隣接参加の断り方について 2年ほど交流のある同カプフォロワーか...
隣接参加の断り方について
2年ほど交流のある同カプフォロワーから次のカプオンリーでのスペースの隣接参加を持ちかけられています。
そのフォロワーとは前回合同誌を出すにあたり一度隣接しています。
しかし相手は私の発行した本も合同誌で書いたものも読んでいません。(本人から申告がありました)
それもあり今回の隣接の申し出を断りたいと思っています。
波風を立てずに相手の申し出を断るにはどのように説明すれば良いでしょうか。
みんなのコメント
仕事と私生活で忙しくて、イベントに予定通りに参加できる約束ができないから、個人で申し込みするね、で良い。余計な事は何も言わなくて良い。
コメありがとうございます。
忙しくて参加が確約できないという伝え方は思い浮かびませんでした。
ちょうど仕事が繁忙期なのでそちらの方向で説明してみます。
個人差はともかく合同誌はなんで読まれてないんですか?理由は聞きましたか?
私だったら合同誌の内容すら見ない相手と隣接する意味がないのでと言って断りますね。
解釈や絵柄が合わないとか、他人の二次創作読めないとかにしろ、それならわざわざ一緒にやる必要ないでしょって思うので。
アドバイスありがとうございます。
理由は訊いていませんが、そのフォローが言うには忙しくて読書の時間が無いとのことでした。
とはいえ合同誌は昨年の春頃に発行したものですので、いくら忙しくともその気があれば読めますよね。
相手がこちらの創作に興味が無いのに隣接(再度合同誌にも誘われています)しようとすることが不思議でなりません。
モヤモヤとした気持ちでいるよりはっきり断る事も必要ですね。
3コメの言うようにはっきり理由言ってやるか、もういっそこのトピを見せてやるといいよ
そういう無神経なカスははっきり言ってわからせてやらないと一生同じことやり続けるだろ
トピ主はその女に舐められてる、つまりは喧嘩売られてるんだから、遠慮なく買ってもいいんだよ
調子乗り女はどんどんわからせてやろ
むしろ理由を言わないで断るとかどうかな
「今回はちょっとやめときますー」って濁せば相手も「どうしてだろう?」って考えるのでは
波風立てずに断るんだったら2コメのように多忙を理由にするのがいい気がする
それだと次回また誘われるかもしれないけど
コメントをする