作業中頭が回らなかったり疲れている時は10分だけ寝るといいと聞い...
作業中頭が回らなかったり疲れている時は10分だけ寝るといいと聞いて実践してみたのですが、10分だけだとタイマーで目覚めても眠くて眠くて仕方がないです
夜は7時間ほど睡眠をとっていてもこうなので体質なんでしょうか?
同じような方がいたらどうしているか気になります もう諦めてもっとがっつり睡眠を取るべきでしょうか…
みんなのコメント
ご飯の後に眠いとかだったら30分くらい昼寝するけど、確かに疲れてるとき仮眠するのは悪手な感じするな~
自分は甘いジュース飲んだり、コーヒー飲んだり、あとイヤホン外したりかな
あとスケジュールに余裕があれば早く寝てしまって翌日早く起きてやった方が確実に良い
頑張っても何も出来ない時はあるよ
あっなるほど、この方法は食後などの一時的な眠気の対処に向いているんですね!
甘いジュースは糖分補給でしょうか?イヤホンを外すのはどんな感じに効果があるんでしょうか…いつもイヤホンしてるのでちょっとやってみます
実は「明日の自分に任せた!寝る!」→毎日ループの繰り返しで今日まで来てしまったんです…先延ばしグセもなんとかします
糖分やカフェインの効果はあんまり実感してないんだけど、作業始める前にコーヒー飲むとか一旦休憩で甘いもの入れるとかが習慣になってるから、そういう雰囲気作りでやってるんだよね笑
顔洗うとか歯を磨いてリフレッシュするって人もいるけど、自分は寝る準備に近いことは避けてる(寝ちゃうから)
イヤホン取るのは環境変えて集中するため。音楽聴いた方が集中出来るような気がするからいつもつけてるけど、それに慣れてくると逆に外したり方がいい時もあるよ
お試しあれ~
お昼寝前に少しカフェインとってから仮眠するとすっきり起きれると聞いてからやってみてる
効果はなくはないと思うよ!
私は30分くらい寝ちゃう(スコーンと寝れないので入眠するまでに時間がかかる)
ヤク1000飲んでみたりもしてる
でもトピ主あんまり無理しないでね
カフェインの効果が出るのが30分後らしくコーヒー飲んでから30分寝るのがいいって何かの記事で見たかも
トピ主はパワーナップで検索してみるといいかもね
カフェインの効果を逆算するという手が…!いつも朝と昼にルーティンで飲んでいたので時間を変えてみます
パワーナップも調べてみました、効果的なやり方っていうのがあるんですね!
まだ多少余裕はあるので無理せず頑張ります
睡眠の質が悪いんじゃないかな
スマホや液晶の画面の光は思っているよりも強烈なので
最低でも就寝1時間前までには見るのをやめた方が良いとか言われてる
光で脳が冴えちゃって眠りが浅くなるんだって
とはいっても創作してると難しいよね…
とにかく「脳に何も情報を入れない」「ぼーっとする時間を捻出する」という形で、こまめに脳を休ませてあげよう
情報が視覚優位な人はトイレに行った時に1分だけでも目をつぶって視覚を遮断したり、聴覚優位な人なら耳栓して外界の音を遮断するとか
トイレに立った時に個室の中で軽くラジオ体操もどきをするだけでも、体の活性化と脳を一時的に休ませる効果があって疲労回復に繋がりやすい
後は可能であれば毎日湯船につかることをおすすめ(身体が温まるし、何も考えずにぼーっとできるから脳も休まる)
コメントをする