創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
1 ID: qgF1vTdu2024/03/17

少年漫画は今でも少年のためにあるべきでしょうか? もはや少年漫...

少年漫画は今でも少年のためにあるべきでしょうか?
もはや少年漫画は女性の支持なしに成り立たないですよね
ワ◯ピース尾田は女性のファンレターの意見を無視してると発言してますが正直昭和の価値観だなと思いました
みなさんどう思われますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 7Opnhw4E 2024/03/17

今の少年漫画の平均読者年齢ってアラサーくらいなんだよね

もう少年向けじゃないし性別も関係なくなってる印象

3 ID: tck3vU4O 2024/03/17

少年のためにあるべきだと思う
対象じゃない人間がズカズカ入り込んで自分好みになるようにああしろこうしろ言うのは違うと思う
ポケモン新作にいつまでも文句言ってるおっさんと同じで普通にキモい

4 ID: eWVjProU 2024/03/17

漫画で育った大人向けな少年漫画として裏サンデーとかジャンプ+がある
少年漫画は少年のために描かれないと、少年が読める漫画がなくなるだけ

大人が公園で遊びたいからと子供を追い出してるようなもんだよ
公園の主役は子供

5 ID: 1ExZ7bXA 2024/03/17

少年のためにあるべきだし、女性としても少年のためにある漫画が好き
女性への配慮はいらないし、されたら萎える。ありがた迷惑
女性向けにしてくれと頼んでないのに女性のせいでーと言われても知らん

7 ID: UxJaVHE5 2024/03/17

これ。
少年漫画が好きな女性は、女性のための漫画を求めてるわけではないので、わざわざ女性向けに寄せてこないでいい。
グッズ展開とかで女性向けを意識したものを出したりプロモーションしたりは別にいいけど、大元の中身は少年のための漫画であってほしい。

6 ID: xG85jrO2 2024/03/17

女性の支持あったほうが盛り上がりやすいけど、最初から女性向け盛り込んだ漫画って打ち切りコースまっしぐらなんだよな
ワンピの先生が昭和の価値観って言うけど、映画は最近の世代に合わせてるとこ柔軟な作者さんだなって思う

8 ID: Q6h5S0IA 2024/03/17

少子高齢化で売れないからって大人やオタクにばかり目を向けて、子供向け作品を大人が作らなくなったら終わりだと思ってる
少年漫画は少年のための作品であるべきだし、売れるためには大人やオタクの力が必要な時代になっているけど、それでも少年のために作られた娯楽を大人も一緒に楽しませていただいているという謙虚な姿勢は必要だと思う

9 ID: qKC1VvYN 2024/03/17

なんかトピ主、ジェンダーやポリコレとかと、漫画のターゲットの話をごっちゃにしてない?
商品のターゲットを絞ることは商品にとって重要なことだよ
それが他の層にも同時にウケると人気の底上げにはなるけど、それで他の層に媚びてターゲットずらしたら、元の商品の価値が無くなって人気も下落するに決まってる
少年漫画は少年のためにあるべきというより、少年漫画は少年をターゲットにした結果他の年齢層や女性にもウケた、っていうだけ
明確に女性をターゲットにした漫画商品、雑誌は、また別に存在していて、そこに少年漫画は乗らない
ただの結果論
ていうかトピ主はジャンプにレディコミやBLが載っててほしいわけ?私...続きを見る

10 ID: E3FyQYO6 2024/03/17

そういうのは少年マンガを実際に購入した客の男女比データを持ってきてもらわないと
購買力は男が断トツなんだから、男を切り捨てる紙面構成にしたって売り上げ下がるだけ

16 ID: Kyq7gU8u 2024/03/17

ジャンププラスは男女比半々って聞いたことある。グッズを買ったり、単行本複数買いするのは圧倒的に女。

11 ID: VwmaKURt 2024/03/17

少年向けの少年漫画からしか得られない栄養を得ようとしている女性が少年漫画を読んでいるだけなので、少年向けにしてほしい。女性向け漫画は別にあるので。少年向け漫画でしか楽しめない展開やキャラが見たいんだ。
スカートめくりや風呂場を覗くキャラを肯定的に描くなというのはまったく別の話。

12 ID: JtzuTBYh 2024/03/17

リップサービスでも女性ファン増えて嬉しいみたいなこと言ってる少年漫画家いたらそのほうが自分的には引く
内心どう思ってるかは別として公的発言として子供達のために描いてるよってメッセージには好印象抱く人のほうが多いと思う
そこに不満を抱くようなファンはそもそも漫画家的に不要なんじゃ?いまさら媚びる必要もないくらい売れてるワンピース作者を例に出されてもピンとこないけど

13 ID: JtzuTBYh 2024/03/17

ごめん、
女性ファン増えて嬉しい なら良いよね
女性ファンのために描いてる
が正しいです

14 ID: HNwJ4kmx 2024/03/17

>ワ◯ピース尾田は女性のファンレターの意見を無視してると発言してますが

詳細がわからないんですが、女性ファンの中に映画「ミザリー」みたいな奴がいるから相手してないとかそういうことじゃなくて?

