創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: Nhvd0bqA2024/01/10

皆さんは二次創作でパロの創作する時に“自分の中で”どこまでの改変...

皆さんは二次創作でパロの創作する時に“自分の中で”どこまでの改変が許せますか。

例えば現パロ+年齢操作+オメガバースとなると私的にはキャラを借りた二次創作じゃん、と思ってしまうので自分では絶対に出来ないです。(二次創作は節度を守れば個人の自由だと思うので非難しているわけでは決してないです)
現パロでも最低記憶を引き継いでいて(転生パロとなるのでしょうか)登場人物の大まかな関係性(キャラ同士が持っているお互いに対する印象)が原作と変わらないものでないと描けません。
ですが既に二次創作で原作軸ではなくパロをしてる時点で原作を疎かにしてるのではないかと感じますし、特殊なパロをしないのは発想力が足りないことを原作を尊重したいと言い換え、言い訳しているのではないかと思ってしまいます。沢山のパロをしたい自分もいますがそれが二次創作と言えるのかと迷う自分もいる感じです。
気にせず楽しめばいいという意見は有り難いですが、可能ならば皆さんの二次創作におけるパロに対する考えなどが聞きたいです。もしパロ断固拒否ならば理由も頂けると嬉しいです。
伝わりずらい文章で申し訳ありません。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: dUgAZmPV 2024/01/10

どこまで許せるかという発想を捨てる!!!!
二次創作なんて全部パロや!!!!!!!!!!

5 ID: 3DBJh2q0 2024/01/10

これ
あとトピ主の
>キャラを借りた二次創作
ってどういうこと?
作者以外が書いた時点でキャラ借りた二次創作でしょ

8 ID: トピ主 2024/01/10

すみません言葉足らずでした。キャラ“の皮”を借りた創作です。
例えば見た目はキャラそのものですが性格も別のキャラに抱く印象(公式でAと付き合ってるのにAを嫌悪してるとか)も異なる感じです。

10 ID: 0GXHwomr 2024/01/11

これ
二次創作に優劣や正解不正解みたいな線引きは不毛
5コメが指摘してるとこは「キャラを借りた一次創作」と言いたいのかなと思うけど、キャラを借りてる時点で二次創作でしかない

13 ID: 3DBJh2q0 2024/01/11

8
結局二次創作の時点で同じだよ
原作軸だろうとあなたのあげた例でも、等しくキャラ“の皮”を借りた創作です

14 ID: トピ主 2024/01/11

10コメにハッとさせられました。確かにキャラクターの外見を借りているだけでも二次創作とは言えますよね。無意識に皮を借りる≠二次創作と考えていたので認識を改めたいと思います。ありがとうございます。

3 ID: 5HCZVzdj 2024/01/10

描く時は俯瞰で見た時にいや〜もうここまで来たら別キャラだろ…と思ったら没にしてますけど、正直原型さえないレベルのそれでも読ませる面白さを出してくる人なんてこの世にわんさと居るので、読む側の視点ではあまり気にしてませんね。
読んでオモロかったらそれでいいやって感じです。

63 ID: lT2xS91M 2024/01/12

読ませる面白さある人ほんとにいるよね

4 ID: RVx31swB 2024/01/10

自分は原作(公式)がやっているパロの範囲まで気持ちが乗る。現パロ、学パロ、女装パロ(?)…

現パロを何作か描いていたら、ぶっ飛んだパロが思いついてしまって、やろうかやらないか悩んでる。

42 ID: RVx31swB 2024/01/11

このトピで思い出したけど、原作が腐パロしてたのをきっかけに二次BLデビューしたんだったわ。

原作で腐パロが無ければ二次BL描いてなかっただろうな。

6 ID: eZvkmUQG 2024/01/10

今のジャンル公式がだいたいのコスプレやってくれてるからその設定で自カプ遊んでる。
それでも野球選手パロの攻めAと女装パロの受けBを組ませるみたいなことは一切しない。
攻め受け両方とも同じ学パロ軸のAB、とかで書いてる。

公式にパロディがないジャンルでは設定や世界観の改変やったこと一切ない。
全て原作軸のどこかの時間で「原作では描かれてないが二人の間でこんなことあったかも」っていう二次ばっかりやってきた。

12 ID: トピ主 2024/01/11

非常に同意です。私もこの感じですが上手く文章に起こせませんでした。綺麗に文章化されてて脱帽です、ありがとうございます!

