少し前に自カプのオフイベにサークル側で出席したのですが、それ以来...
少し前に自カプのオフイベにサークル側で出席したのですが、それ以来ある特定の相互の方に嫌われてしまった気がします。
イベント後、時間帯関係なくポストしたものに一度もいいねをされていません。
共通のフォロワーのポストにはいいねしているみたいです。
その方はけっこう前から相互になり今回初めてオフでお会いしたのですが、自分も緊張していて完全に早口で喋るオタクのようになってしまって伝えたい想いもありすぎてテンションが高い変人と思われてしまったかも、と後悔が止まりません。(スペースに長居はせず、伝えたい想いをバーッ話したのちに本を購入させていただき立ち去りました)
差し入れも渡させてもらったのですが、袋の封が留まっておらずその方の前で慌てて封を閉めてお渡しするというプチアクシデント?もありました。
また、思い返せば自分としては褒めてる意味で伝えた言葉がその相互の方には嫌な捉え方をされてしまったかも、という会話もありました。
もし自分がこの相互の立場だったら、と思い返してみたのですが、
緊張してたんだろうなとか、表現が苦手だけど一生懸命自分に想いを伝えようとしてくれたんだろうなとか考えるのですが人によって捉え方は違うのでシンプルに引かれて嫌われたのかなと思ってしまいます。
自分の印象だとその方は、考察力が高くキャラの想いや作品に対する感情を言語化するのがとても上手い方なので、冷静に人の気持ちを汲み取れる方という印象があったのですが、それとこれとは話が別だよなぁ…と色々考えてしまいます。
その方のポストを見るのも、その方が他の方のポストにいいねされているのを見るのも辛いです。
みんなのコメント
タグが質問になってるけど愚痴トピってことでいいのかな?
このトピ文では何もわからないと思う
私は逆の立場でイベントでお会いして相互をミュートにしたことがあります
大人だしただのSNSの相互なら学校のクラスメイトみたいに、嫌いや苦手が判明しても毎日顔を合わせて話す必要がないよね
あなたのことが気に入らないという理由で攻撃してくるなら病んじゃっても仕方ないとは思うけど、こればかりは縁がなかったと思うしかないと思います
あなたの振る舞いがちょっと嫌だった程度なら次回オフイベで会うときは普通に接してくれると思うし、あなたがやらかしてたならそれはもう仕方ない
トピ文見てもちょっとコミュニ...続きを見る
ちなみに私が相互をミュートにしたのは常識がないと感じたからですが、これも感じ方に個人差はあるので仲いい方は仲いいままだと思います
私はルーズな人や語尾をだらぁと伸ばして話す人はいらいらしちゃうのでもうポストで何を言っててもその印象でしか見れなくてミュートにしました
後日実際に迷惑もかけられその人の推しカプまで苦手になってしまったので…
ミュートとかブロックって個人の自由だし攻撃じゃなくてその人にとっては自衛ですよ
攻撃されてないならあなたからは普段通りいいねし続ければいいと思います
イベントでこの人嫌だなと思ってミュートしたことがあります。その人やトピ主さんが悪いのではなく、合わなかっただけです。人として合わない、または解釈が合わないのだけは仕方ないのであまり気にせず忘れたほうがいいと思います。
こんなノリで相手が反応に困るようなことをしてしまったんだろうなと予測がついてしまう……
このトピだって日記帳のつもりで書いたわけじゃないんでしょ? 相手に差し障りのない会話をしたつもりでも相手はそう思えないことは多々あるよ
下手にフォローしようとすると泥沼になる気がするので、その人とは距離をおいて、他の人には落ち着いて話すようにしていこう
私もオフイベでトピ主さんのような振る舞いをしてしまったこと何回もあるので気持ちわかりますよ!でも失敗するたびに反省して次は気をつけよう、と改善する気持ちが強くなっていき結果的に前よりはマシな振る舞いができるようになりました。失敗を糧にしていきましょう!これから先出会いはたくさんあります
自分の行動に落ち度がなくても嫌われることもありますよー
合わないこともあるよなくらいに軽く考えてお相手をミュートするのも手かと思います
トピ文見て悪気は無さそうだが鈍感で面倒くさそうな人だなぁ…って思った
しかも相互の立場になって考えてみた…って書いてるけど「緊張してたのかな」って何ポジティブに考えてるの。必ずしもそうじゃないでしょ
人の気持ちを勝手に決めるものではありません
いやそこは「もし自分が相手の立場だったら緊張してたんだなって許せるけど、そうじゃない人もいるよなぁ」って話でしょ…?
