もくりサ終するらしいけど、正直どんな気持ち?のトピ SNSでは...
もくりサ終するらしいけど、正直どんな気持ち?のトピ
SNSでは言えない本音、良かった思い出から嫌な思い出まで、もくりに関すること何でも
トピ主は、これでもくりによる人間関係の悩みから解放されるぞ、が8割、ちょっと不便になるなーが2割くらい
みんなのコメント
相互がよくもくり誘ってくれたんだけど、実は通話が苦手で(相手問わず)、この前とうとう断った。忙しいからまた今度〜って言って。
今度が来る前にサ終になって欲しいけど、サ終の前にお話ししましょうって言われるかな
黙って作業することが多かったので残念
作業中に知ってる人も原稿してるとサボれなくてちょうど良かった
一回も使ったことないけど、もくりによるいざこざが減るかもしれませんし良いことではないでしょうか
仲の良い人とはdiscordでやり取りすればいいし
Twitter低浮上の人が居て、もくりが唯一の連絡手段だったから寂しい反面、途中入室した人が悪口大好きな人で会話するの疲れてたからそれが無くなるのは楽という気持ち
正直Twitterもいつかは無くなる日が来るのかなと思うとゾッとした気持ちになった……
独身の身だからそろそろ婚活してみようかなという気持ちも生まれたかな
そうだよね…永遠に続くサービスなんて無いもんね…
ちなみに通話系に関しては今の界隈がスペース会話主だからスペース使ってみようかと
めっちゃ好きな絵描きさんに誘ってもらって嬉しさと緊張のあまり「あっ、あ、あっ」って言うだけのクソキモムーブかましてしまってトラウマ。それからも誘ってくれてたけどまたキモい思いさせてしまうと思って断り続けてた。なくなってちょっとホッとしてる。
文字を書きながら話すなんて器用なこと出来なかったし、積極的に誰かと繋がったり知り合ったりしたくないし、オタク熱の温度差やコラボカフェやイベントの距離の環境格差を感じなくて良くなるから嬉しい。
良い思い出もあるし…悪い思い出の方が多めかも。
DiscordはXと離れた憩いの場なので、あまり人が流入したら嫌だなあ。
ジャンルサーバ、カプサーバとかできたら割と地獄そう…
別のサービスができて欲しい…
話すの好きだし活用してた。程よく誤作動多かったから苦手な人を通知オフとかブロックしてても変に思われなかったから良かった。今苦手な人がスペースがあるじゃん!って言っててちょっと地獄。
通話してる最中に「フレンド登録していいですか?」って聞かれて断りきれなくて、結果的に知り合いの知り合い、みたいな人がフレンドにたくさんいたから正直ちょっとほっとしてる。ブロックするのも角が立つと思ってたから助かる
通話アプリとしては全然使ってはなかったのだけど集中モードとかフリースペースで作業するの好きだったから悲しい
ちょっとしたことしながら片手間で話したり、約束しなくても相互とかじゃなくてもふらっと話せる気軽さがありがたかった反面、話したくない人と話したり、話したくない話もしないといけないので使い方が難しいなと思っていました。残念だけどホッとしているという不思議な気持ちです(笑)
学生時代くらいからの付き合いがある気の合うリア友が数人いれば十分だよな…と思うし、もくり友達は不要だった
もくりじゃないアプリに移動するからざまあwwって思ってる人は一瞬の喜びだと思うよ
「もくり楽しかったー!」が「○○で話して楽しかったー!」に代わるだけなので
作業もくり誘われて一回入ってみたけど、こっちは家族がいるからマイクオフにしてて喋れないし、作業だからメンバーも大して喋らなくて面白くないし、チャットはスマホに張り付いてないとできないからだるいし(でも誰かが喋った時に反応ないと「どした?」みたいなこと言われるし)
相互でも興味がない他人の生活音が聞こえるのもしんどかった。
人の気配あると気が散って作業も全然できなかったから完全に向いてなくて結局ろくに使わなかったな
信頼できる極少数の人を友達にしてフリースペース開く→都合のいい人が入ってくる、という使い方で事前に予定を合わせる必要なくそのときの都合で通話できるのがとても良かったからサ終残念
