創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: aGXgKSdm2021/05/03

支部で二次腐小説を書いている者です。 支部で検索して小説を...

支部で二次腐小説を書いている者です。

支部で検索して小説を読まれる時、キャプションを参考にされる方も多いと思うのですが、2,3行くらいのシンプルな内容紹介に留めているものと、ちょっとした萌え語りなどが書いているものと、どちらがいいなどの好みはありますか?
私は前者なのですが、少しシンプル過ぎるかな?と思っていたりするもので…。
あと、タイトルは読まれる時の参考にしますか?

よろしければコメント頂けると嬉しいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: pqxzbZw7 2021/05/03

2万字を超えるものならキャプションに少し詳し目のあらすじや注意書きがあるほうが、興味を惹かれます。
1万字程度までの短編なら簡単なキャプションでも「とりあえず読んでみよう」と思います。

萌え語りはあってもなくても、読むかどうかの判断には使いません。
……と言いながら、キャプションの萌え語りで決定的な「解釈違い」を感じると作品も読まないな、と今思いました。
キャプションに「勢いで書いたのでキャラ解釈ブレブレです」とか、「このカプを好きな友達のために書きました」とかも、作者からカプへの愛を感じないので、初見の作家さんだとハネてますね。

萌え語りがしたければどんどんすればいいと思い...続きを見る

ID: トピ主 2021/05/04

コメントありがとうございます。

キャプションとタイトルのご意見、参考になります。
確かにそういうことが書いてあると、読まれる前から候補から外される可能性はありますね。
ただ、読まれる側からしたら、ある意味好みと違うものを先にわかるという意味ではいいのかもしれないと思ったりもしました。

ID: 1NbcZTDy 2021/05/03

シンプルな内容説明のほうが惹かれます!

でも萌え語りも嫌いではなく、ただ作品の説明がまず知りたいので書かれるなら作品説明の下らへんに余白あけてつらつら〜と書かれてる方が嬉しいです。
あとタイトルもめっっちゃくちゃ見ますよ〜!
タイトルがよければ断然読みたくなります。
内容と絡めてあったり、全部読んでなるほどな…となるタイトルだとすごく唸りますね…!
字書きの一意見ですが…。

ID: トピ主 2021/05/04

コメントありがとうございます。

シンプルな内容説明の方がお好きなんですね。
萌え語りのご意見もありがとうございます。
実は萌え語りまではいかないんですが、内容には直接的にはあまり関係ないことを書いている話も少しあったりします…。
その場合でもあくまでキャプションのメインは内容説明の方なんですが。
タイトルの件に関しても参考になりました!

ID: eZiK4nf9 2021/05/04

萌え語りが書いてあるのは基本スルーします。読む前から読み手の人の思考が見れるのがどうも苦手で…。
あらすじとか書いてあるシンプルなのは読みます。
タイトルも小説を読む要因の一つですね。たくさん作品がある場合は惹かれたタイトルのやつとあらすじで篩にかけてます。

ID: eZiK4nf9 2021/05/04

訂正。読み手→書き手

ID: トピ主 2021/05/04

コメントありがとうございます。

なるほど…。確かに内容説明以外のことがキャプションに書いてあると、そう感じるようなこともありますよね。
タイトルの件も参考になりました。
あらすじとタイトルを読まれる前の基準にされているということなんですね。

ID: s0urGRmL 2021/05/04

長々しい萌え語りとか、最初に前作がどれだけいいね貰えて嬉しいです!とか書いてあると読む気が失せます。余計な感情がはいらないので説明だけのシンプルな方が基本的には好きです。あらすじはあった方が嬉しいですし、タイトルも○○が○○している話、とかよりはきちんと考えられてつけられている方だとすごい好感がもてます。タイトルも作品の内だと思っているので。

ID: トピ主 2021/05/04

コメントありがとうございます。

あ、前作がランキング入りしました!とか書いてあるのたまに見かけますね。
個人的にはあってもなくても気にならないんですが(萌え語り自体も他の方のは気にならなかったりします)、気になる方もいらっしゃるのはわかる気がします。
タイトルの件もお答え頂き、ありがとうございます。
内容を踏まえつつ、かつわかりやすく…ということを考えすぎて、本文が全部できててもタイトルだけが最後まで出てこない…ということが割とあったりします…。

ID: nY9dRMuZ 2021/05/04

〇〇が〜〜する話。みたいなふうに書いてあるととっつきやすいです。
特殊設定あればその下に箇条書きとか

ID: トピ主 2021/05/04

コメントありがとうございます。

私のキャプションに書いてある内容説明もそれに近いような感じになっていますね。
特殊設定はほぼないですが、たまにR18作品を書くこともあるので、その注意書きは必ずしています…。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

人間として信頼される作者になるためには具体的にどう猫被っとけばいいと思う?SNSでのPRは効果デカイから続けたい。...

美容師さんの投稿に毎回一番または一番じゃなくても毎回いいねしてる女の人がいるんですがこの方は美容師さんと特別な関係...

近親カプ(兄弟)ってどう思われますか? 気軽に兄弟萌え!と言うと率直に言って引かれますか? 歳の差(成人×10...

人柄は大好きだが作風はあまり好きでない、逆に人柄は苦手だが作風は大好きって事、ありますか? 創作物は絵・漫画...

厚塗りイラストが得意で、漫画も描く方に質問です  イラストでは、線画なしで、面と色で形をとってちょっとずつ整えて...

シリアスな1P漫画のネタ出しってどうやって考えていますか? 私は「このキャラのこういうシーンがあったら萌える!」...

描きたい推しの物語があるのですが、何から手を付けていいか、どう進めて行けたらいいか教えてもらえませんか? まとも...

人形について。 デフォルメ系のイラストを目指している者です。 100均(100円ショップ)のハンドメイドコーナ...

とある絵師様にイラスト依頼したいのですが、大体の相場感を知りたいので「自分ならこの内容なら◯円で受ける」というのを...

推しカプの良さを伝えたいのに、言葉がまるで足りないんです。胸を灼くような瞬間を見てしまったのに、文字にした途端、た...