自分の出した同人誌を中古で買われるのは嫌ですか? トピ立て...
自分の出した同人誌を中古で買われるのは嫌ですか?
トピ立て失礼します。
自分、友人(Aさん)共にそれぞれ過去に同人誌の発行経験があります。
先日友人がとあるきっかけでフォロワーさんからで「Aさんの大ファンです。Aさんが過去に出したすべての同人誌がどうしても欲しかったのですが、すでに通販は終了、再販予定もないとお知らせされていたのでまん〇らけなどを探し回って揃えました」と言われたそうです。
友人は「中古で買うなんてありえない。無断転載と同じじゃん!」と憤っておりました。
そのフォロワーさんはジャンル新規参入の方だそうで、リアルタイムでAさんの活動を追えていたわけではなく、新しくファンになってくれた方だそうです。
私としては昔から中古ショップはあるのだし、通販もなく再販もないならそれしか手に入れる方法はないから仕方ないのでは?と思いました。
むしろそこまでして自分の過去の本を探してくれるなんて、もし私がしてもらえたら嬉しいなとすら感じます…。
自分の出した本はネット上に無断転載されるのは絶対嫌ですが、捨てられたり中古に出されるのは気にしません。
むしろ中古で高値がついていたら「自分にこんな価値があるんだ!」と喜んでしまうかもなと思います。
みなさんは友人と同じような状況になった時、嫌だと感じますか?
虎などでの通販が継続しているなら正規ルートで買った方が良いと思うので、すでに通販終了・再販予定なしの場合で考えてもらえたら嬉しいです。
みんなのコメント
個人的には嬉しいです
ただ、通販終了・再販なしといえども、中古で買うことを嫌がる人も一定数いるので、本人に直接中古で買ったって伝えるのはリスキーなのかなー…とも思いますね
コメありがとうございます。
私も嬉しい派なので嫌がる人もいるのかーと思いました。
ちなみに中古嫌派の方はどうして嫌なんでしょう?中古で買われる以前に自分の出した本が中古に出されるなんて嫌!という事なんでしょうか…。
あくまで想像ですが
・中古にあった=そもそも売った人がいる
・中古で買った=廉価で買われたというイメージ
・自分の手から離れた(正規ルート以外の)流通経路なのでなんだか気味が悪い
この辺りかなと思ってます
コメありがとうございます。
うーん気にしない私のようなタイプもいれば気にする方もいるんでしょうね…。
自分も遅れてジャンルにハマった時にはもう正規で買えない本は中古を利用するので、余計な事を言わない様に気を付けよう…。
私も中古で買いました!って言われて複雑ではあったけど嫌では無かったかな。
部数少なめ再販再録もしない方針だから手に入るルートがそこだけだろうし、むしろ申し訳ないなと思いました。
複雑になった理由は、自分の本がもう要らんって売られたのがちょっと切なかったからです。
複雑に感じた理由も教えてくださりありがとうございます。
ジャンル移動の時に前ジャンルの本はまとめて整理しちゃう人もたくさんいると思うので仕方ないとは思いつつ、自分の本いらないのかーと思うと確かにちょっと切なくはなりますね…。
売られるのは仕方ないとして、中古ショップに大量にあるとこの本よっぽど面白くないんだな…と思ってしまうので買って欲しい
中古で買ったと言われるのは「どうしても欲しくて探しました」みたいな感じで言われたら嬉しいよ
コメありがとうございます。
友人はまさに「大好きです~!どうしても欲しくて!」という感じだったようです。
友人は怒ってましたが私的には友人がうらやましいと思ってしまいました。
たしかに中古ショップに置きっぱなしだったり在庫が大量にあると値段も下がってくると思うので、買い取ってその場から無くしてほしいです!(笑)
一次ならともかく
二次はいろんな問題と危険を抱えながら作ってる本なわけです
そりゃ財布の都合や在庫管理があって数は足りないかもしれないし出すのは勝手な自己責任ですよ
需要と供給の問題で流通が発生するのも構造的にどうしようもないですよ
欲しい気持ちも理解はしますよ私だってあるよ
けどそういうこと以前に
奥付に「転売しないで捨ててくれ」って書いてませんかね?