17 ID: COkPAS7z 2024/03/17

横ですが、ワ○ピ作者がインタビュー記事で「少年のために描いてるから少年読者に面白いと思ってもらえればそれでいい。それ以外の読者の意見はどうでもいいし聞かない」という主旨のことを言っていたことがありました。
少年以外の読者はどうでもいいのかと不快に思った人達もいたようですが、作者は「女性や大人読者にウケるような方向転換をして、本来の読者層である少年がつまらないと思うような漫画になったら意味がない」と言いたかったのではないかと思います。

15 ID: Kyq7gU8u 2024/03/17

少年マンガは少年のためにあるべきでしょ。
腐女子が表に出すぎて女向けっぽくなったマンガは沢山あるけどね。

18 ID: wy4UcSiF 2024/03/17

てかトピ主の説が立証できるのジャンプだけじゃね?
サンデーとかマガジンも女性読者そんなに多いの?
https://c.kodansha.net/news/detail/37135/
これ見ても少年漫画読者の大半は男性の若い人じゃん

20 ID: K1rlSU5Y 11ヶ月前

ジュブナイルとして一定の倫理観を守っているなら時代によっていろいろな試みがあっても良いのでは
腐媚びばかりが槍玉に挙げられるけど
奇乳とか成人向けテイストで少年漫画の枠ギリギリを狙う作品もどっちもどっちだと思う

21 ID: qtDYNl2e 11ヶ月前

女児向けアニメに成人男性が「ファン層には成人男性もいる、自分たちの意見も入れろ」って言ってたらどう思う?
少年漫画はあくまで「少年」向けであって女性がターゲットではない、と分かった上で読むべきだしわきまえたほうがいい
ましてや昭和の価値観だなんてまるで自分が正義みたいにふりかざして少年漫画の作者を批判するとか、とても図々しいし気持ち悪いと思われても仕方ないと思います

22 ID: 0YZBmow4 11ヶ月前

少年漫画は確かに少年をターゲットにしてるからこその良さがあるけどグッズ展開はふつうに女性オタク狙い撃ちにして集金してるよな……とモヤモヤすることはある
財布としては見てるよなという

23 ID: 9vbKJYG0 11ヶ月前

人口減や少子化で漫画のカテゴライズは薄れてる気がする。
プリキュアやポケモンアニメみたいなガチ子供向けが苦戦してるらしくて、最近は子供向けと大人向けすら曖昧になりつつある気がする。
今は大体の作品が老若男女取り込めるなら取り込もうって感じで特定層を寄り付かせないようにするメリットって無いんじゃないの

24 ID: EAtO1KCf 11ヶ月前

少年向け漫画は少年に向けた作品であってほしい
私も湾ピ好きで追ってて確かにモヤるシーンはあるけど、荒くれ者たちが主役でそういう世界観なんだなと思って納得してるから少年以外に配慮してテーマがブレるくらいなら今のままでいいと思う
でも少年「向け」じゃなくて少年「専用」みたいな、ターゲット以外が楽しむことすら許されないスタンスを取られたらそっと離れる

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

別ジャンルの創作者をフォローしてる人いますか? 自ジャンルAで創作傾向的に誰もフォローできる人がいません。 0...

文庫本小説で350ページのものを作る際、紙をクリームキンマリ70Kにするか62Kにするかで悩んでいます。 挿絵も...

以下の行動は印象が悪い、読み手に失礼だと思いますか? 私はノベルゲーム制作をしています。伸びが良くなかった作品を(...

生産元を気にする固定の方に質問です。 ①最初はプロフにABとしか書かれていない、もしくは何も書かれていない状態で...

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《227》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

オフイベ時の「あの布」どんな物を使っていますか?皆さんの使っている布の詳細や拘りなどが知りたいです!雑談トピ感覚で...

生産元ってどのくらい気にしますか? 例えば創作者が片手に満たないくらいでもROMがそこそこいるカプABに、もとも...

二次創作でシリアスな話を書く字書きの方に聞きたいです。 書く話の内容が重いと人に会う頻度や普段のお喋りは減ります...

合同サークルでオンリーイベントに参加するフォロワーが原稿に手をつけません。 理由としては新たなジャンルにハマった...

ビジュアルが判明してないキャラのビジュアルをオリジナルで作って、既存のキャラと絡ませるのが苦手です。 某ソシャゲ...