創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: xJQo6MmG2024/02/05

二次創作の書き方ハウツーみたいなのを販売してるのを見かけて、なん...

二次創作の書き方ハウツーみたいなのを販売してるのを見かけて、なんかモヤっとしたんですが、私の心が狭いだけで普通の事なんですか?
二次創作じゃなくて一次創作の人なら書き方を販売しててもそんなモヤらないし、二次創作でも原作のファンとして二次創作の作品を販売するのは勿論モヤらないし、その同人作品として出したもののメイキングとかはモヤらないんですが…

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

4 ID: DK5T83Cn 2024/02/05

あまり普通ではないかもだけど、出したい人がいるなら出しても別に問題は無いし、欲しい人にとってはありがたいんじゃないかな?
「旬ジャンルの見極め方と上手い儲け方!」とかだったらウワ〜とは思うけど。

6 ID: トピ主 2024/02/05

コメントありがとう。別に出したい人も買いたい人も助かるなら好きにしていいと思う。出すのは私のお金じゃないし…
ただ自分がなんかモヤっとして何かなと思って、聞いてみた。例のやつ私もそれは嫌だな。

5 ID: eGCaUQqS 2024/02/05

商業もやってる二次創作者を結構フォローしてるから割と見る。
もっと言えば二次創作者のお悩み投稿に答えたカウンセラー本とかもなかったっけ。その辺もモヤッとする?
わからんけど「他人の草鞋を履いた上でのプロ気取り」がモヤるとかなんかな?でもそれだとメイキングはこれに入りそうかも。出してる人がそもそも好きじゃないとかのパターンもあるけどどうだろ。

7 ID: トピ主 2024/02/05

コメントありがとう。もやった謎がちょっと解けたかもしれない。

二次創作者のお悩み投稿に答えたカウンセラー本は、ネットで全部公開してて再録で欲しい人とかならあんまモヤらない。多分ハウツー本も再録で欲しい人だけみたいな感じだったらそんなモヤらなかったかもしれない。
あと嘘でも二次創作って言わないで一次創作の書き方で(内容も一次で)出してくれてたらもやらなかったとも思うから多分、ファン活としてみんな自発的にやってるはずの二次創作を「みんなやってみよう!」って勧めるために書かれたハウツー講座で金儲けするのがなんか嫌だったのかもしれない。
その方があんま好きじゃないのもあるかも。出してる人が人...続きを見る

8 ID: JuVlQRF6 2024/02/05

二次創作の書き方のハウツー本があるってことにまずビックリしました。
これが普通のことなのか私には分かりません。
二次創作って著作権的にヤバいものだという自覚を持ちつつ、
なるべくひっそりとやっていくものだという認識なのでトピ主さんのモヤる気持ちが分かります。
最近ではオタク文化も昔よりかなり浸透してますが。
自己流で好き勝手に二次創作を書いてきた自分からすると、ハウツー本を参考にしながら二次創作するのって
楽しいのか?と、不思議に思ってしまいます。

9 ID: 703oWeIX 2024/02/05

そんなのあるの初めて知りました。
二次創作なんて好きだからするもので、思いつかないならしなければいいし、ハウツー読んでまですることか???と思うから、やっぱり私もモヤります。
一次なら読者を掴むキャラを作るとか、長い話をまとめるにはとか、ゼロから生み出す大変な作業が多いから分かりますが…。
まあ二次でも基本的な書き/描き方が分からないって人いるかもしれないけど…それならトピ主さんの言われるように普通に技術的なメイキングで良いわけですし…人の作品に乗っかる方法のハウツーって…。

10 ID: 82eVXqK6 2024/02/05

二次創作をする上でキャラの特徴を掴んで似せるにはどうするのか、というような添削やアドバイスもよく見かけるので、そういった声に応える形での本なのかなと実物を見てないですが推察します
例えば東方キャラの描き方みたいなハウツー本かメイキング本は以前にもあったかと思います

絵描きなので絵ベースでのコメントですが「書き方」とあるので
トピ主さんが見つけたものは小説に関するものだったら、トピ違い失礼しました

11 ID: HcUS7pxa 11ヶ月前

似せることにも技術いるからね、そういうノウハウを知りたいというニーズはあるんじゃないかな

12 ID: OFDe1Tl4 11ヶ月前

トピ文だけじゃどんな内容かわからないけどむしろ読んでみたい
一般的な「小説の書き方」みたいなハウツーって人物も舞台も設定も全部一から考える人向けだからいまいちピンと来ないんだよね

13 ID: WtYmPoAq 11ヶ月前

逆に何で同人誌とかはOKなの?
どっちも著作権侵害のブラックな代物だよ(もちろん公式でOKなジャンルは除く)

14 ID: ZuvLVMqR 11ヶ月前

ハウツー作者が同じアカウントで二次創作上げてたらモヤる(自分の二次作品の人気を利用してハウツー売ろうとしてるのが透けて見えるのは原作を金儲けの手段に使ってるように見えて無理)けど、自分の二次創作投稿アカウントと直接繋げない形だったらモヤらない。
元々一次二次問わずハウツー系買うの好きだから、後者みたいなハウツーならむしろ結構買ってる方だな。前者なら絶対買わない。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

生クリームがのってるスイーツがたべたいな!🍰

てすと

アンケートです。ビッグサイトのイベントに前乗りしますか? サークル参加と仮定して9時にビッグサイトにいたい…とし...

相手違いのCPを二つ以上並行して推している二次創作者の方のXの運用方法を聞きたいです。 私はX開始当初はABにハ...

7月開催の「星に願いを」に初めて赤ブーイベントの一般参加の予定なのですが、大体9〜10時ごろを到着を目処に行くとど...

界隈での交流がうまくいかない これまでライトに小説を書いてきて特にフォロワーと絡むことなく淡々と小説をアップ...

新刊の頒布を中止するかどうかについて、ご意見いただきたいです。 字書きです。小説本の新刊がもう刷り上がっているの...

交流垢から壁打ち垢に移行した?相互に対しての対応 相互が数ヶ月前から一切無反応になりました(実質壁打ち対応に...

最近、気になってる女の子がいるんだけど… 会えるって本当?それとも釣り? 📸写真が本人らしいんだけど、 ...

みなさん初めまして。私は字書きとして活躍しているのですが、絵描きさんに憧れます。 どうしても絵が下手で、とても人...