
それとも公式情報であれば許されるのでしょうか?しかし掲載誌によっては、モブレ経験などはぼかして書かれると思うのですが、その場合モブレ経験だと解釈しましたと言い出すのは固定詐欺なのでしょうか?
本当に難儀で申し訳ないのですが、別に抱かれてる攻めを見るのが好きなわけでもなく、過去にモブレされた経験があることそれ自体だったり、それがトラウマになってること、等が好きなので、逆リバが見れると思われるのも嫌だなと感じてしまいます。

ご意見お聞かせいただければ幸いです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: lqRyaEzD 2023/12/04

固定の基準、というと本当に人によるのが現状だから界隈の感覚によると思う。
トピ主みたいな人は「攻めの非処女設定が好きですが、行為を読み書きするのはABだけです」みたいな説明がわかりやすいかな…。

でも、フラッシュバック的にモブレされた状況とかはっきり描写したり妄想するなら、それはもうモブレに萌えてると思うな〜。ちらっと「ま、俺も後ろの経験あるしわかるよ」っていうくらいなら、AB固定気味で設定だけと言われても個人的にはまぁ理解の範疇かな。

5 ID: トピ主 2023/12/04

コメント及びわかりやすい表現ありがとうございます。
モブレシーンの描写には特に興味がなく、まあ想像はできるけど好き好んで書きたいとも思わないかな…って感じです。ただトラウマのフラッシュバック等が好きなので、回想シーンはないけど拒絶反応を示す動作描写等は入れたくなる感じです。本当に難儀で申し訳ないなとも思っています…

3 ID: tR9akW8Z 2023/12/04

固定を名乗らないでトプ文をそのまま書いておけばいいだけじゃ?

6 ID: トピ主 2023/12/04

コメントありがとうございます。
bio表記で迷っていたのですが書き忘れてしまい申し訳ないです。プロフカードなどには出来るだけ詳細に記載しようと思います。

4 ID: u2yfZCXm 2023/12/04

公式で受けが非処女だったところにいたことがあるけど、界隈全体で前提知識になってるなら過去を一行分思い出したりの描写では注意書きはない人が多かった
でも詳細に描写したり再度そういう目に遭いかけたりするいわゆるモブB要素有りの展開ならちゃんと前置きに書いてあったし、攻めに対しても同じ感じでいいと思う
ただ公式内でぼかされてただけで上下がはっきりしているほど決定的な描写がないのであればもうそれは捏造なので厳しく書いておくべきだし何を思われても仕方ないと思う
個人的にはモブレ経験自体に萌えてるならもうモブA好きと同じではと思わなくもないかな(雑食からの意見です)
攻め非処女解釈の出力AB固定っ...続きを見る

8 ID: トピ主 2023/12/04

コメントありがとうございます。
枕等を全年齢向けに限りなくぼかした表現として解釈した発言があったのですが、キャプションに注意書きしようと思います。友人にもモブA好きってこと?と聞かれ調べたこともあるのですが、やっぱ昔不可抗力で抱かれたことありそうだよな〜っと再認識しただけで、特に描写に萌えたわけではなく、難儀で申し訳ないなと思います…
推しカプが出会った後のモブ出演はモブAにしろモブBにしろ寧ろ苦手なので、攻め非処女解釈の出力AB固定の表現とても参考になりました。ありがとうございます。

7 ID: MpUmz8HP 2023/12/04

めちゃくちゃわかります
わたしもそういうのが好きなのでそれで炎上したこともありましたw
マイナージャンルだったけど、正直カプ内でもかなり嫌われてましたよ

なので、固定とかそういう言葉は使わずそのままの内容を冒頭に置いてました
あとは解釈にこだわる人はご遠慮ください、にしてましたね
「固定」云々というより「解釈」だと思うんでソコを説明してた
それでも相手が地雷踏むなら自己責任です説明義務は果たしてるんで

いわゆる隙間産業みたいな感じになると思うけど、好きな人は絶対好き
隙間だから供給は少ないし、応援してくれる人はずっと熱く応援してくれる
イベント行ったら片身狭いですけど...続きを見る

9 ID: トピ主 2023/12/04

コメントありがとうございます。
共感とても嬉しいです!少数派なのは自覚していたのですが、炎上には気を付けます…
イベントも検討していたのですが、Twitterとpixivでひっそり暮らそうと思います。
解釈で表現するの非常に参考になりました。ありがとうございます。

10 ID: Tn6oNDuA 2023/12/04

非処女という属性萌えであって、モブレ現場に立ち会いたいのとは違うって事?
例えばモブに脅されて受けの身代わりにレされる攻めとして、レ描写そのものよりもレされた記憶に苦しむ攻め(延いてはそれを前提にしたA×B)に萌える感じ?

