創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: v0ji2EPT2024/02/02

絵が上手い人=美人でスタイルも良くお洒落、いつも正しいことをする...

絵が上手い人=美人でスタイルも良くお洒落、いつも正しいことをする人、という偏見があるように思うのは、私が今限界集落にいるからなのでしょうか…。

私は(自分を棚に上げて何言ってんだ、という話になるのですが)どんな神絵師でも実際イベントで会った時にものすごく巨体のモサだったら引くし、大手のXの呟きを見て「…ん?それは違くないか?」と疑問に思うこともあります。
ですが、界隈の方々はそれを「かわいい・綺麗」とか「◯◯さんはいつも毅然としていて、人として出来ている」などと、肯定する風潮にあります。
これってあるあるなのでしょうか…?それとも私の集落だけ…?
正直宗教みたいで気持ち悪いなあと感じることが多々あります…。

ちなみに、一度大手絵師が「お風呂には毎日は入らない。職場から帰ってきたら着替えずに床で寝て、ノーメイクでまた出勤する」といったことを話していて、私は「なんで描く絵は綺麗なのに私生活はそんなに不潔なの!?」と正直思ってしまったのですが、周囲の方々は「もー!w ◯◯さんは美人さんなんだからもったいない!(実際はモサいです)」「きちんと布団で寝て〜!笑」みたいなリアクションばかりでした。
要は「絵が上手い=何をしても、どんな見てくれの人でも全肯定される」という空気が出来上がっています。神絵師はこのくらい持ち上げられて普通なのでしょうか…?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: M27ozueV 2024/02/02

人の口からは本音以外にも建前やお世辞や嘘が出るんだよ

5 ID: mHBMqf8y 2024/02/02

どこの限界集落か教えてほしい
絶対近づきたくないから

6 ID: 5xU2SlmH 2024/02/02

どういうわけか信者になりたがる人って結構いるんだよ
そういう人が集ってできる現象だよ
絵が上手いだけでそういう人が集うわけじゃなくて人格自体に一癖二癖ありそうな人の周りだとそういう現象はおこりやすいかもね
その例の一つに言えない自分の気持ちを的確に代弁してくれる人が崇高な人に見えてしまう心理ってのがある

7 ID: l29VXvGM 2024/02/02

好きな人のことは実際どうであれ良く映るし何をしても好意的に受け取るもんだよ

8 ID: Vwodl1RU 2024/02/02

好きだとよく見えるんだよ
自分がそれ以上のモサって事もあり得る
田舎の地味中学生だった頃、某声優が好きで雑誌の切り抜き集めては格好いい…って思ってたけど
都会に出て数年経った今じゃネットに残る同じ写真を見ると「この顔とややぽちゃでこのポーズはありなの?」と感じるもん

9 ID: RU3Qsd8Z 2024/02/02

絵にセンスがある=日常生活でもそのセンスを発揮しているという先入観

10 ID: t9bafeRX 2024/02/02

同人界隈の大手で見た目まで美人に見える現象はなったこと無いけど声優で考えるとすごくわかる
めちゃくちゃ好きな声と人柄の声優さん、見た目はブサいとわかっていながらそれも可愛く見えるし大好き

15 ID: wEONnLQc 2024/02/02

8だけど本当そう
好きな声で好きなキャラを演じてたら何もかもよく見える
好きな絵で好きなジャンル描いてると同じ事が起こりそう

11 ID: NjF74UWb 2024/02/02

字が綺麗な人見たら性格良さそうとか思うのと同じでは?

12 ID: bY40evSc 2024/02/02

宗教も顔のいい人がトップだと信者が信じやすい、みたいなのある(例外ももちろんある)
顔が左右対称で整ってた方が遺伝子が傷ついていなくて良い子孫が残しやすいって判断するから整った顔の方に行きがちなのと似てて
整った絵を描けるということは正しいみたいな期待を持ちがちなのかなと思った

13 ID: KoZkmR3A 2024/02/02

美化というか二次元的な妄想を重ねて見てるんじゃないかな
容姿端麗だけど生活能力無いみたいなキャラってわりと人気だったりするしそんな感じで

14 ID: G6OTu5ir 2024/02/02

ハロー効果だよ
ハロー効果(halo effect)とは、ある対象を評価するとき、その一部の特徴的な印象(絵馬)に引きずられて、全体の評価をしてしまう効果のこと。

16 ID: i3utMx2A 2024/02/02

オタクって世間的に並の容姿でも美人ってもてはやすから気にしない方がいいよ 絵が好き・上手いと余程のデブとかじゃない限り顔もよく見えるんじゃないかな でもイベント行ったら美人なんか全然居ない

17 ID: PJrtk2m7 2024/02/02

TシャツにGパンスニーカー158センチショートカットにメガネ、っていう絵柄からはまるで想像できないふっつ~なカッコの絵馬が壁だったことがあるのでその幻想は持たなくなった
本当に普通なだけでブスでもデブでもなかったけどただただ普通なことに当時はちょっとビックリした
絵馬も同じオタクなんだなって

20 ID: uHmTPvQp 2024/02/02

逆にわざわざ仲良くしたい人に嫌われるようなこと言う必要ある…?
とりまきは絵馬と仲良くなりたいんだから都合のいいこというのは当たり前だと思う。
別に絵界隈に関わらず社長に逆らえない部下とか先輩よいしょする後輩と一緒だよね。嫌われたかったらマジレスしてもいいと思うけどメリットないし

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

自ら地雷を探してしまう行動?をなんとかしたい。 私の好きなカプはABで、地雷カプはACです。地雷の自衛はもちろん...

二次創作小説のネタバレと過激描写について pixivに小説を投稿している者です。 最近、ネタバレになる内容をど...

長寿ジャンルでみんな熱が落ち着いているせいかTwitterに人がいません。 フォロワーもほとんどが社会人(ジャン...

マイナーカプの神絵師が撤退してしまった悲しみから立ち直れない ジャンルの規模はそこそこ大きいけれどカプが多く...

小説の講評、添削について スキルマーケットで編集者や商業小説家が小説の講評、添削を行ってくれるサービスがある...

とらのあなで無配小冊子をつけて販売した方はいますか? イベントで、A5新刊の無配として後日談のB6小冊子8p...

若い同人オタク(20代)の貧困化とお金の使い方について アラフォー同人女です。 自分が20代の時と比べて今の同...

なんで女のオタクって他人に厳しいんだろう?と思ったので質問です。 外見や内面はおろか収入職業結婚、さらに趣味...

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《230》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

お金がないけど好きなジャンルにハマった時できることは? 原作を買う、オン専に徹する、グッズは買わない、舞台は配信...