創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
1 ID: S8MuAnvX2024/01/30

【一枚で完結しているイラスト】のとある構図について簡単なアンケで...

【一枚で完結しているイラスト】のとある構図について簡単なアンケです。
添付の画像を見て、どちらがより『頼りになる味方』や『仲間』だと感じますか?
あくまで一枚で終わりで、前後にテキストでのストーリー捕捉や漫画などは付かないもの…と言うタイプの一枚絵と言うやつになります。

さっきまで複数キャラが配置されたイラストを描いてて、敵と味方ってそれぞれ左右どちらに居る方がより"らしい"んだろう?他人はどう感じてるんだろう?と気になりました。
私は②が好きかな~と感じてます。

Small cremupict
1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: SHgvdVCD 2024/01/30

①だなぁ。日本語の漫画を読み慣れてるので、どうしても「左が進行方向」「左を向いてるキャラが前向き=主人公サイド」って印象ある。
少年漫画の集合絵とかでも、大概は主人公サイドが右、敵サイドが左に配置されてるんじゃないかな。
アニメだけどこれとか。https://www.oricon.co.jp/news/2107321/full/

3 ID: トピ主 2024/01/30

やっぱそうなりますよね

完全オリジナルの初めて見るもので誰が誰かわからない、容姿も判断が付かないような場合ならどう思いますか?
よかったらまた書き込んでもらえると嬉しいですー

寝ます

4 ID: SHgvdVCD 2024/01/30

2です。↑の手法を知ってるので先入観は入っちゃってると思うけど、やっぱ①かな。
感覚的な印象だけど①は「いくぞ!」って感じがして②は「違う!」って言われてる感じがする。間違いを諫めててれたり喝を入れてくれる頼れる仲間っぽさはあるし、それはそれで好きだけど、情報何もなしだと①のが素直に同調しやすいかなー。みたいな。

7 ID: トピ主 2024/01/30

なるほど
私は「①は違うって言われてる感じ」と言う感覚を持ってなかったですが言われてみると確かに…反対にあれば印象も反転するのはごく自然ですね。
【漫画において、見やすいか見にくいかの技巧の】としての右配置か左配置かでしか見てなかったのでそんな当たり前のことに気付きませんでした。

追加コメありがとうございました!

5 ID: MZuWNFkE 2024/01/30

私も①だなあ
ダンガンロ…パとか物凄くわかりやすいけど、やっぱ左向きが賛成、右向きが反対って感じする

8 ID: トピ主 2024/01/30

プレイしたことないのでゲーム中の該当の論破!やその他画像を見ました。論破!の方はツイッターとかで見たことあったけど、反論の方は初めて見たかもです。こうしてハッキリ対になってるの見ると2コメさんの意見の「違うって言われてる」ですね。

答え合わせ?パートに漫画みたいな演出があるのも強いと思いますが、単純に大勢の人に馴染みがあるだろう と考えると自然とこの形(右が仲間、左が敵対なりする相手)に落ち着くんでしょうね。

ありがとうございました!

6 ID: 9onWOBr5 2024/01/30

私もパッと見は①です~!
でもせっかく書いたから↓

>どちらがより『頼りになる味方』や『仲間』だと感じますか?
という部分に絞るなら、
①は、引っ張っていってくれる!この人についていこう!と感じる 仲間から見た主人公、的な構図
②は、寄りかかっていいんだ!支え合おう!という訴えを感じる 気弱になった主人公を励ます仲間、的な構図
と思ってしまいます
やはり漫画の技法になっちゃいますが、2コメさんの言う通り進行方向は左へ進みやすく、右向きは流れに逆らう、受け止める形
だから、敵サイドは流れを止める②になりがち、かと

ただ、一枚絵の話なので、風を吹かせたりエフェクトを加えた...続きを見る

9 ID: トピ主 2024/01/30

自分のコメをまとめる時間が欲しいのでまた後で返信します!

12 ID: トピ主 2024/01/30

①が仲間から見た主人公
②が励ましをくれる仲間
ですか、私は②の感覚を持ってる量は多くて①が極端に少ないのかもしれません。

その理由も自分なりに考えたんですが、漫画の流れの話であれば確かに主人公は右から左へぶっぱなす事が多いです……が、敵であっても決め技の時は右から左へ攻撃しがちかなと。だから右側には敵と味方のどちらが立っても【素直に迫力が出るポジション】みたいな印象に止まっていて、【右が味方】とまで決め打った印象を持ててないと言ったところ…かな?たぶん。
あと10さんへの返信に書いた…と言うか気付いたのですが主人公じゃなくて仲間キャラに気持ちが行きがちなせいもあるのかなと思いまし...続きを見る

10 ID: 9oweizLa 2024/01/30

①は味方側の最前線にいる(主人公、リーダー)
セリフで表すなら「いくぞみんな!」
②は味方側に向かっている、これから合流する(助っ人)
セリフで表すなら「待たせたなみんな!」
あるいは喝を入れる師匠でも合いそう
という印象です

13 ID: トピ主 2024/01/30

師匠や助っ人と言われるとそうかも~と言う気がしてきました。今回、雑に味方とくくりましたがストーリーど真ん中の主人公キャラか仲間キャラではまた少し質が違いますし、そのせいなんですかね……私は主人公キャラより仲間キャラが好きになりがちだから②の感覚なのかもです。
でもやっぱ変な感性なだけのような気がしてはいます。

ありがとうございました!

11 ID: zu0evwXC 2024/01/30

①がみかたっぽい

14 ID: トピ主 2024/01/30

やっぱそうですよね、参考のひとつにします。
ありがとうございました!

15 ID: トピ主 2024/01/30

②配置への謎の親近感の正体が何となくわかって良かったです。
トピック締めます!

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

これはポエムですか?一人称でSSを書いているのですが、とくにストーリー性のない人物の心情メインのお話です。その時点...

クリップスタジオでの漫画の描き方について、皆さんはどうやって覚えましたか?初心者には少し難易度が高くて見様見真似で...

Xに投稿した作品を支部に載せ直そうと手直ししているのですが全然上手くいきません…。 字書きです。拙いところを直す...

一次創作で匂わせ程度の〇〇(好みがわかれる要素)があるのですが、注意書きは必要でしょうか? フェイクありで例...

相互が私の推しカプの二次創作をどこかで公開しているようなのですが見せてもらえません。 マイカプABはマイナー...

直近まで連載していた超大手ジャンルから、旬落ちジャンルのマイナーカプに本気萌えで移動を考えている字書き...

知り合いが同人で脱税してるっぽいんですが見て見ぬふりするべきでしょうか。 ここで確定申告の話題が出ていたのでアド...

漫画での装飾品の描き方について。 最近ハマったジャンルが服飾品の多いジャンルで、漫画で描く時にどう再現すればいい...

一次創作の小説に挑戦しているのですが、とても悩んでいることがあります。 それは、アイディアやネタが浮かぶのに、物...

ずっと悩んでいたのですが、投稿します。できれば叩かないで貰えると助かります…!12月にイベントにサークル参加しまし...