解釈違いになった過去作品、どうしますか? 過去に書いた二次創作...
解釈違いになった過去作品、どうしますか?
過去に書いた二次創作小説を読み直すと、解釈違いな気がしました。
キャラが掴みきれてないというか、自分のやりたいことにキャラを付き合わせてる感が拭えないというか…
一方でこの時にしかない熱量を感じるし、ブクマがついている(読んで好きだと思ってくれた人がいる)ので消すのは申し訳ない気持ちになります。
こういう時ってどうしますか?
残しますか?消しますか?書き直ししますか?
みんなのコメント
下げる
まさにキャラを掴みきれていないうちに書いたもので、今の自分が書きたい自カプじゃない=他人に読んでほしいと思うものじゃなかったら、出しておく意味もない
そのままにしてる。
その時しか書けない話もカプの歴史っぽくて面白いし。もう解釈違いだから読み返さないけど。
最近同じことで悩んで、当時の解釈の記録として残してます
トピ主さんがどうしても納得出来ない、他人に見せたくない!と思うなら、下げた方がスッキリするんじゃないかな
同じことを思って作品を全て非公開にしました。
ちょこちょこと書き直しでお茶を濁してきましたが
ブクマも結構ついてたけれど
自分が納得いかないものが未来永劫残り続けるのは嫌だなあと。
取り下げたらすごくスッキリしてジャンルも撤退することを決意し
アカウントごと削除してきました。
気分一新で新たなジャンルに集中することができるようになったので
自分の中でモヤモヤしているのなら消すのもありだと思います。
私は残すし、残してほしい派。
自作多作問わず「この時にしかない熱量」が好きだし、どんなに上手くなってもそれは再現できないから。
今となっては辻褄合わないけどめちゃくちゃ刺さる一瞬現れて消えた人の作品とかあるし(ブクマ少なくても)、その時の自分の感情の記録でもあるし、この時点ではその解釈になるよねーと他人目線で見たらそんなものかなと。日付でわかるし。
どっちみち二次創作で正解ないし間違ってるかどうかよりその瞬間のきらめきが好き。今の解釈もすぐ間違いになるかもしれないからキリがない。
でも気になるなら難しいのかな。
コメントをする