7 ID: MvcSprOZ 2024/01/10

二次創作自体が全部パロっていう2コメの意見は全面同意
の上で、
成り代わりだけは苦手
(好きな人はごめんなさい)
元々のキャラが消失したみたいに感じて、元のキャラの人生ってなんなのとか、元のキャラの魂がどこにいったかとか、元のキャラの親の気持ちに勝手になったりとか、成り代わられたキャラに意識がいってしまって楽しめない
モブに成り代わるとかならセーフだと思う
あと憑依も同じような理由で苦手
私は苦手で読まないけど、最近よく見るから人気だなとは思うけどね

36 ID: MXkbUnwL 2024/01/11

成り代わり苦手、分かる
めちゃくちゃ同意しちゃう
中身が別のナニカだったら、それはもうそのキャラクターじゃないし原作公式好きなのか?って思っちゃうけど小説だとROM層には大人気だよね
ビジュアルが最初から分かってて、そのキャラが普段やらないことをやったり読者視点で考えたり行動したりするのが感情移入しやすくて面白いのは分かるんだけど自分も無理

11 ID: nocDQ9HE 2024/01/11

キャラの性格がそのままならぜーんぶOKです。

76 ID: wuLCE4zA 3ヶ月前

原作者以外で「キャラの性格がそのまま」は無理でしょ

16 ID: lMoUbzFV 2024/01/11

解釈一致してたらどこまででも許せて
解釈一致してなかったらキャラの皮だけ借りているように感じる

自分が出しているやつも解釈不一致の誰かから見たら皮だけ借りているように見えるんだろうね

19 ID: gtoVGHud 2024/01/11

同意
納得感があれば何でも許せる。

17 ID: SCYfW7ny 2024/01/11

パロ大好き人間です
原作だけが至高と思っているので、やたら解釈にこだわった原作沿いは苦手
逆に大好きなキャラで楽しく描けていれば美味しく頂けます
ミリしらジャンルでも絵が上手くて話が上手ければ買うし、二次創作を原作と切り離して楽しく読み描きしています
尊厳を失うほどのエロは好みじゃないので読まないです

46 ID: VBudMGkb 2024/01/11

原作が好きだから解釈系の原作沿い苦手なのめっちゃ分かる
原作の解釈は原作が全てであって、原作沿いの独自解釈って逆に捏造感が増す
キャラが好きだからいろんなパロが見たいし原作沿いなら有り得なそうな突飛な展開が大好き
健全作品のBLパロディとかね

18 ID: 2k1qpNsf 2024/01/11

私はパロは全く描/書かないし読まないですね。
基本的に原作の軸から逸脱しないような話しか興味がないです。
パロをされている方に対して特別嫌な感情もありませんが、全く食指が動きません。

私はそのキャラクターがそのキャラクターのように育つには、そのキャラが生きている時代や社会的な背景もかなり重要だと思っているので、そこを捨てることはできないなって感じです。

24 ID: uizkREvp 2024/01/11

私も全く同じだな
「二次創作は全部パロ」はその通りだけど、自分が描きたいものは原作の世界に生きている推し達なのでその世界含めた創作をしたいし原作設定の二次創作を読んでます
どちらがどうとかでなくて単に好みの問題

25 ID: oq8XZ64R 2024/01/11

煽りじゃなく純粋な興味なんだけど、そうすると創作内容としては一般的なFAに終始するの?
そのキャラがそのキャラのように育つには世界設定に加えて当人の性的指向や人間関係も重要だし、そこもいじらないってこと?