ちゃんとそう書いてあるなら中古屋へ流さないでほしい
ひいては買わないでほしい
同人だろうと作家の意思をないがしろにするやつはファンじゃないで不快です黙ってROMっててください
確かに転売しないでと書いてても売られる本は多い…ただ中古ショップOKみたいな文言の人は割といるのでちょっと落ち着いて欲しい
中古を買う側になると、その本の奥付に捨てて欲しいと書いてあるかの判別はしようもない
自分は完売のものなら中古で買われてもまるで気にならない
どんどん読んでくれの気持ち
中古同人しかりネットオークションしかり、不必要な第三者が自分の同人誌で儲けている状態が気に食わないので、正直に「中古で買いました」と伝えられたら笑顔引きつってしまう
そういう存在があるのはもう仕方ないし、気にしない人がいることもわかってるけど、「中古で買いました」を直接本人に伝えてくる人間性が無理かも……
コメありがとうございます。
言い方と文脈によるんじゃないかなぁと思いました。
「あなたの本中古で売ってから買ったよ!」と言われたら微妙な気持ちになりますが、「あなたの書くものが大好きでどうしても欲しくて探し回りました!手に入れられて幸せです!」みたいな感じなら人間性が悪いとは思えないですけどね…。
う〜んごめん、「あなたの書くものが大好きでどうしても欲しくて探し回りました!手に入れられて幸せです!」って言われてもやっぱちょっと引っかかるなぁ
「あなたの書くものが大好きです!!!」だけで十分だから、そこで「非正規の手段も使って手に入れるほど好きです」って伝えられてもマイナスにこそなれど別にプラスにはならないというか……。
人間性って言い方もちょっと悪かったかもね。善意だということはわかってはいるけど、そこまで好きならもう少し配慮した言い方しても良いんじゃない?って感じかな
貴方の作品のどういうところが好きで……って伝えれば良いだけで、自分がどれだけ頑張ってその作品を手に入れたか本...続きを見る
横だけど
後期参入なのに貴方の作品のこういうところが好きで、って話をしたら「それ完売済みの本じゃん、どこで読んだの?」って疑問に思われない?
再版も再録もしてないので読むとなったら中古本を手に入れるか無断転載で読むかの2択(もしくは誰かに借りる)になるから、わざわざ入手経路を報告しなくていいよとは思ってる
気にしない
転売するなとは記載してるけどお金もらった以上、そのモノは買った人の財産であり所有権が移った物なので売るのも捨てるのも友達にあげるのも自由にすべきと思うし私にどうこうする権利がそもそもない
オクや狩は勘弁だけどただのお気持ちにしかならないから何も言わない
ただもしナマモノ系だったら断裁廃棄以外はあり得ないかな
もう完売したやつなら個人的には嬉しいですし、特に気にしないです。
既刊はもう再版するつもりないし、自分だって中古屋で本を買ったことがあります。
本人に言わなければ大丈夫かな
嬉しいと思う側。
というかトピ文のような理由での中古購入を拒否っていいのは常に在庫切らさずいつでも入手できるようにしてる人だけだよ。
トピ主と同じく嬉しいです
コソコソ隠されるより「好きだから(読みたかったから)中古で探してでも欲しかった」と正直に言ってくれるほうが一兆倍嬉しいです
中古で買うことに関してはなにも思わないけど上コメみたいに色んな考えの人いるからわざわざ言わなくてもいいとは思う。
再販も再録も一切しないから私は嬉しい派
感謝の気持ちを伝えるのは受け取り側次第な部分もあるので難しいよねと送る側の気持ちが分かりすぎるので
言葉にして伝えてくれたことにむしろ感謝してしまう
自分は嬉しい方
古い本も全部揃えたと最近ハマったという人に言われたら「手間をかけて揃えるほど気に入ってくれて嬉しいなー」と思う
普段から「再版予定はありますか?」って聞かれたら「再版はしないんで、中古ショップにあったらそっちで買っちゃってください」と案内してる
ただ、人によっては嬉しくないだろうなとも思うから、相手が喜ぶタイプだと確信できない時には中古で買った話はしない方がいいとは思うなー
自分は中古で買われること自体は正直気にしない
けど、堂々と「中古で買いました!」と書き手側に直接言っても問題ない・不快に思われないと思い込んでしまっている視野の狭さ、配慮のなさが無理だな……てなる
言わなくていい余計な一言を言っちゃう人って印象やっぱり悪い
私は嬉しい。奥付にメルカリはダメだけど同人誌中古ショップになら売っていいよって書いてるし、とらの在庫が残ってたとしても中古ショップで買ってくれて全然構わないタイプ
でも中古ショップへの売却NGな人もいるからどっちか分からなければ言わない方がいいね
70部しか世に出回っていないので少しでも見てもらえる機会が増えるのは嬉しい。
中古でも全然いいよ。出した方だって、再販してない、総部数どれくらいかなんてわかってるんだから、よくある話
わざわざ言う必要ないよねってだけ
普通に嬉しい。自分だって再販でも買えなかったものは中古店探して買うし。怒ってる人は新品以外買わないのかね
悪意がない文章に怒る必要がない
コメントをする