引用RTの感想に反応ってしますか? 独り言みたいな内容や引用が...
引用RTの感想に反応ってしますか?
独り言みたいな内容や引用がデフォっぽい人はいいとして、
「最高です!ありがとうございます!」のような、
独り言のようにも見えるしこちらが見る事も想定してそうな内容だと迷います。
反応するにしてもいいねだけにしようと思うのですが、
引用RTの内容が相手に通知行くことを知らない人も多いんじゃないかと感じる事があり、
こちらが反応すると「わざわざ見に来たの!?怖っ」と思われる可能性もゼロではないのかなと…。
みんなのコメント
すみません、「最高です!ありがとうございます!」みたいなのよく言います。
理由は返信を負担にさせたくないからです。あくまで独り言の感想のつもりでした。
自分的には、リプライは直接話しかけてる感じなので相手にも返事を求めてる感じがします。
引用は、独り言の延長なのでスルーされてもいいし、相手もだるかったらスルーでも他者から見て感じ悪いとかないと思うので負担になりにくいかなって。
自分がされた時は、丁寧な感想だったら普通に御礼リプやいいねで返します。
「わざわざ見に来たの!?怖っ」とか思った事もないし思われる事も想定したことありませんでした…!
リプでやり取りしたことある人からの引用だったらいいねで反応する
それ以外はしない
推しcp創作者で知ってる人だったらリプでお礼するかも
すごく丁寧に感想書いてくれてる人には「ありがとうございます」と言いに行くこともあるけど、基本はいいねだけする場合が多い。
通知行くのはXの仕様だし、それを相手が知らんかもということまで想定する必要は無いかな…と。
昔、知らなくて「こわっ」て思ってしまったけど、すぐさま友達が「おめーーの行為が通知いかせてんだよ!」って教えてくれたので、勘違いしててもすぐ訂正されるし気にしなくていんじゃないかな。
誰にも訂正されないぐらい友達いない人は、まぁその人の問題なので……。
「こわっ」と思った時は感想じゃなくて、二次創作と関係ないあるあるネタのバズりみたいな感じだったので、感想に対してなら仮に相手が巡回してたと勘違いしたままでも、怖いとは思わなかったよ!
皆様ありがとうございます。
反応してもしなくても(良い意味で)どっちでも良さそうな感じで安心しました。
通知行くことを知らないかどうかについては、
ロムの方は引用される機会がほとんどない=知らない可能性があるのではと思って懸念していたのですが
確かにそこを気遣う必要はないですね…!
こちらが見る事を想定してそうな感想に気兼ねなくいいねしていこうと思います。
ありがとうございました!
コメントをする