28 ID: 2k1qpNsf 2024/01/11

そもそも「カプ」のことを恋愛をしているふたりというより、そのふたりの間にだけ成立する関係性の名前として使っているところがあるので、私が出力するのは「腐…?」という感じの内容になりがちな気がする。
だたふつうのファンアートとしてお出しするには、ふたりの関係性のみに着目し過ぎている気がして、念のためカプを名乗ってる感じ。少なくともエロはかかないかな。原作のふたりはしないから。1000人にひとりくらいの確率で同じタイプのオタクに出会うよ。

20 ID: SZk1qoP0 2024/01/11

パロディあんまり読まないし書いたことないかも
理由は分かんないけど興味無い
ただ女装や不思議な力でなる女体化(戻る前提)は好きでそれは読む
好みかどうかなんだろうな

21 ID: gUwXfO8u 2024/01/11

だいたいなんでも読めるけどキャラの口調が違いすぎるとやだな
ござる口調がですますになるくらいの改変された漫画見かけて以来苦手
絵も話も上手かったんだけど自分には合わなかったな

22 ID: 4NWvjsBZ 2024/01/11

オメガバやドムサブのような行為させるためだけのパロ設定は自分は無理だし許せない
二次である以上全部パロだし原作キャラを毀損してるのは承知だし本当どの口が言ってんの?って話だけど、あくまで自分の中での程度問題として絶対無理

30 ID: yxDYOR5A 2024/01/11

めちゃわかる

23 ID: PplHJDiY 2024/01/11

原作であったパロ(学パロとか)や何となく雰囲気を掴めそうなパロ(原作で運動神経の良いキャラがスポーツ選手になってるなど)は読めるけど、もうそれキャラの名前を変えたオリジナルだよねって設定のパロは読めなくなっちゃったな。原作学園物なのに女体化+吉原+オメガバとか盛りだくさんなの。

26 ID: 9awM43h5 2024/01/11

口調が変わる 性格が変わりすぎて誰おま状態 女体化
幼児化→このあたりは嫌いなので読む気が起きません
さらに完全に好みの問題ですが健全現パロも面白いと思わないので見たいと思いません 

27 ID: yqDb7evn 2024/01/11

根幹に関わるところが弄られたやつだとムリになる
たとえば病的なまでに何においても女性を優先にするキャラがいて、理由が母親の願いを聞かなかったせいで母親の他界に繋がった、とかの性格や行動を決める基本設定の部分
それがなくなったら別人じゃん、と思ってしまうので自分でも創作できなくなる

29 ID: Ot49RDhw 2024/01/11

あ、これ筆者の性癖をキャラに被せただけだなって感じたら見ない。
あんまりパロ好きじゃないっていう前提でも「この世界線に彼らが居たらどうなるだろう?」って原作の彼らを一旦放し飼いしてそれを形にするタイプなら読むし、逆に「この服好きだからAくんこれ着せてBくんこれ着せて…」とか自分の趣味尊重し始めたらうーん…って唸っちゃう。
原作じゃ男らしいキャラなのに「フリフリの服・下着を実は着たくて夜はぬいぐるみに埋もれて寝る」みたいな創作は一瞬で見限る(でも支持者も結構いるイメージ)
もちろん二次創作な時点でどれもパロなんだろうが、キャラ崩壊とか俺様×ショタみたいな属性の型に入れただけみたいなのはその...続きを見る

31 ID: yxDYOR5A 2024/01/11

性格と口調変えるのだけはほんと勘弁

34 ID: qBxXs6zG 2024/01/11

この手のこと何回も言われてるけど二次創作は全部キャラ崩壊パロってのはまとめ方乱暴すぎんか
人間と猿はほぼ一緒だから、みたいな雑さ。良し悪しの話ではなく。

38 ID: CmgAnvBU 2024/01/11

そういう風に感じてるだけなんじゃない?
まとめ方乱暴って言われても感じ方人それぞれだから、原作軸とパロは別物って人もいれば、このパロはいいけどこれは駄目みたいに、二次創作は全般的にパロディって考えなだけなんじゃないのかな。
雑とはまた違うでしょ。

