創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: I1y7Swlb2024/01/24

クリスタですが背景用の素材ってそんなに合うもの見つかりますか?二...

クリスタですが背景用の素材ってそんなに合うもの見つかりますか?二次創作ですがジャンルによって時代も国も世界観も違ってくるし、マンションの外観や部屋の内装が公式で出てきてるものとかどうしてるんでしょうか?
私は背景が合うものを探すのも、それを上手くコマに合うように収めるのも苦手で結局全部手描きしてしまいます。

そこで二つ質問なのですが、背景素材ってどうやって合うものを探していますか?また、おすすめのパッケージなどあれば教えてください。有料素材でもちろん構いません。

もう一つの質問は、2D背景の場合、コマや人物の構図を決めてから合わせるのではなく、背景にこれを使うと決めてからそれに合わせて人物の配置や構図決めをしているのでしょうか?
3D素材ならアングル変えられますが、それこそ素材の数が限られてくるしベタや影トーンなど自分で手を加えないといけない箇所が増えるので手間じゃないですか?
自分で一から描くよりマシと感じますか?
私はそれらの調整が面倒で手描きしちゃってるところもあります。

手描きで違和感なく描くことはできるけど、別に上手くもないし時短できるならその方がいいので背景素材使えるなら使いたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: AgBKpXQP 2024/01/24

>背景素材ってどうやって合うものを探していますか

3Dオブジェクトしか使わないので、2D素材の探し方は分かりませんが
・毎朝クリスタアセッツのランキング眺めて、無料で良さげな3D素材があればダウンロードだけ押して確保する(ソフト側にダウンロードはしない)→いずれ必要な時が出てきたらダウンロードする
・その中で、自分に合いそうな素材を出品してる人がいたらフォローして追っかける
こんな感じで探してます

おすすめ素材、ファンタジー系ならcli_p〇seさん、AN〇UEさんが有名どころかと思います
クオリティ高くてプロでも使ってる方よく見かけますよ

3 ID: EvajBu0N 2024/01/24

素材の探し方:時間ある時によさげなのダウンロードしてストックしておく。
固定の背景ビジュアルがある場合:共通で使う背景は、自分で高解像度のものを描いておく。それを変形&線幅修正させて使ってます。建物なら壁一面描いておいてパース変形させたり、その手前に描いておいた椅子配置したり。
今は2D素材だけだけど3Dオブジェクト自分で作って置ければ強いよな〜と思ってます。
素材にあわせるもの:いい感じの素材が見つかった場合は、そちらに合わせて構図決めたりする。これは2D3D関わらずです。

4 ID: mkzUqNCF 2024/01/24

自分はフル手描きとフル3d(画像素材も)両方やるけど設置と管理の手間考えると描けるなら描いちゃったほうが早いっていうのはある。一応描いたら画力も上達するし。
フル3dにするとお金より素材が多すぎて本当何処にあるかわからないし、名前も英語名だと検索できないし、あったかさえ忘れて手描きしてたりする。
2d画像素材の場合は、私は人物描いた後に床模様を変形させて使うとかその程度かな。
フル3d背景の場合は線画がおかしなところを直してトーンの雰囲気は光源を変えればある程度望み通りにできるよ(ハッチングとかは自分で加筆で描かないといけないけど)
私は全部シンプルなのダウンロードして手描きとの差が出...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

漫画を描くときに構図が思い浮かびません。 漫画描きの皆さん、構図はどうやって考えてますか? 描きたいシーンを想...

カプ◯ンの二次創作ガイドライン、結局エロ全面禁止なのかそれとも黙認しますって意味なのか どっちだと思う?

数字が気になってしまうのでスタイルシート等を使ってpixivの評価やブクマ数を非表示にしていたのですが先月から数字...

永久シャドウバンされてるアカウントについて 18禁や露出の多い絵を描いてるんですが、一生シャドウバンされてます…...

パクリと参考の境目のアドバイスをいただきたいです。 数か月前にも似た方向性のトピック(https://cremu...

推しカプで活動されてる壁打ちさんについてです。 壁打ちさんの描く推しカプがとても好きなのですが、 素性が謎に包...

大手同士の交友関係がうらやましい。 自カプの大手さん3人組の話です。 アフター、休日もオフ会、誕生日は...

創作物の中に実在の商品名や店名や企業名を入れてはいけないのですか? 何かそういう法律があるんですか。 商業...

小規模ジャンルの思い出話やアカウント方向性の決め方について 私が好きなジャンルは所謂タブーのnmmnでし...

感想をいただくのが苦手です(嫌いではない)。 同人誌(マイナー寄り二次創作)を頒布すると大抵4〜5人から感想をい...