パラレルに期待
フリスペ開いていつも何時間も一人の人とか見ると悲しくなるから無くなってよかった
入らない気持ちも分かるし
界隈である程度もくりする人達は仲良し同士で固まってて自分はその輪に入れなかったコミュ障ぼっちだから嬉しい
もくりしましたの画面正直うざかった
ほぼ毎日もくりやってるもくり廃人のフォロワー達が昨日さっそくパラレルに食いついてガチャ実況できる!ゲーム実況できる!って喜んでたからむしろもくりよりテンション上がってる人が多い
もうDiscordに移ったし、もくり入れなかったからサ終ざまぁって言ってる人たち見てると優越感に浸れて楽しい。
高性能なdiscordがあるのにもくりやるやつの気が知れなかったし、気が合わないからどうでもいい
自分に関係がなかった
家族と住んでるけど月に2~3回もくりの約束して、子や夫が寝てから推しについて語ったりするの楽しかったなぁ。
一人になったのを見計らいふらっとフリスぺ入って、こっちはミュートして聞きながら作業したりとかよかった。
自分も周りもみんな仕事してたから、環境も年齢も違えど夜に集まって同じジャンルについて語れるの楽しかった思い出。
一度失敗したのは、誘われていった時一人の喋る人以外は全員ミュートでコメントしてたやつ。ツイキャスでやれって思っちゃった。
もくりやれる環境じゃないしコミュ症だしで1度もやった事無いから自分には何も影響無いけど、TLに流れてくるもくりしましたーの仲良しアピールがうざかったから嬉しく感じてしまうかな。
コミュ障だから、ネットでしか付き合いのない人間とみんなよく気軽に喋れるな!?とずっともくり文化に馴染めなかったので、サ終になんの感情もないwスカイプで親しい友達と通話できれば十分。
使ったことない。
人が少ない界隈にしかいたことないから相互で使ってる人も見たことない。
ここで聞きかじった情報から悪口陰口大会するためのツールっていうイメージ。
もくりで出会って新しい繋がり増えたのはよかったかな。苦手な人との出会いもあったけど。話してる時にフォローしていいですか?と聞かれるとフォロバしないといけない雰囲気になるのが面倒だった。今後は信頼できる人とだけ話せたらいいかなー。
ここぞとばかりに「だからDiscordで全部できるってのw」「女オタクって頑なにDiscord使おうとしないよね、難しすぎたのかな?」って言ってる一応相互が痛くて、ついでにDiscordのイメージが下がるのもなんだかなあと思って見てる。そんなに来てほしいなら良いところ呟きまくればいいのに…(界隈からハブられた、もくり向いてないディスコ来いって愚痴ってるから)
もくりどうやって稼いでるのか疑問だったけどよく持ったなぁって感想
101
アピールしても結局、グループのいない場所には来ないから無駄なんよ(実証済)
まったり長時間作業してるからいつでもどうぞ〜って時によく開いてた。フレンドが少なかったから揉め事もなし。ゆるいサークル室みたいで私は好きだった
もうお互い別ジャンルにいる子がたまに入ってきてくれて、ジャンルの切れ目が縁の切れ目にならずに済んでくれてたのが一番助かってた。
参入したてのジャンルで合流のとっかかりにもなってたしなくならないでほしいなー
普段話さない不特定多数の人と会話出来てたうちは楽しかったけど、友達登録したら通知行くせいで立ててもすぐに同じ人ばっか入るようになっちゃったし同じ人がいるとTLに流しても他の人入ってこなくなってたから友達登録切りたかった。だからこれで波風立てずに切れるっていう爽快感が9割。
同じ人ばっかだからだんだん会話の内容も原稿の愚痴とか公式へのお気持ちを長時間聞かされたりすることが増えてきて、最近はもくりに入るの嫌になってたから別アプリにとってかわられるとしても人間関係リセット出来るの嬉しい。
1割はいろんな人が気軽に入ってきておしゃべり楽しかったから寂しいの気持ちもあるけど、別にリアルでそういう社交...続きを見る
コメントをする