40 ID: kP3vIxwc 2024/01/11

崩壊かはさておき二次創作は全部まとめてパロディじゃぞい

53 ID: Ot49RDhw 2024/01/11

まとめ方は人それぞれって言うのは分かるけど「二次創作は全部パロ」を主張する人ってもうこれ以上喋んなトピ立てんなって横暴なんだよな
単純にキャラのかけ離れ具合の話なのにどんだけカリカリしてるんだ…パロ大好きで貶されたと思って怒ったのか二次創作自体大嫌いなのか知らないけど…と思う

60 ID: kYyDhwJz 2024/01/11

34わかる
二次創作のなかでの程度問題の話をしてるのに「全部崩壊!全部同じ!」とかそもそも話している論点がかみ合ってない

61 ID: HBMtWJnh 2024/01/11

トピ主がパロのこと下げてる書き方してるから、トピに対しての質問じゃないのがついてるだけでしょ

37 ID: 7VP26byK 2024/01/11

キャラクターが日本以外の名前や人種なのに、制服着せられて、屋上で早弁して部活して…みたいな学パロ見た時は、苦笑いしか出なかった。せめて海外の学パロだったらわかるんだけど…

41 ID: h3LS7oWy 2024/01/11

基本的に※2さんの意見に賛成
他人のパロに関してはたとえ「誰やねんコイツ」になっていても、ツッコミながら読むので無問題
推しの性格全然違ってて不快になってたら読まないだけ

自分のパロ制作スタンスとしては、現パロ・女体化・オメガバ…いずれにしても『性格改変』だけはしないように気を付けてるのと、どんなパロでも原作設定とリンクさせるようにするか原作ネタをどこかに仕込んでる
「あっ、ここは原作のあのシーン!」とか
設定がかけ離れてしまっても原作につなげる何かを入れて、原作やっぱ良いよね~!と同志に訴えたい

43 ID: RYqe0pP4 2024/01/11

こういう質問で、二次創作はすべてパロだから〜とか分かりきった大前提を言い出すと、初手で議論がとまっちゃうね。しらける。
そういう人たちは現実のよもやま話にも、そもそも論を持ち出してるのかな。
友達がちゃんといる?
コミュニケーションが成り立ってる?
横からだけど心配。

50 ID: CmgAnvBU 2024/01/11

そもそもその大前提わかっていない人も多いからでしょ

44 ID: tnl0aOV9 2024/01/11

自分が描くときには、違和感が強すぎて先天性女体化はまず絶対描きません
後天性で全員性転換のギャグとかなら描くかもです
パロ描くときは公式の一枚絵(例えばハロウィンとか)から膨らませて描くことが多いです
あとは原作の途中であの選択をしなければ…とか、年齢が違ったら…とかそういう原作軸のifですかね

45 ID: 7n8MY4kC 2024/01/11

パロは全部読めませんし、見つけ次第二度と目に入らないようにブロックしてます。
原作のキャラの構築要素がひとつでも変わるともう駄目で、加齢や髪を切るのさえ無理なので…

73 ID: SFWwN8MP 2024/01/12

加齢や髪を切るのさえ無理なの分かる…

47 ID: z1gNYG7w 2024/01/11

年齢性別・人間関係・外見(髪色とか)・属性・一人称・口調・信条 が変わるのは無理
パロは描けない

48 ID: OJLB4UFt 2024/01/11

二次BL書いてます。
興味深く考えさせられました。
不思議なもので、読むのはどんなパロでも面白ければ読むのに、自分で書くときはパロは一個も書かないです。
それはパロがパロだから嫌だというわけではなくて、解釈が違うから。

(以下いわゆるイチャラブ好きの方にとってはご自身の好みを否定されたように感じてご不快だと思うので、該当する方はどうか読まないでください、コメ主の二次創作BLに限った非常にマイナーな個人的好みの話なので勘弁してください…)

