原作に出てくるマークや意匠の一部を利用したハンドメイド作品を作っ...
原作に出てくるマークや意匠の一部を利用したハンドメイド作品を作っています。制作過程や作品の写真をのせたいのですが、最近の風潮としてこういった行為は如何でしょうか。
頒布や量産予定はなく個人で楽しむ範疇で、原作の二次利用規約はかなり暈されています。頒布前提だったとはいえゲのアンプル騒動などもあったので肌感を知りたいです。
みんなのコメント
どういうグッズなのか分からないから何ともな…
実際のとこ販売せず自分用に一個作ってるだけなら咎められることはないと思うけどその辺敏感なオタクも多いから微妙かも
気にする方は気になりますよね。ありがとうございます。
全てフェイクですが、千年パズルの目玉とその周りの模様をプラ版で作ってお弁当用ピックの飾りにしている感じです。
制作物は元のネックレスとは別物になります。例えがヘタですみません……。
イラストの転載とかでもボーダーになるけどネットに載せた時点で個人で楽しむ範囲を超えてしまうと思うので、誰にも言わずこっそり身につけるくらいがいいと思うな〜
ネットに載せるのが個人利用の範疇に当たるかはまさに気に掛かっていた点です。ケーキやラテアートは今もキャラを利用した作品が上げられているので慣例とジャンルによりけりですかね……参考になりました。
補足だけどケーキやテラは消え物だし(時々それでもしょっ引かれてるけど)、基本的にはキャラ絵なんだよね
トピ主が作ろうとしてるのはマークや意匠の一部を用いたハンドメイドだから比べるにはだいぶ違うから目安にしない方がいいよ〜
ネットで公開したいのであればイメージ系に留めた方が無難だとは思う
アンプルの件も、燃えた後ですらこっそり売ってください!DMしました!って殺到してたから、魅力的なものなら絶対売ってください勢が出ちゃうと思う。
変にオシャレに販促写真ぽくせずに、非公式、個人用ですって画像にもポストにもしつこく入れた方がいいと思う。画像は最悪海外のクソ業者に詐欺に使われたりするし。
製作中の画像は、公式開発者と間違える人たまにいるから、to be continue… とかだけつけて画像貼るみたいなやつは絶対やめた方がいい。
一人が公式と間違えると、伝聞で芋蔓式に勘違いされる。このトピだって、売らないって書いてるのにそういうコメついてるし。基本的にみんなちゃんと読まないし調...続きを見る
一点物なのが見て判別出来るので心配していなかったのですが画像を載せるなら個人利用や非公式記載は必須ですね。製作中の画像のリスクは思い付きませんでした。ありがとうございます。
一旦燃えると火消しをしても誤解が解けないのは何度も目にしているので、もし世に出す際は重々気を付けます。
コメントをする