そのジャンルに対してのモチベが無くなるとうまく描けなくなったりし...
そのジャンルに対してのモチベが無くなるとうまく描けなくなったりしますか?次の本出したら終わりにしようと思ってるジャンルの原稿がモチベ下がってから今まで可愛いと思って描いてた推しの顔が全然可愛く感じられなくて…よくよく考えてみれば前ジャンルでも熱が冷めてから支部まとめの表紙だけ新しく描こうと筆を持つも可愛くなくて結局イラスト使いまわしました。
技術は変わってないはずなのに同じ人が描いててもこういうことってあり得るのでしょうか?
自分なりに考えたのはメンタルで絵柄が変わる、前より愛がこもってないからそれが絵に出てる。熱が冷めて勢いが無くなり劣化した。
この辺りですが皆さんはどう思われますか?
それと175や仕事で絵を描いてる人は特別愛がなくても絵を描かなきゃいけない状況もあるのかなと思うんですけどそういうときにどういうモチベーションで良い絵を完成させているかも知りたいです。
みんなのコメント
全然可愛く見えないってやばいね、なんかもうヘイトに片足突っ込んでんじゃん
自覚してないだけでなんかあったのでは?そこまで行くと…
それか元々全然可愛く描けてなかったけどハイテンション溶けて現実見えてきたとか?
周りでもあんまり聞いたことないな
うーんやっぱり私自身のメンタルの問題なんですかね…
過去絵は見返しても可愛いなーと思えるんですけど冷めてから描いたものが思い通りに行かず…こういうタイプ珍しいんでしょうか…
>前より愛がないからそれが絵に出てる
これじゃないかなぁ…
本気でカプにハマってる時って推しのこういうとこが可愛い!!って感じで無意識にその部分を力入れて描いたりするじゃないですか
あとフェチとかでもそうだけど自分が好きな体の部分とか特に力入れて描きません?
そういうのがなく、ただキャラの姿形だけ描いたら上手くても魅力は無い絵になるのかなぁって思います
あまりに筆が乗らないなら本出さずに撤退でもいいと思うけどなぁ…
筆者がカプ愛冷めた本って読んでても分かるし
確かに好きだから頑張って描いてたけど冷めた気持ちになっちゃうと前より力入れられてない気がします…
でも仕事とかで描いてる人ってこういうときでも力抜かずかきあげるんでしょうね…すごいなぁ…
カプ愛冷めてるってやっぱりバレますかね?手抜きっぽく見えたりするのでしょうか?ツイッターでのツイートも結構減ってるので普通にバレそうですが…
今のジャンルに熱が冷めて最後の本にしようと思ってる時点で、現在すでに新しいジャンルに熱があり、描いてみたりしてるのでは?
多かれ少なかれ二次創作は公式絵を参考に描くので新ジャンルの絵に慣れつつあり、それまで馴染んでいた前ジャンルの絵が変わったのではないでしょうか?
私は自分の過去の絵や他者の絵もジャンルに飽きると可愛く見えなくなります。だからジャンルに冷めるとかかっていたフィルターがなくなるのだと思いますが、トピ主さんは過去の自分の絵はよく見えるということなので違うかな…
新ジャンルの絵を既に描いている、ジャンルに冷めるとフィルターが無くなる、この2つにめちゃくちゃ心当たりあるのでこちらの回答すごく胸に刺さりました…
確かに絵柄が他ジャンルにいつの間にか寄ってしまってうまく描けなくなったはかなりありそうです…
こちらで解決出来そうな気がしましたありがとうございます!
飽きてるジャンル描いても関心がないからかわいいー!ってならないのはある。
あとやる気出ない時の絵はさっさと終わらせたいが先行して、細部の修正がおざなりになるからけっこうひどい。
ヘタになるというより出力20%になる感じ。
仕事ならお金かかってるし責任もあるから出力は変わらないけど、自分の萌えパワーで出力上げてた趣味絵が劣化するのはあるあるだと思う
あっそれもめちゃくちゃあります。早く終わらせたい心当たりありすぎて…
やっぱりこれ出力落ちてる状態だったんですね…仕事絵は趣味絵とは別で考えられるのすごいです!私は仕事絵受けたことありませんがやはり気持ちが違うんですかね…
あるあると言っていただけて心が軽くなりましたありがとうございます…!
コメントをする