【相談】人に盗作された時は無視するのが一番でしょうか? こんに...
【相談】人に盗作された時は無視するのが一番でしょうか?
こんにちは、字書きです。最近新しくジャンルに来た人の作品がシチュエーションやセリフなどが私の過去作にそっくりで、「たまたまネタが被っちゃったのかな?」と自分を宥めていたのですが、なんと、本人から「ずっと作品を拝見していました!このカプについてあなたの作品で勉強させてもらっています!」というグレーなコメントをもらってしまいました…。まだ返事はしていません。
しかも、相手が書いた作品のほうが評価が高いため、内心ものすごくモヤモヤしています。
盗作された時の対処法についてネットで検索したところ「やるやつはやる。無視するのが一番。された側が騒いでも異常者に見えるだけ。話し合いをしても向こうはしらばっくれるから無駄だよ」という意見が多く、確かにそれが一番穏便だししらばっくれられる可能性もありそうだな…と思うのですが、内心怒りが収まらず無視するのもな!?という気持ちです。
そこで、Cremuの皆様に過去に二次創作を盗作されたことがある方はどういう対応をとったか聞いて見たくなりました。盗作した人と話し合いをしたケースなども聞きたいです。それとも自分の気持ちをスッキリさせるためにも周りの目を気にせず一度暴れ回ったほうが良いのでしょうか(?)
是非ともアドバイスをしてほしいです。よろしくお願いします。
みんなのコメント
その返信を見る限り、相手には自覚がないし自分のやっていることの悪い点も全く理解できていないと思います。
私なら、いざというときにパクの証拠になるものを全てスクショしたうえでブロックします。
相手と自分の関係性にもよりますが、返信は「友人から言われて貴方の作品を読みました。とても素敵な作品だと思っていたのですが、確かに類似点あり少し気になっていました。同じカプですし、たまたま被ってしまったのかなと思っていたのですが、頂いたメッセージを見て正直驚きました。好きと言ってくださるのは嬉しいですが、こういったことはやっぱり気持ちが良くないのでブロックさせて頂きます。ごめんなさい」くらい言うかもしれま...続きを見る
丁寧なお返事ありがとうございます…!経験者の方からお話をきけて嬉しいです。
そうなんですよ、相手の方のが評価されており、私からしても上手な作品を書くなぁと思ったので正直凹んでしまいました。
相手が悪いことをやっている自覚がないというのは、その通りだと思います。自覚がないから「参考にしました!」なんて堂々と言えちゃうんですよね。
私の場合はTwitterでその人とは繋がっておらず、支部でもフォローされておらず、作品のコメント欄経由で突然接触された感じです。返事を書くことで周りの人にそれとなくパクられたことを知らせることは難しいと思うので、もう少し考えてみます。
お話を聞かせてくだ...続きを見る
私は少し意地悪な見方をしてしまいました。
向こうは「パクリである」自覚があり、それを貴方や周囲に指摘される前に自分から明かすことで、貴方からの了解を得てなおかつ、口止めをしようとしているのではないでしょうか?
向こうの方が評価が高いと言うことで、そう言う場合は得てして相手は必ず強気です。
私なら「すみませんが、了承いたしかねます。私が心を込めて考えたものを貴方に書き直されるのは大変辛く感じました。我が子を奪われて飾り立てられたような気持ちで…。子供を返してください。」と言ってしまうかもしれません。
さらに、掲載を止めていただくよう、もうこちらは見ないようにお願いすると思いま...続きを見る
アドバイスありがとうございます!
私も「すみません、了承しかねます」と本音をぶちまけてしまいたいのですが、いかんせん盗作云々って非常にジャッジが難しい問題だと思ってまして、第三者からしたらパクられたと発言してる私の方がクレイジーに見える確率が高いだろうな…という思いがあって暴れ狂うのは思いとどまっている感じです。
コピペで丸パクみたいな非常にわかりやすいパクり方だったら堂々と指摘できるのですが、そうではない場合は難しいですね。
それにわざわざコメント欄で了解をとってくるようなタイプの人って、絶対にしぶといと思うんです。意地でも盗作を認めないだろうから、泥試合になってこっちが消耗するだ...続きを見る