小説の言い回し・単語・文体などで「最近流行ってるなー」と思うもの...
小説の言い回し・単語・文体などで「最近流行ってるなー」と思うものありますか?
♡喘ぎなどのジャンル単位で流行ってるものは分かるのですが、イラストで言う髪・瞳の塗りなどの細部の表現の流行のように、小説にも言い回しや単語単位で流行ってるものってあるのかなと気になりました。
みんなのコメント
「メロつく」を自ジャンルの小説でやたら見かけるようになった
「AがBの熱い視線にメロついていると~」みたいに地の文に普通に組み込まれててちょっと面白い
「凄く感じる」ことを「感じ入る」って書く誤用が近年凄く広まっててしょっちゅう見る。
それは「感心する」って意味だぞ、R18シーンで使う言葉じゃないぞ。
まさにこれ疑いもなく誤用してたあーーー!
使い慣れない言葉は調べる癖をつけてるのに…ちょっと修正してくる…
それ本当に思ってる!
ここのトピにも何回も書いたけどみんなスルーするから誤用だと思ってるのが間違いだったのかってもやもやしてた
これ自分も気になってたけど7~8年前にはもう見かけてたので、最近流行ってるという感じでもないかなあ
個人的にはめっちゃ気になるけど!
これ昔もちょろっと見たけどここ一、二年とくに増えまくってる感覚ある
分かってて使うのあまり良くないよ、読み手に誤用植え付けるし
ゆーて誤用の方がたくさん広まって、本来の意味が失われた日本語なんて沢山あるしな
時代が変われば言葉も変わるよ
男女R18の小説で女の子の腰が快楽でへこへこと動く、って表現
別の作者さんの小説で複数回見かけて流行ってるの?と思った
小説に限らず漫画のオノマトペとして使われてるし胸がドキドキするみたいなものだと思う
流行りというか定番みたいなものじゃない?
男性がピストンする時の腰の動きをもっと情けなくしたようなイメージの擬音として大昔からあると思う
快感に夢中になって猿みたいに腰を動かしてる表現というか…
女性でも快感を感じるとそういう風に腰がカクカク動いたりするしエロ漫画とかだと定番の擬音だよ
前にクレムで言及してる人いたけど、「〜すると」という意味での「〜すれば」という表現。
最近でもないけど同人小説でとてもよくみる。
掃除をすると気分がすっきりする。
↓
掃除をすれば気分がすっきりする。
ってこと…じゃないよね?うまく想像できなかったから、良かったら例文を教えていただけないでしょうか。自分もやっていそうです…。
>41さんの例だと仮定条件みたいな感じの「すれば」だからちょっと違うかも
行為の並列、自界隈だとエロシーンでよく見かける
「つま先を愛撫すれば艶やかな嬌声が上がった」的な
一般小説でも絶対見かけないってほどじゃないし、やってても問題ないと思うけど
某人の影響で「まあ」を「マア」にしたり「かわいい」を「かわゆい」にしたりしてるのよく見る。さすがに痛々しい。
元ネタの人知らないんだけど自界隈にも
それこそ「知らないンだけど」とか「エ、〜〜」って書き方の字書きさんが最近増えたな
コメントをする