創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: cgtrhjXq2023/12/22

【公式が突然お腐れムードになった】という経験はありますか? 私...

【公式が突然お腐れムードになった】という経験はありますか?
私だけじゃないかも、と思って質問しました。

最初は普通の少年漫画やアニメで面白いなあと思っていたのに、ファンに腐女子がつき始めたくらいから公式の展開に変化が出始めたことがあります。
全然そんな話じゃなかったのに、無理のある展開で人気の男性キャラを強引に絡ませるようなシーンが増え、女の子キャラの出番は減り、明らかに不自然な内容になりました。
推しキャラの出番は増えましたが、逆に公式に二次創作を作られたような気持ちになって完全に心が離れてしまいました。

そんな経験はありますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: QqRF2GpA 2023/12/22

漫画原作の場合しか知らないけど、漫画の場合は本当に作者ひとりの一存で決まるので、作者がおっ、腐女子に媚びるか、と思ったらそうなるだろうしそうなった作品あったなあ
正直若干ひきましたけど、腐ファンは喜んでたし自分も喜んでのっかってた

アニメやゲームの場合はチーム制でひとりの一存で決まるものじゃないので、会議でそういう戦略に切りかえたんだね、としか…

3 ID: TlPYvf8J 2023/12/22

あるある。男女カプに男が突然初恋の相手(男)が出てきて逆爆破食らってて可哀そうだった(自分の推しは別カプ)。まあ公式がすべてではあるんだけど、それまでだいぶくっつくような匂わせ多かったからだいぶ罪深いな~って思う。そこから公式が腐一直線になったから、あの時離脱してた人たちは大正解だったよ。被弾こそしなかったけど、自分も原作者ごと推してた気持ちがごっそり消えて今は他ジャンルをつまみ食いしてる。好きだったからこそ、もう積極的には推さずに傷つかない距離保ってるよ。

4 ID: Mn8TpWx5 2023/12/22

同性同士の会話や同行が増えただけでトピ主のいうお腐れムードになったって騒ぐ人がいて、そっちのほうがすごい嫌だったなあ
グッズはもともと女性向け展開だから男キャラクターが増えるのは当たり前なのに、公式が腐!!って騒いでる人も腐に媚びてる!!って怒ってる人もどっちも過敏過ぎて声のでかい人は両方ともブロミュした

5 ID: My0Qhwk9 2023/12/22

グッズは監修入ってないこと多いから媚びることはあっても、原作者がオタクに媚びるって基本的にないんやで。いくらサブヒロインが人気でメインヒロインが不人気であってもメインヒロインルートで最終回を迎える。原作者の中では最初から話が決まってるから。
自分が気に食わないのをオタクが勝手に腐媚びって言ってるだけだし、原作者とただの素人の妄想を同等の立場だと思ってるのが怖い。

14 ID: mVfEIy6g 2023/12/22

作者が予定変更することもある
いちご100%とか

7 ID: vUJNc5BZ 2023/12/22

広く浅くいろんなジャンル観てきたけど、明確に腐をターゲットにしたな~ってのはDCくらいしかないや
自分が知らないだけで他にもあるのかな

10 ID: hujYCNa2 2023/12/22

あれは腐れに限った話じゃなくて原作者がこのキャラ人気ある!?じゃあこうしたらどう!?ってサービス精神の塊みたいな人なだけなんや
僕っ子犯人が人気出てほんなら別の僕っ子キャラレギュラー入りさせたる!とかね

8 ID: Ff54eR3x 2023/12/22

自ジャンルが媒体変わって今風なの取り入れるようになってから腐媚びに取れるようなの増えたな〜って感じてる。
なんか各々こざっぱりしてた関係のはずなのに湿っぽいのが増えたというか。

9 ID: トピ主 2023/12/22

皆様、レスをありがとうございます。
私の勝手な判断といえば確かに主観となっているので必ずしもそうではないかもしれません。
私が何でも腐や夢などで考える癖がついているというのも否定はできないです。
不快にさせてしまい、申し訳ありません。
少年漫画でも、いまひとつ人気が出ないと時には編集の人から女性向けを意識しようかと言われることもあるという記事を見たので、そのようなこともあるのだとは思っていました。ただ、実際自分が好きだったジャンルが大きく変化していくのはちょっと寂しいものもあります。

13 ID: 2L9kXvis 2023/12/22

大抵は特定のキャラ同士の会話や行動が増えても特に何とも思わないけど、
たまに公式関係者の腐がジャンルの腐グループとなれあってる界隈を見かけると、
特定のキャラが距離近くなる展開の見方が少し変わるかな。
腐グループの内輪解釈を公式側の腐が逆輸入したのかと疑う。
仮にそうだったとしても、そういう方針の公式と割り切って路線変更以前の展開の公式だけ応援していればいいと思う。
特にメディアミックスとかスピンオフとか公式側の関係者が増えてコンテンツが長く続けばそういうことは結構ある。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

腐男子なんかほぼいないという論調が分かりません そもそもレズよりGAYの方が明らかに多い、つまり同性もとい同性キ...

ショックというか現実を見たというか。商業にTLで応募したところBLなら採用すると言われました。BLは描いたことが無...

とある作品のマイナーカプにハマり半年前から細々と小説の投稿をしています。投稿を始めてから3ヶ月程経ってから別の方も...

pixivでジャンルの作品を全て削除した人が、後日同じアカウントでその削除したジャンルの作品の投稿を再開したらどう...

どうしても『一言物申す』トピ《274》 cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込む...

漫画描き(絵描き)の投稿頻度が高い(筆が早い)と思うペースって皆さんはどれくらいですか? ページ数によって制作時...

pixivについてです。 投稿したイラストに付いたブックマークの通知から、たまにそのブックマークした方のアカウン...

【報告・質問】Twitter(X)を伸ばしたい!インプレッションを上げるための仕様解明トピ せっかく作った作...

出会った時は少女と大人の男性で、少女が大人になってからオジサンになったその男性と結ばれるカップルを教えて下さい ...

腐男子って本当に居るの?腐女子のキショイ妄想とかじゃなくて? 見たことなさ過ぎてクレムで自称腐男子が出てくるだけ...