皆さんのおすすめの差し入れ、『具体的に』教えてほしいです ...
皆さんのおすすめの差し入れ、『具体的に』教えてほしいです
よく出てくるアイマスクや休息シート系はさすがに何か分かるんですが、「デパ地下の焼き菓子系」の括りが広すぎて…
どういう系がおすすめですか?っていう質問じゃなくて、自分の鉄板はこれ!とかよく買ってるとか美味しくてお薦めとか、実際にこれ買ってるっていうのを具体的に(わかる範囲の伏字でいいので)教えてほしいです。
地元のお菓子系・お菓子以外でもいいので聞いてみたいです。
住んでるところによっては買えないだろ、っていう意見があるのは分かってるんですが知りたいです。
100%興味本位ですみません。
トピ主は名古屋方面在中なので、名古屋駅で買えるお高いクッ○ーラムネ、ラ○ネラバーズ重宝してます!
箱もかわいいのでイメージカラーとか動物で選んで買ってもいいし、軽い差し入れならアソートを買って小袋のものをお渡しいてもいいし(これは賛否があるかもしれませんがとりあえずおいといてください)何より今のところ名古屋かネットでしか買えないので地元感あって良いな~と思ってます
みんなのコメント
無印良品のお菓子やインスタント味噌汁。ラインナップや味は相手の好みとかカプに関する色や素材で選んでます。
日本でのブランドはあるから安心感はある。しかし高すぎずかとってお買得品感はないからちょうどいい。カードとか付属品で特別感出すのが楽しいタイプなので特別可愛らしいラッピングよりはこの辺を求めがちなやつのセレクトです。
東京生まれなので貰った方だけど、六花〇やたこせんは嬉しかったな
特にたこせんは初めて食べて気に入ってネットで取り寄せた
どこでも買えるものより地方銘菓はなんでも嬉しい
地元にちょっと有名なパティスリー(通販はあるけどチェーンは無い)があるのでそこの焼き菓子。自分が好きだからフィナンシェかクッキー選びがち
後雑貨屋で売ってるパッケージが可愛い紅茶とか
コロコロワッフルキューブ
https://www.rl-waffle.co.jp/c/series/korokoro
キューブなら箱も小さめで手軽だし、味が好き。硬めの焼き菓子好きな人にはいいと思う。
在中じゃなくて在住やな…
無印の方の「日本でのブランドはあるから安心感はある」、っていうの自分はかなり無頓着な方なので驚いたんですが確かに気にされる方もいるよな…って参考になりました
ありがとうございます!もっと教えてほしいです!差し入れいろいろ考えるの好きなので具体的に商品が分かるとすごく楽しいです…嬉しい…
もらっておおってなったのは石川の宝麩。
お麩のボックス(?)にお湯を注いだら、中に入ってる手毬とか蝶々とか色とりどりのミニ麩がブワって出てくるお吸い物。
日持ちするし、ダイエット中の原稿作業中のお供になる。甘い系が多い中でしょっぱい系なのも嬉しい。
Xでもバズってたし鉄板だけどメサージュドローズの推し色薔薇ブーケにすんのは良いぞ
東京駅大丸で買えるし
https://www.mesrose.com/
麻布かりんとう(パッケージがかわいいし種類が豊富、おいしい、ワンコイン以下)
豆源(こちらも種類が豊富、おいしい、ワンコイン以下)
ジャンポールエヴァンのキト(めちゃ美味しいしリッチ感もある、ちょっと奮発したもの差し入れたい場合に使う、でも1200円くらい)
個人的に貰ってうんまーと思ったやつは彩果の宝石(フルーツゼリー)です。
あとグミッツェル(パリパリするグミ)も美味しかった。
麻布かりんとう貰って嬉しかったやつ!分かる~!
