創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: aDSp0YMB2024/03/08

オフで活動したり同人誌出してる方、イラストや一枚ネタ漫画ばかりS...

オフで活動したり同人誌出してる方、イラストや一枚ネタ漫画ばかりSNSにあげて同人誌出さないオタクのことどう思いますか?正直見下したりしますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 1LUQihlu 2024/03/08

よそはよそ、うちはうち

3 ID: lOcbDkd2 2024/03/08

土俵が違うと思ってる
意識してない

4 ID: NWSlAgao 2024/03/08

特に何も思ってないです…

5 ID: HLh97K1X 2024/03/08

5chに行くとそういう人達見つけられるよ

6 ID: 9UqBI4wK 2024/03/08

モメサ乙

8 ID: i5Zd8jWL 2024/03/08

ただオンで活動してる分には別に何も思ってないです。
SNSで作品を楽しむ時には同人誌の事は考えてないし、同人誌を読んでる時にはSNSの事は考えてないので、SNS(オン)と同人誌を自分から繋げて考える事がないです。

9 ID: hwgIAEts 2024/03/08

特に何も思わないです
無理矢理何か感想を絞り出すとしたら、身軽でいたいタイプなんだろうなと思うくらい?

10 ID: T756nQgW 2024/03/08

なんで見下すと思うの?
いい作品だったら「是非紙にしてほしいなー勿体ないなー」くらいは思うけど

14 ID: トピ主 2024/03/08

オタク友達から同人誌出さないなら描き手やってる本当の楽しさわからないし数字でしか承認欲求満たされない人っぽくみえると言われて内心見下してそうだなぁと思ったからです
私は気軽にイラストを描きたいタイプなのでそんな人もいるんだなと
たしかに締切がー!打ち上げがー!と騒いでる相互さんは楽しそうだなと思いますが

22 ID: T756nQgW 2024/03/08

それはあんたの友達の性格が悪いだけだよ
安心しな

24 ID: vmhRyJMn 2024/03/08

わかる!! 基本的にデジタルは急に消えることあるから好き作品だったらWeb再録本出してくれないかな
言ってくれたら印刷所を選ぶとこから手取り足取りやるし頒布が面倒ならそれも代行するが!?って気持ち
まあ頒布代行は他人の原稿で儲けてる云々言われそうだし普通のひとはそこまでしてくれるなら自分で頒布やってみます!って言ってくれるけど
これで私は欲しい絵師の本を何冊も手に入れています!ありがとう!

11 ID: Y0DV3OCu 2024/03/08

イベント出たい、本出したいけどどうしたらいいかわからない。お金無いとか当て擦りしなければ何とも思わない
そういう相互が過去にいて不快だったので

13 ID: QIxVb348 2024/03/08

2に近い。土俵が違うというか、なんかあんまり意識してないかも。例えば自分が原稿中で低浮上でオン専の人がバズってフォロワー増えててもふーん、くらい。自カプが完全旬落ちでオンでバズろうがなんだろうがもう部数には直結しないからだと思う。(ネタ系漫画の人や公式絡めたネタの人は数字増えやすいけど言うてその手の人は自カプでは本出ないしROMの人も買う人と見送る人厳選してるから)
ただこれが旬入りたてとかのジャンルだとそのタイプの人が本を出すとやはり部数に直結しやすいから意識し出すと思う。

15 ID: tvl1sUrh 2024/03/08

見下したりなんてしません 最近は、そういう方の方が身の回りに多いです
本を出すことに興味がないのかなあと思うくらいでしょうか
どちらかというと本にこだわってしまう自分の感性の方が「古い」「二次創作なのに」って思われてそうかなって怯えてます

16 ID: 4OPvD9qU 2024/03/08

正直なところ意識したことない。それぞれの創作スタイルがあると思ってる。
けど、Xでよく見かける本を出せ本を出せうるさいポストは本作ってる側から見ても結構ウザいし、温泉の人も面白くないだろうなとは思う。

17 ID: VTiFus8N 2024/03/08

どう思いますか?→オン専なんだなーって思う
見下しますか?→なんで???発表する場が違うだけの話じゃない???

