CP表記で「付き合ってない」「今後付き合う予定のない」2人のこと...
CP表記で「付き合ってない」「今後付き合う予定のない」2人のことを書く場合、
①注意書きをするorしない
②その理由
を知りたいです。
二次創作をはじめて一年ほどの字書きです。
私は自CPのことを「付き合う」という状態にはならない2人だと妄想しており、そういう言葉を使わずに2人の距離感を描きたいと思っていたので、今まで注意書きをしたことがありませんでした。ですが、CPのワンドロに参加すると「付き合ってないABです」とポストに書き添えられている作品をよく見かけます。支部でも、「付き合ってないし付き合う未来も想定していないABの話です」などとキャプションに書く方が見受けられます。
私自身は本文中に特に付き合っているという描写がなければ「付き合ってるんだな」と思って読むことはしないし、そもそも人の関係性はたくさんあると考えているので、あえて説明を書き添えてまで「付き合っているかどうか」だけに言及されることを不思議に思います。自分は出来れば作品にそんなふうに注意書きを添えたくない、そう書くとしっくりこない気持ちがあるので、余計に執着してしまうのだと思います。
経験が浅く、知識がないので、もしかしてCPで書く以上暗黙のルールのようなものがあるのだろうか、注意書きがないと不親切や非常識になってしまうのだろうか……と気になっています。
注意書きをしている人を否定するつもりでは決してなく、あくまで純粋な疑問としてトピを立てました。
忌憚のないご意見を聞かせていただけますと有難いです。
みんなのコメント
①注意書きしない
②そもそも付き合ってない2人をCP表記しない派です。ABではなく、AとBという表記にします。
あくまで「現時点で」付き合ってはおらず、今後付き合う可能性があると考えているなら、AB表記で作品を載せます。
CP表記自体に「付き合っている」「付き合う可能性がある」の意味合いが含まれている感じですね。
有難うございます。
すみません、「支部のキャプションやポスト等、作品外に書き添えられている説明書き」というのを表現したくて、「注意書き」という言葉を使ってしまいました……!
でもただの状況説明だと捉えると、少しすっきりした気がします。有難うございます。
3に同意
ただの説明書きに感じる
特にふたりが殺伐としていなかったり殺しあっていなければ注意書きは不要に思います
ただ書いていないと付き合っている2人のお話だという想定で読む方は現れるかもしれません
それら辺を上手く読み取らせられるかはトピ主さんの技量しだいだと思います
あとCP者は作品を投稿する際はCPタグを使った方がいいかと思います
CP者がかく2人の距離はちょっと友人としては近すぎることが多いので、あくまで私の考えではありますが
状況説明として書かれているだけなのですね。書くことが絶対に必要というものでなくて、少し安心しました。
作中に明確な性描写等無く、CPタグを使うことも迷っていたのですが、自分ではCP者だと思っているのでタグはつけようと思います。
有難うございました。
付き合ってないし今後付き合う予定も無い二人はCPでは無いのでCP表記するのは詐欺やで
ブロマンス萌えならそう注意書きなりあると助かる
CP表記自体に「付き合う」まで入っているとは思わなかったので、そうなのですね……。
(自CPの解釈とは違いますが、たとえば「付き合ってない」けど性交をする、というCPは見たことがあったので……)
ブロマンスとはまたちょっと違うように思うのですが、考えてみます。有難うございます。
締めてるようだからこの返信は見ないかもしれないけども…もちろん付き合わないけど性行為等の接触してるならCP表記の上で「せふれ・愛無し」とか「一夜限りの関係」とか、注意書きすべきだろうね。
というか「二人の間には恋愛感情があると解釈してる」っていう肝心なところ後出しされたら話がまた違ってくるじゃん?!笑 てっきり恋愛感情は無いけど友達以上に仲良くしてる二人の話かと思ったよ
それなら普通に「恋人としては結ばれないけど愛し合ってる」とか説明すればいいだけでは…
とりあえずラブラブカップルなABが見たい人がトピ主の作品見てしょんほりしないように配慮してれば良いんじゃないかな
そんなに拘るならCP表記しない方がいいんじゃないの?なんでCP表記してるのかよく分からない
今まで見た付き合ってない2人を書く人はA+Bとか書いて区別してる人多かったから注意書きというかいちいち付き合ってない今後も付き合わないと書くのが嫌ならCP表記やめればいいと思う
今は付き合ってないだけならともかく、今後もないならCP表記は困惑する
原作の設定的に特殊な事情があり、「付き合う」「結婚」とかそういうことが出来ない2人なので、「付き合う」という言葉で言い表わせる状態にはならないんですが、互いにただ1人特別な人として人生を共にしていく、その2人の間だけにある大きな感情が存在する、と思っています。なので「付き合ってない」も「2人はそう名付けない」(と妄想してる)というイメージに近くて……。現実世界の「付き合う」という状態に即して考えるとそう表記したくないんですが、難しいです……。有難うございます。
付き合うだけが恋愛の形ではないので、トピ主さんが「付き合うことはないけどABの間には恋愛感情がある」という認識ならAB表記で良いです
そうでないなら7コメさんの仰るようにカップリングではない適切な表記をして欲しいです
自分がそういったABを書く場合①現在付き合っていないことのみ事実として書く②作品の続きを想像するのは読み手の自由なので、作品内に書いていない未来を押し付けたくないからです
「付き合うだけが恋愛の形ではない」、私もそう思います。
「付き合うことはないけどABの間には恋愛感情がある」という認識なので、CP表記は大丈夫そうだと思いました。
現在の状態の説明として、事実のみ説明書きをするということですね。「作品内に書いていない未来を押し付けたくない」にとても共感しました。有難うございます。
①注意書き(キャプションに説明)をする
②付き合おうが付き合うまいが、その時点で恋愛感情があろうがなかろうが、作者が“ABである”として描いたものはABであり、友情やブロマンスとは別物だと思うからです
だけどCPとして付き合っている二人が見たい・恋愛感情のある作品が見たいと思う方がいらっしゃるのも理解できるので、そういう方への配慮+自分の同士へ向けての両方の意味合いで説明書きを添えています
「付き合おうが付き合うまいが、その時点で恋愛感情があろうがなかろうが、作者が“ABである”として描いたものはABであり、友情やブロマンスとは別物だと思う」という考え方が、とてもしっくりきました。
自分の気持ちにそぐわない書き方をしたくない、という思いが先行してしまいましたが、配慮や同志へ向けての両方の意味合いと考えると、納得できた気がします。有難うございました。
未来において付き合わないならCP表記しないでほしい
それはタグ詐欺やろ…
コンビならコンビとして扱ってもらわなきゃ困る
突然作者がCPに目覚めたとき逆CPになる可能性さえ秘めているから、固定者としては無理すぎです
皆さんたくさんのご意見を有難うございました。
視野が狭くなっていたのですが、配慮や同志へ向けた説明書きと考えると、腑に落ちました。
このトピはこれで締めさせていただきます。
有難うございました。
①あくまでそういう設定です、みたいに書きます。
②「付き合う」の定義は読み手により様々だから。自分の中に「絶対にこの関係性で見てほしい」という確固たる想いがあるなら強めに注記するし、「私はこう思って書いてるけど、二人の関係性をどう見るかは読み手次第です」とするなら軽く説明するか、何も書きません。
コメントをする