一次創作に近い二次創作パロディについて 類似トピも見てみました...
一次創作に近い二次創作パロディについて
類似トピも見てみましたが、なお悩んでいるため質問失礼します。
二次創作のパロディで現代パロディやオメガバースなど世界観がガラリと変わるもの、設定が細かいものはもはや一次でやってという意見があります。
ただ、逆に一次創作で外見や性格などが二次創作のキャラクター(カプ)を模しているものだとそれはそれで物議を醸しているのも見ました。
ここで自分が悩んでいるのは、物語の世界が原作とは一切関係ない世界観でも見た目や性格の造形が版権のキャラクターありきで話を創作している場合、二次創作のパロディで突き通すのがよいか、それとも一次創作として公開した方がよいかということです。
ちなみに漫画です。
カプ創作ということもあり、一次創作にした方が自由度はあるのかなとも考えますが、原作の性格含めキャラクターの造形が好きなのでオリジナルのキャラクターにする上でどうしてもデザインが寄ってしまいます…
意見を伺えたら幸いです。宜しくお願い致します。
みんなのコメント
原作のキャラ使ってるならパクリでは...
名前すげ替えて一次創作として公表してもいいとは思うけど、そういうのは一定数嫌う層がいるから完全オリジナルより嫌われるのは覚悟しておいたほうがいい
それでもいいならどうぞ。所詮お気持ちの類だから文句言われる以外の弊害はないよ
コメントありがとうございます。
キャラクターが寄っていると当たり前ですが、そう思われてしまいますよね…
身が引き締まる思いです。改めて考えます。ありがとうございました。
二次創作って、そのキャラやカプが好きすぎてどうしても描きたくて描くのかと思ってたので、目から鱗だった。
パロで設定が原作と乖離してたって、描いた本人的にはそのキャラやカプでその話が描きたくて描くんじゃないのかな?
一次創作の方が自由度高くていいやってくらいの気持ちなら一次創作にすればいいと思う。
似てても名前とか見た目とかまるっきり同じにしなければ、ん?と思われたとしても上のコメの人の言うようにお気持ちでしかないから無視でいいよ。
ジャンルやトピ主の知名度によっては即バレることはあり得るけど。
コメントありがとうございます。
元々は版権のキャラクターが好きで、そして好きなカプでパロディを見たくて創作しました。
ただ、原作とは世界観が全く変わっていて、そういう作品はもはや一次だろうという意見をこちらで見ることが多くて、一次で再構築してみようかと考えました。
でも、どうしても好きなキャラクターに寄ってしまって、やっぱりこのキャラクターで描きたい気持ちが大きいのだと思いました。
トピ主もカプ的にも知名度は正直全然ないのですが、改めてこの世界観をこのカプで見たいのだと再認識できたので二次創作パロディで割り切りたいと思います。
ありがとうございました。
そのキャラの〇〇が見たい!で勝手に妄想してかくのが二次創作だと思っているので、一次じゃなくてもいいと私は思います。個人的に合わないなーと思った作品は見るのやめるくらいで、一々人様の妄想に文句言ったりはしないです。し、そういう人が大半だと思いますが、ネットには思うだけに留めない人が沢山いるので、「好きに描きたい」と「人にマイナスなことを言われたくない」を両立するには、ネットに公開しないで自分だけで楽しむしか方法はないと思います。
私も似たことでよく悩みますが、結局「そのカプの〇〇」が見たいので描いちゃうし、ちょっとアレかな...なものは公開しないで自分だけで楽しんでます()
コメントありがとうございます。
引用で恐縮ですが、『「好きに描きたい」と「人にマイナスなことを言われたくない」を両立するには、ネットに公開しないで自分だけで楽しむしか方法はない』という部分を拝見して、自分の中で妄想を人に見てもらいたいのが大きいのか、人にマイナスな意見を持たれたくないのか、カプを好きに描きたいのかを考えた時に、カプを好きに描きたいという気持ちが大きかったです。ただ、自分の妄想を共有したいのも正直あるので、二次創作パロディとした上で気を付けて公開したいと思います。ありがとうございました。
二次のパロディってことで貫き通しなよ実際そうなんだから
パロってオタクにはやたらディスられるけど世間一般には古典的な表現方法だし
ジョイスだってスタインベックだって最高作とされるのは二次の現パロ風小説だよ
コメントありがとうございます。
実際そうなので、二次創作パロディとして突き通そうと思います。勿論公開する上では最大限配慮します。
ジョイスとスタインベックは恥ずかしながら知らなかったのですが調べてみようと思います。背中を押して頂きありがとうございました。
二次で二次作者の考えたオリジナル世界に二次キャラをぶっこんだ世界観の第一話よく読む(続きが書かれないのでいつも第一話)そういう話なら割とやる人がいるよと思ったけど漫画ですか。小説は行く所に行けばけっこうな数でいますよそういう方
皆様改めてありがとうございました。
一次創作のキャラクター造形に関するご意見も頂き感謝いたします。
当初パロディとはいえ原作から離れた世界観で公開することにためらいがあったのですが、根底にあるのが推しカプだと再認識できたので、割り切って二次創作として楽しみたいと思います。
重ねてありがとうございました。
ああいう「一次でやれ」はただの評価されない原作沿い()書いてる嫉妬ババアのお気持ちだから気にしなくてもいいよ
あいつら原作沿い()とか抜かしてるけど、非公式BL、もっと言うと二次創作の時点で全くもって原作沿いじゃないから
お前その原作沿い()を二次創作したことないし知らない非オタクに堂々と見せれるのかよと
非オタクにも堂々と見せれるファンアートだけを描いて載せてる人間だけが石投げろよと私は思ってるよ
トピ主はそのカプでやりたい!って強く思ったんでしょ?周りのお気持ち嫉妬ババアのことなんか気にせず出せばいいよ
誰おまとか悪口言われようが、いや二次創作、しかも非公式BLの時点で誰おまだろ...続きを見る
トピ主さんへ
この暴言おばさんは早朝Cremuを徘徊する不治の病なのでスルーしてくださいね
特徴は隠しきれない底意地の悪さと見境なく暴言を吐くところです
えーでも内容はその通りだと思う
原作沿いしか受けいれられない!原作の隙間を埋めるような話が読みたい!とかいう人ってほんとに同じ穴のムジナな自分が客観視できてないと思うしこの人の言うとおりだしトピ主さん応援してるだけじゃん
「もはや一次」はよく聞くフレーズだけど
だからってじゃあ一次です! は流石におかしいと思うしそりゃ3のように場合によっては晒されてオチられることもあるだろうなって思いますね
キャラのガワ借りてたら二次でしょ
コメントをする