モブ経験のある攻めが好きとBに抱かれる攻めは別に好きじゃない(A×Bの左右を固定したい)は一応両立すると思う
ただ、攻めの受け経験を想像したくない人からは公式情報から読み取った上の発言としても同士ではないと看做される可能性はどうしてもあると思う
自分の感覚で左右相手固定と認識するのは大丈夫だと思うけど、表明する時はモブ経験前提を明示しておくのが身のためにも必須だ...続きを見る

11 ID: トピ主 2023/12/04

コメントありがとうございます。
属性萌えという表現とてもしっくりきました、多分それだと思います。
元々女性経験はあるけど受けと出会ってからは一途な攻め等はかなり好きだったのですが、過去の女性との描写には一切興味がなく、モブレ現場も同様興味ないです。
受けと出会ってからのモブ出演は正直地雷寄りで、受けと出会う前のレ経験で苦しんでたり、来るもの拒まずで適当に遊んでいたけど行為自体が好きなわけではない、そう言ったことに消極的な攻め、っていう属性が好きなんだと思います。非処女攻めについて聞いといて申し訳ないのですが、多分逆レ経験でも似た感覚で好きだと気付きました…

注意書きはしっかりさせて...続きを見る

12 ID: hWwsjuUV 2023/12/04

フラッシュバック好きってことは、どちらかといえば攻めの精神的リョナ好きの方が近いのでは…?と思った
要は攻めが昔された暴力に苦しんでる姿を見るのが好きってことでしょ?
一言というか簡潔に自己紹介するなら「攻めが精神的リョナられるのが大好きです!(ただし昔されたモブレに関してのフラッシュバックに限る)」でいいんじゃない?
そっちの方が多分固定者じゃない!って思われる率下がると思うよ(0になるとは言っていない)

13 ID: トピ主 2023/12/04

コメントありがとうございます。
おっしゃる通り精神リョナ癖持ちです…受け攻め問わず心因性体調不良等がずっと好きで、でも攻めのモブレ経験は流石に精神より実害かな…って感じで分けて考えていたのですが、確かに本質は一緒だなと指摘されて理解しました…
書き方参考にさせていただきます。ありがとうございます。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

イベント時にサークルスペースにアクリルスタンドなどを立てた経験のある方、倒れたりしませんでしたか? プチのグッズ...

『ちょっと聞いてくれないか』《4》話を聞いてもらいたい・雑談したいトピ 創作の愚痴、創作に関係あるか微妙だけど創...

欲しい同人誌があるのですがその方は通販もしていない方のようで、且つ自分も距離があるため滅多にイベントに行けません。...

英語でのカップリング表記は名前 名字ですか?名字 名前ですか? 初めて本づくりをするのですが、手元にある同人誌で...

cremuみてたらわからなくなったんだけど 中堅くらいの絵馬・字馬だったと仮定して 二次創作のXの運用で一番好...

傍から見ていて、この人はあの人の作風の影響を受けてるんだろうなと感じることはありますか? プロではなく、二次...

公式から出ている曲の歌詞を二次創作のタイトルに使用することを、どう思いますか? 人それぞれ自由だと思っているので...

アンソロジーの告知アカウント運用について 冬頃にアンソロジーを発行することになりました。 それに伴って告知...

※Xのアカウント乗っ取り被害について※ 現在、Xでアカウント乗っ取りの被害が出ています 創作アカウントでも乗っ...

A6サイズ文庫本の表紙イラストをクリップスタジオでA4サイズくらいに描いてしまい、入稿データを作る際Illustr...