男同士で原作にない恋愛関係って時点で自分の中でパロ以上の大改変を経ているので、ぶっちゃけ原作軸であっても、オネエキャラでもない限り「好き♡好...続きを見る

49 ID: jqNTYx5p 2024/01/11

「原作キャラが俳優としてパロの役柄を演じたときに読み手からキャストミスだと思われないかどうか」が線引きです。

51 ID: ePJIlhqp 2024/01/11

原作の関係性、キャラの性格や考え方などは絶対遵守したい。
例えば原作がファンタジーで現代日本のパロなら、原作ABが幼馴染ならそこは絶対同じにする、Bの父親が戦死→現代日本で無理のない感じで死別、とか置き換えていく感じになる。
実際ファンタジージャンルの自カプABが外部コラボで現代日本風の描き下ろしが来て、服装からイメージして学生×社会人パロが流行ったとき、自分は原作ABは同い年なので学生×社会人をやるにしてもどうにか理由を付けて同い年にしたくて、攻めが事故で怪我して休学して留年してることにした。
でも結局出会いから考えないと気が済まないので(作品として描かない部分でも設定しておかないと気...続きを見る

52 ID: ArcwF6RG 2024/01/11

海外ジャンルにいると年齢操作(年上と年下逆転)+家族パロ+ハリポタパロなんて
当たり前に見ちゃうので、もう名前と顔が合ってれば同一人物と見なしてます
女体化とか身長操作とかも行けます
あまり参考にならなくてすいません

56 ID: wZ7CAFjk 2024/01/11

「皆さんは二次創作でパロの創作する時に“自分の中で”どこまでの改変が許せますか」ってトピ主書いてくれてるのに「二次創作は全部パロだろ!!!この話終わりな!!!」と騒ぐ人の多さね、トピ主も気づいてなかったらしいからそこは良いにしても「全部パロだから閉廷!これ以上議論するな!」主張するのは無理矢理でしょ
毎回この手のトピで見るんだよなあ強制終了させる人

57 ID: トピ主 2024/01/11

トピ主です。正直“”付けで強調したにも関わらずそうおっしゃる方が多く、話しても無駄だと判断し角の立たない返信をしてました。
私の文章力の低さのせいでもありますが、意図を汲み取ってくださる方々がそのように言ってくれるのはとてもありがたいです。

59 ID: Ot49RDhw 2024/01/11

やっぱりそうだったのか
トピ文の時点で理解はありそうだったしわざわざ“”で個人の考えを聞きたそうだったのに、コメントで初めて気づいた風なの不思議だったんよな
自分もキャラの根幹が揺らぐようなパロはあんまり好きじゃないから、ずっと原作に一滴の恋愛なりトラブルなりを落として波紋を楽しんでる 原作の雰囲気と関係性が好きだからもっとパロじゃなくて原作準拠の作品増えないかな〜

62 ID: 9AhcgIjt 2024/01/12

もちろん原作沿いも好きだけど、他のコメにもあるように原作が至高だから幕間妄想じゃなくただ話なぞってるだけのやつ(感想漫画に多い)とかは読んでてそんな楽しくないし自分では書かないな

性格変わってるやつ苦手〜という人多いのはめちゃ分かるんだけど、自分は「もし推し達がこの世界観と設定で居たらこうなってほしい」妄想も大好きで…今は原作はフィクション(ドラマ)で同姓同名の俳優が演じてる〜って設定の俳優パロがしぬほど楽しい。口調とかはそんな変えないものの、悪役も実際は良い人だし裏では皆仲良し!という妄想を平気でしまくってる

64 ID: F9CwRPEz 2024/01/12

トピ主はなんて返してもらいたくてこれを立てたの?人によるとしか言えないし、上見たらわかると思うけど、パロ苦手な人は書かないし読まないし、パロ好きな人は書くし読むよ。人のボーダーライン知っても別に界隈違うんだし……?話し相手が欲しかっただけ?
好きな物書いて好きな物読みな。いるかわからんけどこんなとこで無駄な会話してる暇あったらフォロワーなり友達に聞いたら?