トピ主は別にポジティブに決めつけてるわけじゃなくない?だから悩んでるんだろうし。
ドンマイ
自分も去年今年と「うわ…いらん事言ってしまったかも」とか態度悪かったかな?ってのがチラホラあって、思い出すとウワ~~ってなるんだけど、一度失った信頼は簡単には取り戻せないし、相手が気にしているのか気にしてないのかは分からないから、コツコツ信頼を取り戻せるように今後は軽率な発言しないよう気を付けて、創作に集中して良質な作品作っていたら、またご縁があれば仲良くなれるんじゃないかな?
イベントでは余裕なくなったりテンション高くなって思わぬことをしたりあるよね…お互い頑張ろう!
理由わからないけど同じようにいいね一切されなくなった相互いるから落ち込むのわかる。
でもこっちからはその行動をどうにもできないから、この相互がどうしてもいいねしたり本を買わないと気が済まないぐらい良いもの作ってやると思って(実際は見てすらいないだろうけど)やる気はなくさないようにしてるからトピ主も落ち込みすぎないでがんばれー
そこそこにぎわいのあるジャンルでよくありますよ。
向こうもイベに向けて営業いいねして、イベント終わったからアフターなどで仲良い人が決まって界隈全員にいい顔する必要もなくなったとか。
トピ主だけじゃないかも知れない。
イベントで自分の苦手な人にちやほやしてるのを見たり、rpしたり、交流目当ての空リプ多い人だとミュートしたりします。だから理由は深追いしなくても。こっちも見て辛くなるならミュートしたらいいです。
>自分の印象だとその方は、考察力が高くキャラの想いや作品に対する感情を言語化するのがとても上手い方なので、冷静に人の気持ちを汲み取れる方という印象があったのですが、それとこれとは話が別だよなぁ…と色々考えてしまいます。
本心では自分には非がない、自分の本質を見抜いてくれない相手が悪いと思ってる他責思考が透けてる
そういう人間性が露見して嫌われただけでしょ
いやほんとこれよね
下に出てるようで結局自分のことしか考えてないのが滲み出てる トピ文も結局ダラダラ愚痴って言い訳してるだけだし
一見低姿勢に見えるけどそのあたり見るとそんなことないよね
自分のせいではなく相手の問題だと思ってるのがよくわかる
私もこれだなー自分が相手の立場なら緊張してるだけだと思うとか相手が心が狭いと言いたいし言って欲しいんだろうなという印象。
イベントの興奮状態とはいえ初対面で一方的に捲し立てるって人選ぶ言動だしそれを嫌われてもやっちまったな相性悪かったなで諦めるべき。
トピ文も愚痴なのか質問したいのか読む人のこと考えないで書いてそうだしそういう一方的な人と判断されたんじゃないか。
17に同意
トピ文読んだときからそこ引っ掛かってた
相手が私の気持ちを察してくれればいいのにって思ってそうでうわぁってなった
トピ主さんのようなケースとは違うけど私もイベント後初めて相互を一人ミュートした
後期参入の馬で壁打ち無交流の私に反応してくれて感謝してたけど
実際お会いするとルックスもいいしまだ若くはきはきしてて仕事できそうだしでコンプレックスを刺激されていたたまれなくなった
そういうこともあるからあまり気にしないのがいいよ
あわわわ…ってした態度自体は緊張してたとしても、内容で一発NG文言言っちゃった可能性もあるしなぁ。
例えば「脳死」「地雷」あたりは使う人信じられない、って人いるし。悪気なく逆カプと比べたとか。他者下げ、過度な自分下げ、強めの自分語り。
相手にとってはごく根本となる原作の解釈が「あのシーンでAくんは救われた」だとして、そのシーンを「もうAくんが健気で救われなくて可哀想で」みたいに言われたら、ああーこの人とは一切話が合わないな。と判定するし。
まぁ合わなかったと思って諦めるしかないよ。誰にでもあることだから。
相手の気持ちは相手の自由や、尊重して受け入れなはれ
トピ主は別に何も悪いことはしてないが、うーんお近づきになりたくないなって仮に相手が思ったならしゃーないって話よ。あとほら、相手の人がプライベートで地雷だった人にたまたまトピ主が似てて、地雷を想起しちゃうから避けてるとか理由は色々考えられるわけやしな
