創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
1 ID: VNEL3eRr2024/02/20

快適な作業環境を作るためにおすすめのものを教えてほしいです!先日...

快適な作業環境を作るためにおすすめのものを教えてほしいです!先日首を痛めてしまい、今までずっと座椅子や床で膝にiPadをのせて絵を描いていましたが、さすがに作業環境を整えることにしました
そこで、こんなものがあればより快適になるよ、という皆さんのおすすめを教えていただきたいです。

使用機材 iPadpro12.9インチ クリスタ

すでに目星をつけているもの(未購入なので他におすすめがあれば教えてほしいです)
机 よくあるパソコンデスク(6,000円ぐらいのもの)
椅子 ニトリで座り心地の良かったオフィスチェア(25,000円ぐらいのもの)
iPadスタンド Boyata

ささいな雑貨や、絵を描くうえでの便利グッズ、腰痛対策グッズなど、なんでも大丈夫なので教えていただけると嬉しいです!予算はあるにはありますが、予算オーバーだと感じれば自分で廉価版をさがすので、一旦予算は気にしないでもらって大丈夫です

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: roO3NLq9 2024/02/20

座椅子か床で膝に乗せて描いてて首痛めたってことは、原因は極端な前傾姿勢で長時間、なのかな。
そのニトリの椅子がどんなのかわかんないけど、前傾姿勢をサポートしてくれるS字カーブ背もたれのやつがいい、あと力がかかると座面が前に少し沈むやつ。背もたれのカーブは首の次に間違いなくやる腰をサポートしてくれるし、体が前傾した時に座面と上半身に挟まれて足が圧迫されるのを防いでくれる。
あとは月並みだけど自分の体のメンテが一番効果的なので、筋トレ・ヨガ・ランニングなんでもいいから10分でいいから運動習慣、プラス予算があればマッサージガン(プロ仕様ならドクターエア)とか。
お互い健康に長く続けよーね…

3 ID: トピ主 2024/02/20

おっしゃるとおり、首をほぼ真下に曲げるような前傾姿勢で長時間作業して痛めました…
前傾姿勢をサポートしてくれる10万ぐらいする椅子がいいんだろうな~とは思うものの、田舎住みで試座できるような店がなく購入をためらっています
リングフィットを毎日30分していても首をやってしまったので、マッサージガンを検討したほうがいいかもしれませんね

4 ID: EPqNr5jX 2024/02/20

机も大事だけどタブレットスタンド真面目におすすめ!
そのサイズのiPadを乗せて大きさが合うものだと体重かけて描いても全然グラつかないし傾斜や高さは自分で自由に調節出来るから肩とか首とかに負担がかからない
アルミ製の丈夫でしっかりした物が尼で2~3000円位で買えるから調べてみて

6 ID: トピ主 2024/02/20

回答ありがとうございます!一応Boyataのスタンドの購入を検討しています
一つ心配しているのが肘への負担なのですが、みなさん肘置きとかをつかっているんですかね?

8 ID: EPqNr5jX 2024/02/20

ノートパソコンスタンド 折りたたみ式 無段階調整 放熱 滑り止め付き 16インチ以下対応

4だけどノーパソスタンドだったわ
この辺のワード検索すると出ると思う

9 ID: EPqNr5jX 2024/02/20

ごめん入れ違っちゃったね
iPadより置く面が大きめのを購入すると利き腕の方は肘と手首の間が置けるので問題は無かったよ

18 ID: wW2Lla8B 2024/02/20

重ねて回答ありがとうございます!
手首を置けるサイズのものを探してみようと思います!

5 ID: M9H65OsB 2024/02/20

金だけで解決できなくてごめんだけど、一日15分のリングフィットで肩こり腰痛首の疲れがほとんどなくなったよ。
最初の数日は筋肉痛確定なんだけど、そこを乗り越えたらいける。
原稿に詰まったときにサッと起動して「あのコマ上手く描けねーーーー!」とか「あのやりとりのセリフどうしよーーーーー」とか考えながらやるとあっという間に終わる。
負荷も強くせずにほどほどで大丈夫。15分とか言ったけど日によって3分ややらない時や30分ダラダラやることもある。
メニューもおすすめが最初から入ってるから最初はそれで大丈夫。
リングフィットはマジで原稿の友だわ

7 ID: トピ主 2024/02/20

肩こりというかダイエットが主目的なのですが、毎日30分リングフィットとフィットボクシングをしていても首を痛めてしまいました…
ほんとに体勢がひどいのだと思います。整体師さんにも重症だと言われてしまい…
机と椅子を整えてリングフィットを続けたらよくなりそうで希望が見えてきました、ありがとうございます!

11 ID: M9H65OsB 2024/02/20

あーそうなんだ!それはごめんね。
それなら金で買えるやつでバックジョイという尻に敷くサポートシートがあるのでおすすめしとく!
床座りにも椅子座りにも使えるし、ハ○ズやロ○トに試し座りできるのがおいてあったりするから見かけたらどうぞ!

19 ID: wW2Lla8B 2024/02/20

バックジョイ、調べてみました!
色々種類があるんですね、今度外出した際に見かけたら試してみようと思います、ありがとうございます!

10 ID: CuOvW8Rx 2024/02/20

ネックサポーターおすすめ
自分は長時間首を支える筋力がないから安いのでもあるのと無いのじゃ全然違う

14 ID: wW2Lla8B 2024/02/20

ID変わっていますがトピ主です
ネックサポーター、使ったことがないので調べてみましたが、コルセットみたいな感じですかね?
俯いて絵を描く癖があるのでこれはよさそうですね、ありがとうございます!