68 ID: Ooe1xEU9 2024/01/12

俳優パロ(本編を俳優たちが演じてる設定)が苦手。
別世界線でアイドルや俳優やってるパロディとは別で、本編には台本があって俳優がキャラを演じてましたの設定
ゲでよく回ってくるからハマらなくて良かったと心底思ってる
「じゃあトイストーリーのエンディングNG集も嫌いなのか」と聞かれたらそれはまた別として楽しめるんだけどさ…

本編でひとつの世界、そこで生まれてるドラマを全否定される気になってしまう

69 ID: FCt9XkzP 2024/01/12

TS(キャラ全員性転換した世界)は好きだけど、転生・現代パロは苦手
性格面で言ったら後者の方が原作寄りだと思うんだけど…
誰かの地雷は誰かの主食ってやつですね

70 ID: トピ主 2024/01/12

トピ主です。周囲に現パロが苦手な人がいないので、もしよろしければもう少し詳しくなぜ現パロや転生パロが苦手か聞きたいです。
私の場合は過去が舞台の作品ならばそれらのパロは好きなのですが、現代や未来が舞台の作品だと途端に苦手になってしまいます(原因はわからないですが……)コメ主さんは時代背景関係なしにそれらのパロが苦手なのでしょうか。

72 ID: FCt9XkzP 2024/01/12

語彙力が無いのでうまく説明できないのですが…
私の好きな作品はファンタジーなので、現在の我々が住んでいる地球にそのキャラたちが存在するわけなくない?と思ってしまうんですよね…
あと、前世の相手に出会って自分も前世の記憶を取り戻す話だと、「今までの人間関係はどうなっちゃうの?」とか、「そんなたまたま転生キャラがそこに集合するなんてありえないだろ」と思って冷めます。我ながら変なところで冷静だなと思います…。

74 ID: トピ主 2024/01/12

丁寧な文章でわかりやすかったです。
コメントを読んでいてファンタジーものの現パロや途中で記憶を取り戻したり全員集合してる系の現パロは私も苦手なので共感できました。素敵な意見をありがとうございます。

71 ID: KENVwRy2 2024/01/12

性別が変わるとさすがに苦しい。じつは描いたことあるけど描いてて誰これ?になったから自分の限界を知った。

75 ID: P7TqNWGy 2024/01/13

職業とか性別や性格が変わってたら無理かなぁ
原作の舞台があってこそ推せるので、パロ自体あんまり興味ないし見ない

77 ID: yZcSAHxh 14日前

そもそも二次創作の時点でパロだろ論はさておき
自分は原作軸が好きでパロ全般が好きじゃなかったんだけど
最近ハマったカプが原作で亡くなってしまい、転生した現パロに救いを求めて「なるほど、これがパロの良さ…!」って目覚めました
個人的な好みとしては、性別はそのままで、性格もできる限りそのままがいいけれど、見た目と価値観は現代に寄せてくれたほうがいいかな〜って感じです
例えば江戸時代の月代のままの髪型ではなく、今風の男子の髪型になっててほしい
人斬りだったとしても、現代では犯罪に手を染めてほしくない
どこまでの改変が好みかは、ほんと人によるから面白いなと思ってる

78 ID: XQ8L2ePY 14日前

あまりに原作と剥離した設定で書くなら、もういっそ一次創作でオリジナル書きなよってなる。
だから個人的にはパロは本当に無理です

79 ID: ixDbceRW 14日前

どこまで許せるかはクオリティにもよるけど、基本的には原作の設定を何かしら入れられるパロなら何でも大丈夫。

例えば某名探偵コドモの二次創作で、花魁になるまでのサクセスストーリーは無理だけど、花魁がいる世界線で起こる事件を解決するパロなら許せるというか楽しんで読める
例えば某明日のボクシング選手をただ女体化して恋愛チュッチュは無理だけど、何かを我武者羅に頑張りながらトップを目指す女体化なら楽しんで読める
原作に何もかすってないパロだと、自分は今何を読んでるのかわからなくなって、推し探しに一生懸命になって内容を楽しめないから無理になるよ

