創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: LjRO5VsC2024/01/19

会話の最中に挟まれる心の声の表現について。 漫画初心者です...

会話の最中に挟まれる心の声の表現について。

漫画初心者です。図のように、会話の最中に心の声が挟まれる場合の吹き出しの形に悩んでいます。
上のようにしっぽの形だけの違いだと、心の声か実際の声かパッと見で分かりにくくて不親切な気がしています。
下のようにフラッシュにすると、強くショックを受けたり、ツッコミをしてる印象が強くなる気がします。真面目で低温な人が淡々と考えてるシーンなので使いにくいです。(フラッシュにそういう印象をもつのが間違ってる、またはフラッシュの使い方が下手なのでしょうか?)
会話の途中に四角で囲んだモノローグはおかしい気がするし、吹き出しの背景を黒にするとシリアス過ぎる気がする……。吹き出しの下にトーンを貼ってみたのは良い気がしたんですが、台詞を何度も直すタイプなのでその度に調節が凄く面倒でどうしようか迷っています。

皆さんは、こういうケースではどのように吹き出しを処理していますか?また類似トピなどご存知でしたら教えて頂けると助かります。(探してはみたんですが、丸しっぽは古い系の話題しか見つからず…)

※例に適切なコマ割りが思いつかず、1コマに纏めてますが実際は少し分かれています。ただ、大コマを割く類のシーンではないので、出来ればコマ割りを直すのではなくこれくらいの密度の時に使える方法が知りたいです。
※使用ツールはクリスタ、モノクロ2値でデータを作成しています。

Small %e3%82%a4%e3%83%a9%e3%82%b9%e3%83%882
1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

3 ID: トピ主 2024/01/19

すみません。書き漏らしたんですが、吹き出し自体の形を丸ではなくもくもくさせると、ちょっとほのぼのしてしまう気がして避けてます。自分が描くと凄くギャグに寄った吹き出しになってしまうんですが、シリアスに耐えるもくもくがありましたら知りたいです…!

4 ID: LQbH15CZ 2024/01/19

会話は1往復(吹き出し1つずつ)ごとに次のコマに行くといいよっていうアドバイスはトピズレだろうけど一応書いとくね
で、本題の吹き出しどうするかだけど、私は手書きでふきだし書いてるからかあんまり紛らわしさ感じないからそのまんま丸しっぽにしてるよ

13 ID: トピ主 2024/01/19

アドバイスありがとうございます!絶対詰めすぎだよなとは思ってたので、1往復目安に次から気をつけますっ。
手書き、実は実物は手書きなのですが、こういう感じのコマが数個続いてると隣接コマと吹き出しの位置が近いので見にくいかな?と思ったんですが、これでも見にくく感じませんかね…?
1コマには1~3吹き出しなんですが、ページで6~8個吹き出しがあったりして…(それがいけないのでしょうか…)
(描きながら顔にかぶるなよ…思いましたがすみません今どう直していいか分からず…。本当にコマ割りはコマ割りでトピ立てたいくらい苦手で…)
Small %e3%82%a4%e3%83%a9%e3%82%b9%e3%83%883

30 ID: LQbH15CZ 2024/01/19

これなら分かりやすいからいいと思う!
でも、丸しっぽの吹き出しで心の中をわざわざ書かなくても伝わることってあるよ
例えば13コメの画像だと、キャラの顔を曇らせるか興味無さそうな感じにして「……やればいいじゃん」って書くと、読んでる側は「ああこの人は『どうせ無理』とか『どうでもいい』って思ってるんだろうな」って想像できるから、わざわざ書かなくても伝わるよ

34 ID: トピ主 2024/01/19

見やすさジャッジと、アドバイス有難うございます!成程……確かに内心を説明しすぎてるかもしれません。吹き出しの処理だけでなく、削減も選択肢に入れつつ直していきたいと思います、ありがとうございます!

5 ID: oYCi1gzL 2024/01/19

ちょっとシリアス気味になってしまうかもしれませんが、四角の枠⬜︎はどうでしょうか?漫画頑張ってください!応援してます。

9 ID: oYCi1gzL 2024/01/19

よく読まずにすみません!トピ主もちゃんと考えていた案でしたね。上の人と同じで、まるしっぽ良いと思います。

15 ID: トピ主 2024/01/19

いえ!今試しに小コマに入れてみたら案外入るな…?と思いました。四角枠は、大きなコマの重要モノローグという謎の思い込みがあったみたいです。幅が増えましたありがとうございます!
Small %e3%82%a4%e3%83%a9%e3%82%b9%e3%83%8843

6 ID: UAN8vrSY 2024/01/19

自分は吹き出しをもくもくさせて上のようなしっぽにして台詞のフォントを心の声用の細めのに変えています。

16 ID: トピ主 2024/01/19

フォントを変える発想が!抜け落ちていました!!なるほどすっごく参考になりました、もくもくも畏れず試してみようかなと思えました、ありがとうございます…!

7 ID: C7PWrN9h 2024/01/19

・会話と心の声のフォントを変える
・どちらがメインか?を考えて、会話と心の声のフキダシの大きさを変える
・フキダシの種類はドットにしたり、クリスタなら他にも素材で色々あるから検索してみたら良いと思う

17 ID: トピ主 2024/01/19

吹き出しサイズ=文章量+αしか考えていませんでした…!重要度によってサイズやフォントを分ければよかったんですね……凄く参考になりました!ドットという発想もありませんでした、色々検索してみます。ありがとうございます!

