創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: Yu6BokDp2023/12/27

壁打ちでも結構高頻度で感想を貰えてるっぽい人とそうじゃない人がい...

壁打ちでも結構高頻度で感想を貰えてるっぽい人とそうじゃない人がいますが、両者の違いって何だと思いますか?(作品のクオリティは馬前提とします)

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: ceFdrNj3 2023/12/27

社交性とか?

3 ID: oRKzGWrY 2023/12/27

作風が感想を付けやすい!ネタやギャグに強い絵師は壁でも結構感想貰ってるように見える
あとは人柄じゃない?普段の呟きから見える良い人感

4 ID: Ri8cM9wI 2023/12/27

気難しくなさそう、解釈違いを許してくれそう、話しかけやすいテンションな人

5 ID: 8OBH1dpw 2023/12/27

シリアス長編書いてると壁打ちでも感想もらいやすい
これは馬じゃなくてもそうだと思う
ソースは自分でマイナーで人いな界隈だけど感想もらわない月ないんだよね

6 ID: 9WYLvApV 2023/12/27

性癖にささった人が感想言うタイプなだけなんじゃないかな
多分作品とか作者の良し悪し関係なく、運なだけな気がする

7 ID: 2oC7gm9I 2023/12/27

感想に返事してくれるタイプの人には送りたくなるかも

8 ID: 8sh9HnlF 2023/12/27

話しかけたら気さくに答えてくれそう、感想をおくったら喜んでくれそう、他の人へフレンドリーに返信している履歴がある。人は安心して感想送りたくなる。
逆に気難しそう、解釈違いや公式への文句をいつもぐちぐち言ってる、日常の愚痴も多い。だと、どんなに作品が良くても距離を置きます。

9 ID: pv5GnmeE 2023/12/27

ジャンル内でその解釈が多いかどうかだと思う。

10 ID: dugYN2zx 2023/12/27

感想への返しが重くない人のほうが声掛けやすい
「いえいえ私なんてまだまだ~」みたいに「そんなことないですよ」待ちするような人はフォローしきれないし
こっちの感想の言い方や内容が悪かったのかと地味に不安になる
あとは相手によって露骨に態度変えない人のほうが声掛けやすい
本当の好意に対しても傍から見てもわかるような薄い社交辞令に対しても
表向きは一律に「ありがとうございます」とさらっと言ってるような人のほうが安心できる

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

どうしても『一言物申す』トピ《242》 cremuで盛り上がっているトピや話題について 直接言及したり書き...

知能検査で動作性IQ凹の絵描きさんに質問です。 1絵を描くのは得意ですか?苦手ですか? 2得意な方は絵描き歴何...

眠いけど手と脳が止まらなーーーーーい!!!!! (翌日予定がある場合を除いて) そんな時どうしてますか? ...

呪〇廻戦の人気カプランキン知りたいです! 自分的にはこうです↓ 1位 五悠 2位 五夏 3位 五伏 4位...

シャム双生児のオリキャラがどうしても作りたいと思うんやが、何だかうまく思いつかん。AIに聞いてみてもどうも癖に刺さ...

こんばんは、初めまして。僕はとあるサイトで一緒に歌い手として活動してくれる人を募集していたのですが、同じサイトで配...

死ネタが好きな物です。 推しの良かった死に方、悪かった死に方が知りたいです。 二次創作でも公式でも。 公式の...

海外圏のオタクが日本発二次元キャラを黒人っぽい容姿に変えたFAを投稿しているのをよく見るのですが、あれはどういう意...

小説の短編をまとめるとき、エロありなし混在or健全のみ、エロのみと分かれているのはどちらが読みやすいと思いますか?...

昨今の創作キャラクターに対する人種変更について 原作ありきのハリウッドおよびディズニー実写映画で「俳優がこの...