80 ID: KdgS4ahx 13日前

苦手な属性のパロでも圧倒的馬が書いてれば普通に面白くて好きになっちゃう
逆に原作軸でも面白くないって思ったら結局読まないし
突き詰めて考えれば面白くない二次創作が嫌いなだけかもしれない
今のところ登場人物を全員犬猫にした謎動物漫画にハッとさせられたことはないからそれが苦手かな

81 ID: 6LqofkJ4 13日前

パロでシリアスやられると本当に描きたいのはキャラじゃなくてパロ元なんだとわかって萎えますね
妖怪パロや年齢操作は好きですが、それで長編シリアスやられたらガワをオリジナルでやれば?と思います
原作を利用されてるだけと感じて苛つきます

82 ID: CxYlRjLy 13日前

原作の要素を取り入れてるパロは大好き

原作で相手のために自分の魔力を全部枯らしたキャラが、現パロでも相手のために全てを投げ打つ展開があると「世界が違ってもこのキャラならそうするよね!」と思えて楽しい

逆にこういうのがないパロディは無味
なんでその職業なの?という疑問が最後まで尽きず
読んだ1秒後には内容忘れる

83 ID: F8M4uVfc 13日前

脇役キャラが神格化、超常化、世界の命運を握るカプ化、童話化されてると引き返しちゃうかな

どんな世界に行ってもいいし、何をくっつけてもいいし、性格も影響を受けてていいけど、キャラの原作の「立ち位置」は守っててほしい方です

それと定番パロだと、「定番パロ」と言う性癖が加わるので、推し愛とは別に、定番パロにおける性癖描写も、パロで割愛して済ませずに、いかにその定番が作家さんの中で萌えなのか、分かるように作って欲しいなって思う

84 ID: EkCPIUof 13日前

オメガバだろうが現パロだろうが問題は設定じゃなくてキャラの中身と関係性。いくら原作軸でも男らしいキャラがはわわふええになってたらそっちの方がオリジナルでしなよって思う。現パロも現実世界に推しカプがいたらこんなんだろなって思えるならアリ

85 ID: Sd9ZWFkf 12日前

原作軸の二次創作で界隈の神だった人がパロ載せたらそっちも神だったというレアケースもあるのでパロを否定はしない
他のコメにもあるけど原作軸でつまらない話もパロで面白い話もあるし
ただ“原作軸以上に”パロを好きになったり優先したことは過去に1度もないからそれが答えだと思ってる

86 ID: sJSlXFbG 12日前

現パロオメガバ年齢操作ってもう原作の原型何一つ残ってないやん…さすがに嫌悪感しか沸かない

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

感想不要派・マイナス感情経験者のスレ 創作界隈のマイノリティは感想欲しい・プラス感情だと理解しつつも、感想から距...

夢小説の内容について質問なんですけど、相手キャラが身も心も赤ちゃん化していろいろあって母乳出ないけど授乳するシーン...

着せ替えゲームや着せ替えサイトで作成したオリキャラのイラストは一次創作か二次創作、どちらだと思いますか?着せ替えゲ...

相互の方が売り子として参加しているが、サークル主のことを全く知らない場合、その相互の挨拶だけに行っていいのか、差し...

b2 onlineのrebento使ってる人いますか? 入会してみて良かったこと、不便なこと、入会をおすすめする...

どうしても『一言物申す』トピ《244》 cremuで盛り上がっているトピや話題について 直接言及したり書き...

厳しめクロスオーバー夢が乱立するジャンルの二次創作 最近好きになったジャンルで二次創作をしようと思って支部で...

界隈で嫌われてる人ってイベントのときどうしてますか? 検索避けとか公式ブロックとか値段の足並み揃えるとか、そ...

電子書籍を読んでる方、1行何字で1P何行の小説が読みやすいですか? 今度PDF化した小説を販売予定です。電子書籍...

同人に理解のない男性って存在するんですか? 婚活を始めてみたんですが、女性のキャリア形成に理解がないとか、家事の...