創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 9LGHZocn2024/02/19

特に交流のない人をアンソロに誘う場合、どういう人を誘いますか? ...

特に交流のない人をアンソロに誘う場合、どういう人を誘いますか?
またこういう人には声をかけない方がいいという経験があったら教えてください。

逆に交流のない人からアンソロに誘われた場合、
どういう基準で受けますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 7eIwPpJl 2024/02/19

誘われ側の意見です
壁打ちなので交流なしでお誘いいただくことばかりです
私は単に交流しないだけで作品は拝見してるタイプなので、大体お話ししてみたらお互い一方通行の読者同士です
一度だけ本当に存じ上げなかった主催さんもおられましたが、普通の方に普通の文面でご連絡いただき、アカウントや作品を見て問題なければ、特にお断りすることはありませんし、そのあとはほどよく相互さんになれて嬉しかったです

ただ、本当によそ様の作品を見ない方もいらっしゃるので、一度断られたら食い下がらないほうがいいとは思います

3 ID: ETi0phWa 2024/02/19

・個人誌を出したことがある、または過去にアンソロ参加経験がある
・いつも予定していた新刊を落とさず出せている(〆切を守れてる)
・SNSで過激だったりヤバい発言をしていない
・一定以上のクオリティの作品を描(書)ける

自分が主催なら、主にこのあたりを気にします
特に、よく新刊を落としている人はアンソロの〆切も守ってくれない人が多いのと、普段から発言が過激な人は何かしらのトラブルが起こる可能性もあるので、あまり誘いたくないなーと思ってしまいます

自分が誘われた側でも、受ける基準はほぼ↑と同じです

4 ID: o3ZGjIJQ 2024/02/19

感想のついてない依頼は数合わせだよね、と断られやすいし、義務じゃないけど完成原稿頂いたらある程度の感想を送らないとやはり心象が悪いので、トピ主が感想を送るのに苦じゃない好きな作風の人を選んだ方がいいと思うよ。

あとは、普段の呟きから見える範囲で、いつも限界入稿してたり、他人の職業ぺらっとつぶやいちゃったりする口の軽い人は避けた方がトラブルは少ない。
あと、オフ原稿したことない人に頼むと色々不明点も出てくるだろうから主催の労力はかなり上がる。

5 ID: YHaJONRy 2024/02/19

〆切守ってくれる人、
炎上や炎上しそうな発言しない人
それなりに原稿や同人誌出版経験ある人

自分が誘う立場なら、常に仕事や私生活が大変で時間なさそうな人にはアンソロ誘いたくないな…

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

通販で事前予約が出たらイベントでは全く出なかったパターンって結構ありますか? 通販では出てるのに肝心なイベントで...

出版社の校正について、自作で経験がある方に伺います。 自作が電子書籍になることになりました。既にWeb公開済の作...

色んなトピや相談を読んでいていつも疑問なのですが、誰が誰のフォローを外したってどこで皆さん気付くのでしょうか? ...

二次創作ギャグ描きです。 界隈大手ですが絵が下手です。 絵柄がかわいいとかカッコいいとかは全くなく、むしろシン...

3〜4ページの漫画を描きたいです。 コマ割りとオチをどうすればいいですか? ネットでよく見かける通りがかりの人...

小説本でプリント◯ンさんを利用したことある人いらっしゃいますか?特殊装丁で新刊を出す予定なのですが、漫画ではなく小...

中堅から一皮剥けた人にそのきっかけを教えてほしいトピ。 一応企業イラストレーターだけど名前が出ない仕事してま...

鬱になって仕事辞めてからイラストを描くやる気が出ません 毎日寝てばかりでイラスト描こうと意気込んでも、何を描こう...

どうしても『一言物申す』トピ《290》 cremuで盛り上がっているトピや話題について、直接言及したり書き込...

「簡単な背景」と言われたらどの程度を想像しますか? 依頼文に「簡単な背景」と書かれていてシンプルなデザインとか空...