活動続けてればまたいいね貰えるかもしれんしよ。今は気にせずいこーぜ
ブロックされたとかならともかくいいねされないだけで嫌われたとか意味わからん
今間引きとかもあるし目に入ってないだけか単に刺さらなかっただけかもしれないのに
正直差し入れの封ができてなかったことや相手にとっては褒め言葉じゃなかったとかはそこまで気にしないかなぁ…自分ならね
ただ、早口で喋るとかテンション高い変人はオタクあるあるだけどその様子によっては「絶対に友達になりたくない人・これ以上関わり持ちたくない人」になる可能性があるかも
はわー!とかあばばば!とかぎゃひー!とか○○ですよね〜
!って私何言ってんだろ!?アハハ…みたいなこと早口で爆音で言う人が過去に何人もいて、あぁ…オタクあるあるだよねと思いつつ全員強引かもだけど縁切らせてもらったことある
たとえ相手がトピ主さんの心情や事情を察することが出来たとしても、その人にとって仲良くするメリットがなければ優しくフォローしたりしないからね…
でも態度が冷たくなった相手を憎むんじゃなくて、自分が失敗したんだろうな~って内省しようとできるトピ主さんは心根が素直だなと思った。素直な人は成長できると思うし、今度からは落ち着いて気持ちを伝えられるようにお手紙にしようとか考えて工夫したらどうかな。終わったことはしょうがない。まだ失ったものはその人からのいいねだけで、自分の信用が台無しになったわけではないんだから。かすり傷だよ。でも自分が気にしてるからいつまでも痛く思えてるだけ。他に楽しいこと見つけたら...続きを見る
私は中堅の字書きです、私が悪いんですけど大手の字書きに嫌われてしまいました。私が大手の解釈が刺さらないから大手の作品は一切褒めずにそれ以外を徹底的に褒めてたらなんかアンソロハブられたりしましたなんでかわかりません相手の人幼稚ですよね(要約)、ってトピのトピ主を思い出したわこのトピ文
私が悪いんですけど〜とか、相手は悪くないんですけど〜って言ってるけどその実全く自分は悪いと思ってなくて、アテクシ悪くない!あいつが全部悪い!さあこいつを叩いて!!っていうのが滲み出てる、マトモな人から見たらどう見てもトピ主がただのあたおか統失の他責思考の奴
そりゃこんな奴一切無反応になるわキモいしウザいから
...続きを見る
自分だったら、「緊張のあまり支離滅裂なこと言ってしまったかもしれない。作品の雰囲気通り、理知的な大人な方でオシャレで美人だったなぁ……コミュ障発動してテンパってしまってごめんなさい!!」って相手をヨイショした上で弁明ツイートするかも。誰って言わないのがポイント
自分ってわかってもドン引きだし、トピ主が頭悪くて浅はかで気持ち悪い人って思われてますます距離取られるだけだと思うわ
離れたら縋ってきてヨイショして気持ちわりーて思うしそういう意図ってバレバレ
そんなことしたらドン引き倍増しなんだけど、なんでそんなことするの……?
マジでなんかいいことある??
やべえことした上に察してちゃんのフォロー待ち最悪コンボじゃない?
いやいや、既にスルー徹底、ミュートされてる可能性が高いんだから本人は見てないでしょ
周囲に根回しするってことだよ。味方つくっとくの
周囲に「なんかあなたのことメソメソ言ってますよ笑」て言われるだけじゃない?て思うけどそもそも二人のやり取り(オフの後から接触ないな〜とか)気がつく第三者もキモすぎるからありえんわ
そんなこと言って味方する人いないと思う
周囲って、関係ない人間にトラブル匂わせしてくる人なんて更に最悪では……。
やべえ奴だから気づかれないように徐々にフェイドアウトしよう、カットアウト危険、って思われるだけじゃない?
味方だと思われたら危険!逃走!の一手しかないよ。
誰のことを言っていようとそんなツイート見たらミュートかブロ解するわ
第三者からもヤバい人認定されるだけだよ
全体に向けてのテンパってしまってごめんなさい!なら悪い印象ないけど、個人宛のごめんなさいはちょっと面倒かも…「これ私のこと…?どうしろと…?」って思われちゃうかもしれない。
繰り返すけど全体宛の「今日話してくれた方々ありがとうーテンションあがりすぎてごめーん」って言うのは気にならない
コメントをする