12 ID: tIcmV30h 2024/02/20

でかいぬいぐるみ。ちょうど膝に乗せてアゴ下くらいまでの大きさの。机と身体の間に挟んで頭にアゴ乗せると自分の頭を支えてくれるし背筋も伸びる。腹筋がなくて座ってるのがしんどかった時役に立った。アゴ乗せてると頭が下がらないから首にもいいかも?机の間に挟む猫背矯正用のぬいぐるみも売ってるけど、自分は頭支えたいのででかいぬいぐるみ抱っこして作業してる。作業しやすいかはわからない笑

15 ID: wW2Lla8B 2024/02/20

ID変わっていますがトピ主です
猫背矯正用のぬいぐるみ、かわいいですね!ぬいぐるみは癒し効果もありそうでいいですね
回答ありがとうございます!

13 ID: Kpd8rkF4 2024/02/20

iPadよりだいぶでかいタブレットスタンド使ってます
手首が置けて楽

あといつも肩に小さい貼るカイロ貼ってる笑

17 ID: wW2Lla8B 2024/02/20

やっぱりタブレットより大きいサイズのスタンドのほうが楽なんですね、ちょっと再検討してみます
小さい貼るカイロ、寒さで余計に肩をすくめたりしていたのでそれ対策にもいいかもしれないです
回答ありがとうございます~!

16 ID: PCoTfmY6 2024/02/20

立って作業するのいいですよ!
ただ私は立って作業する用の机を持ってないので
台所でiPadを傾斜つけて置いてやってます

21 ID: wW2Lla8B 2024/02/20

やっぱり突き詰めると立作業になりますよね
昇降機能付きの机の値段にひるんでいましたが、家にある高い棚に置いて作業するのはたしかにありですね
回答ありがとうございます!

20 ID: ks8aBQej 2024/02/20

40×40cmの電気マットを椅子の座面に置いてる。お尻あたたかくていいよ。毎年冬になると必ず使ってる

22 ID: wW2Lla8B 2024/02/20

そんなに小さいサイズの電気マットもあるんですね!
ヒーター付きの車の座席とかと似たような感じでしょうか。お尻がじんわりあったかいの気持ちいいですよね
回答ありがとうございます~

23 ID: NnvZVYCM 2024/02/20

Boyata使ってます
16インチ用にiPadの10.9インチを載せてるのでかなり余裕があるのですが、空きスペースに手を乗せられるのでこのサイズでよかったなと満足してます。大は小を兼ねる…16インチといっても幅30cmくらいですしね
描く時の荷重で高さが変わるとかもないです。かなりしっかりしてます
肘への負担…というのがあまりわからないのですが負担がかかってないということなのかもしれません
Amazonのタイムセールで安くなるのでそのタイミングがオススメです

24 ID: Ow4NAhPY 2024/02/20

栄光のタブレットテーブル使ってる人いないかな?あれすごく便利だと思う
似たようなのを自作して使ってる
出先でコンパクトなスタンドも使うけど、やっぱりでかい方が使いやすいよ
あと将来的にパソコン買ったりモニター置いたりしたいなら奥行広いデスクが良いよ

25 ID: 72lIQnWb 2024/02/20

Boyataからeletiuoっていうスタンドに乗り換えた
スケッチボードプロのパチモン(枠部分が若干狭い)みたいなやつなんだけど、手首を置けるから画面を広く使えていいよ

Boyataとスケッチボードプロは時々セールしてるからその時を狙った方がいいかも
スケッチボードプロは会員制登録してカゴに入れっぱなしにしてたら10パーオフクーポン貰えた

27 ID: 72lIQnWb 2024/02/20

今見たらelekooconってところが1000円くらい安く出してたのでそちらの方がいいかもしれない

26 ID: S5flqmvP 2024/02/20

私も同じ姿勢で首を痛め慢性の頭痛・眼痛・吐き気に悩まされました
本当に身も蓋も無いですがモニター+板タブにして一発で改善しました
机・椅子を揃えても下を向く描画姿勢な限り首と背骨に負担がかかるので、iPadを使うにしてもなるべく正面を向いて絵を描ける姿勢を作るのが大事です

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

漫画を描くにあたり、プロクリで線画とコマ割り→クリスタで仕上げのような工程の方いますか? 最近クリスタを使い始め...

どうしても『一言物申す』トピ《238》 cremuで盛り上がっているトピや話題について 直接言及したり書き...

同人活動をしていて太ったり良くない見た目の変化によって活動に対して消極的になった、またはその反対で容姿を改善して活...

文庫本小説で350ページのものを作る際、紙をクリームキンマリ70Kにするか62Kにするかで悩んでいます。 挿絵も...

以下の行動は印象が悪い、読み手に失礼だと思いますか? 私はノベルゲーム制作をしています。伸びが良くなかった作品を(...

生産元を気にする固定の方に質問です。 ①最初はプロフにABとしか書かれていない、もしくは何も書かれていない状態で...

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《227》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

オフイベ時の「あの布」どんな物を使っていますか?皆さんの使っている布の詳細や拘りなどが知りたいです!雑談トピ感覚で...

生産元ってどのくらい気にしますか? 例えば創作者が片手に満たないくらいでもROMがそこそこいるカプABに、もとも...

二次創作でシリアスな話を書く字書きの方に聞きたいです。 書く話の内容が重いと人に会う頻度や普段のお喋りは減ります...