8 ID: Q3nLpGTh 2024/01/19

自分だったらこうするかなーというあくまで一例で。
もうちょい会話の流れというか繋がりに違和感をなくしたい。
Small %e3%81%84%e3%82%89%e3%81%99%e3%81%a8

12 ID: Q3nLpGTh 2024/01/19

セリフと心の声の区別がつきにくいのは、吹き出しの形というよりは配置と会話の流れがわかりにくいからなんじゃないかな?
流れをわかりやすくできれば吹き出しや字体の形が多少変でも読み手は理解してくれる気がする。

20 ID: トピ主 2024/01/19

台詞自体の違和感、まったく考えてませんでした、なるほど……!確かに例の形だと明らかに「口には出さなそうな内容」だって読んでて分かりますもんね。凄くハッとさせられました。見直してみます、ありがとうございます~!

33 ID: ycZwSUq3 2024/01/19

パッと見、わかりやすかった!

10 ID: sxmwlVAp 2024/01/19

トピの感じなら丸しっぽにします
読みづらさは心の声と普通のセリフのフォントを変えることで解消してます
商業のようにキャラの感情に合わせてフォントを使い分けるまでいくと初心者には難しかったり面倒だったりするかもしれませんが、ひとまず心の声と声に出したセリフとでフォントを分けた方が読みやすいです

23 ID: トピ主 2024/01/19

フォント変える方が多いですね…!確かに、感情にあわせてフォントを変えるとなにかで呼んだ気はするのにすっかり抜け落ちていました。フォントぐらいなら一度変えれば台詞直す時は影響ないので、すぐに取り入れられそうです!ありがとうございます!

11 ID: OpXeSQfv 2024/01/19

普通のセリフを漫画用フォント(漢字はゴシック体、ひらがなは明朝体。新コミック体など)にして、心の声は細めの明朝体(ヒラギノ明朝体のW2など)にするとわかりやすいしこなれ感?が出るのでオススメです!

18 ID: OpXeSQfv 2024/01/19

変えてみた例です
Small %eb%ac%b4%ec%a0%9c1 20240119171712

21 ID: OpXeSQfv 2024/01/19

あとはどうしても会話の中に心の声を入れたいなら
(…でもこいつは)
(気にしてるんだろうな…)
みたいに…を使うと会話文と混ざりにくいかもしれません

24 ID: トピ主 2024/01/19

今からフォント探しの旅にでようか…というところだったので、具体的なフォントの提示ほんっとうに有り難いです…!しかも例まで!あっ見やすい……本当にパッと見で見やすいですね!?すごく勉強になりました。早速変えてみます、ありがとうございます~!

14 ID: 7Yl35B9M 2024/01/19

トーンは下じゃなくて吹き出しの上に乗算でクリッピングすれば直さなくて済むと思うよ

25 ID: トピ主 2024/01/19

!!台詞枠と文字を同じレイヤーに入れていたので、文字に白縁ちつける為にはトーン下に敷くしかないと思いこんでました……。文字レイヤー上に避けて、クリッピングすればよかったんですね…!?トーン吹き出しがいいなって時は次回からそうします!ありがとうございます!

19 ID: RzjwcKLh 2024/01/19

私なら四角枠モノローグ
あと2コマに分けるな

26 ID: トピ主 2024/01/19

四角は段違いでわかりやすいですよね!コマ分けも気をつけます、コメありがとうございます~

22 ID: bpMLCOFg 2024/01/19

丸吹き出しの丸が多過ぎない?
三つくらいにするとスッキリするよ
一番端の丸の真ん中を線が通る
フォントはモノローグとかと一緒の細めにしてる

27 ID: トピ主 2024/01/19

やっぱりフォントを変えるのが良さそうですね。確かになんか丸すごい多いですね…?w原稿では3つ丸にして、線が通る位置来にしてみます、ありがとうございます!

28 ID: hWF75pGK 2024/01/19

そのフキダシだけ白黒反転させるのはどうかな
シリアスな流れとかツッコミの声とか使える場面は限られるけど
Small img

31 ID: トピ主 2024/01/19

シリアス強めだったり、凄く重たい台詞のときに重宝しそうですね!ありがとうございます~!

29 ID: Pi1tkrMQ 2024/01/19

吹き出し無し(文字周りに白フチ)にするのもアリかと思います。
この記事の2つめみたいな
https://togetter.com/li/1425729

32 ID: トピ主 2024/01/19

吹き出しなし、他の吹き出しと同コマだとバランス的にどうなんだろう?と思ってましたが、案外全然違和感ないですね…!参考になります。ありがとうございます!

35 ID: t4AWQfH7 2024/01/20

自分もこれ派!

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

ついにXにアカウントを作ろうかと。 準備を一ヶ月かけして来ました。 練習と下調べはバッチリで、最初のツイートも...

支部のブクマ率について

絵師の皆様(文字書きさんも歓迎)、 創作する時どのようなイスを使ってますか? 現在二次創作にどっぷりハマり...

一次創作で活動をしている者です。 普段は小説を書いているのですが、友人に絵を描く子がいます。その友人も同人活動を...

一次創作と二次創作の両方で漫画を描いていますが、特に一次創作では人間関係の描写やテーマ性に力を入れていて、最近は人...

「中々」 「今更、尚更」 「その時」 「事」 「僅か」 「先程」 これらを小説で書く際、漢字にしてます...

一次創作作家にSNSは必要でしょうか? 一次同人で活動しています。 最近SNSに疲れしてしまって、もういっ...

めちゃくちゃ絵うまいのにいいね少ない人、そうでもないのに多い人 時々めちゃくちゃ絵がうまくて(AI生成でもな...

コミッションサイトでチップをもらう方法 某コミッションサイトでイラストを描いています。 そのサイトにはチッ...

オンリーワンカプでXやってますがつまらないです。 オン専・作品通して交流するのが楽しくて創作活動をしています。 ...