19 ID: SuMRVIhE 2024/03/08

旬ジャンルで活動してるから本出さないでオンばんばん更新する人あ「商売っ気ないなあ」という意味の好印象しかない
とくに絵馬だと、log本紙にまとめるだけで儲かるのにそれをしないなんて偉いなあと思う(log本作る人=全員金儲けではないけど実際儲かるので)
見下すはまじでない

本を作ることこそが大事!本つくってなんぼ!て言ってるのは弱小ジャンルや大した利益が出ない(もしくは赤字)のhtrな印象

21 ID: トピ主 2024/03/08

金儲け目当てで二次創作同人出してる人がいることにびっくりです 一次ならわかりますが
だいたいガイドラインで10万超えたらダメなイメージあるのですが大手は無視なのでしょうか
みんな好きだから赤字でも同人誌出してると思ってました…

25 ID: p6nAd8BO 2024/03/08

>21
私も完売=印刷費ペイが普通だと思ってるしそうしてる
ここ見てると印刷費「すら」ペイできないって言ってる人よくいて皆二次創作で金儲けしてるんか…って引いたよ

20 ID: 9GAaw7Hu 2024/03/08

見下さないよ!
自分が長編漫画や原稿描いてて低浮上気味なとき、オン専の方々がいろいろ描いてくれる、盛り上がってるの見るの嬉しい!

23 ID: AvqIDseY 2024/03/08

Webオンリー参加者が毎回新刊も新作漫画も出さず、やってもせいぜいネップリかそれすらせずただ席だけ作って店に何もサークルばかりなのは見下してるよー

26 ID: 6R3cXlZn 2024/03/08

オフ専(オンにほぼ作品がない)です。
オン専の人を「勇気あるな」と思って見ています。

オンで活動してると、一作ずつに数字の評価がついてくるのが大変そうなので。
自分なら、イラストや漫画、SSなどをアップするごとに「今回は爆死だった」とか落ち込んだりしてしまいそう。

27 ID: NVGwJQH5 2024/03/08

気にしたこと無い

28 ID: 0qP3WCJx 2024/03/08

え?なんで見下すの?同じ二次創作なのに…え?本作ってるけど気にしたこともない

29 ID: XefRkl6G 2024/03/08

そういうスタイルなんだ~て思います。それ以上でも以下でもない。
仕事じゃないんだから人は人。

30 ID: QwsdRbix 2024/03/08

見下すどころか有難さすらある。こっちがオフに集中しててもジャンルを盛り上げてくれるから
当然オンでなにかあげたほうが拡散力あるし、カプにハマった人が回りまわってうちの同人誌を買ってくれる。私はXの評価よりお金が欲しい

31 ID: a8kVJTlu 2024/03/08

他の人も言ってるけど見下すはまず無いし、オンの方がすごいと思うこともある。オフより圧倒的多くの人に見られるから絵や話は鍛えられるんじゃ?フィールド違うし別に比べないよ。どっちが偉いとかも感じない。

32 ID: Dycoe4uC 2024/03/08

まったく何も思わない

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

一次創作のDL販売と紙同人紙について。 はじめまして。 成人向け創作男女漫画(女性向けを想定してます)でD...

どうしても『一言物申す』トピ《251》 cremuで盛り上がっているトピや話題について 直接言及したり書き...

支部で夢小説の掌編を書いています。 各話1000字以下でページ分けをして1投稿にまとめているのですが、皆さんはこ...

長編漫画描きの方、オンでの自作の宣伝どうしてますか? 一次でも二次創作でも長編漫画を描いてるとSNSに頻繁に浮上...

ずっと繋がっていた相互にブロ解されました。 私もお相手も文字書きなのですが、鍵垢も日常垢も全てブロ解され、pix...

オフイベで使う敷き布について。こだわりがありますか?これから用意するのでアドバイスがあれば教えてほしいです。 ...

毛のふさふさ具合の解釈について。 推しが「剛毛でふさふさ」っていう解釈がジャンル内で流行ってしまって、「無毛~薄...

7月開催「星に願いを」の新刊内容について 諸事情で7月のイベント参加がスケジュール的に調度良いので参加したい...

フェイクありです 好きでよく調べるタグや作風がいくつかあるのですが、最近それらの単語が全部詰まってるタイトルの作...

可愛い攻めってあんまり需要ないんでしょうか? 発行部数40-50程度の弱小BL漫画描きです。 可愛い方が攻...