中身もおいしいし、かりんとうだけじゃないのもすごくいい
トピ主さん名古屋の人ということなので、過去に名古屋の買い専さんにもらって嬉しかった差し入れとか書くね……
・レニエというお店のチョコラスク(箱も可愛いし美味しかった)
・シェシバタというお店のプチクッキー(これも可愛くて美味しかった)
・ブランカというお店のマドレーヌ(めちゃくちゃ美味しかったのと、ジャンルバレするかもだけど自ジャンルとのコラボマドレーヌがあってそれ差し入れてもらえて嬉しかったw)
ブランカのマドレーヌおいしいよね〜
知り合いがそのジャンルにいたからコラボのやつ持って行ったことあるよ
名古屋にも売ってるのかな?定番のプレーンはもちろん季節限定商品とか、変わり種のあおさ味も意外にも美味しくてかなりおすすめ
アンドザフリットの小袋もらって嬉しかったな、芋のスナック菓子
自分があげるときは地元の有名なお店のマドレーヌやカステラみたいな焼き菓子が多い
あと最近食べたメレドショコラのチョコレートが美味しかったから今度持って行きたい
ラム○ラバーズ初めて知ったけど、可愛い!これもらえたら嬉しいなー!値段も高すぎず安すぎずでトピ主さんセンスいい!
私はグー○デロワの任意で詰めれるプチバッグ、あめ○えいたろうのギフトバッグ、板飴、蜜飴、宇治○の金平糖、ルピシアの缶紅茶とか貰った時おしゃれで嬉しかったから真似したりしてる
大体推し作家さんが1000〜2000円、お世話になってる人が500円〜1000円ぐらい基準にしてる。
ほんとに好きな人にしか渡さないしあんまりばらまかないから単価は高めかも。
トピ主さんのラムネのやつ初めて見た、もらえたら絶対嬉しいですね、いいな
自分はパ○ブブレのキャンディが好き。
上で出てるあめ○えいたろういいですね、真似させてください!
焼き菓子だとア○リ・シャルパ○ティエとか。小さくてきれいな色のやつの詰め合わせが見た目に華やかでいい感じ
・フクサヤキューブ
カステラ好きだし小さくてかわいいから
・茅乃舎のインスタント味噌汁
美味いので…常飲するには高いしいいかなって
宝石?誕生石?の名前付いてる琥珀糖が気になってて、今度持っていこうと思ってる。
上で出てるグーテデロワの任意で詰め合わせ初めて知ったから今度利用してみたい
デパ地下より好きなお店の焼き菓子買ってく率が高いなー。
敢えてデパ地下なら小桜のかりんとう。
浅草の本店だとかわいい袋入りのがあるんだけど、デパ地下でも小袋の詰め合わせ買える。
トピ主さん名古屋ってことで、名駅で買えるやつだと名古屋ふらんすが美味しくて配った時の反応も良かった気がする。
あと個人的にはシェシバタのチーズのラングドシャ好きだったんだけど、もうなくなっちゃったのかな?
しょっぱい系で
・麻布十番あげ○ち屋の花キューブ
・かきたねキッ○ン
・アンドザフ○ット
・御門○の一息あられ
とか
ル◯メリーのショコラサブレ
とにかくパケが薔薇モチーフで可愛いし中身も食べやすくて良い
自ジャンルで定番なのはベルアメー○のパレショコラ。
バラ売りで買えるのと色が豊富なので、自カプ色に揃えて差し入れてます。
チョコなので夏は難しいですが…。
自分が貰って嬉しいのはアン○シャルパンティエのフィナンシェとか焼き菓子系です。
地元のお菓子系も嬉しかったです。
羽二重餅とか通りもんとか。
自分はイベント前日にどこにいるかに左右されるけど
鹿児島ならかるかん(足速いので渡す際は一言添える)、京都のマ○ルブランシュ、滋賀のク○ブハリエ、北海道の立○亭、ル○オのクッキーあたりをよく買うよ
誰とも被らないみたいでいつも喜んでもらってる
か…かるかん!!!!いいな…!!!!
かすた〇ん出してるところのかるかん一度もらって美味しかったから通販しようか迷ってる…
ルピシアかアフタヌーンティーの紅茶でデザインとか色が相手の推し・推しカプに合いそうなのを選んで買ってる
羽田空港とか東京駅内にある人気ショップのは被りそうだし貰い飽きてそうだし慌てて買ったと思われそうで避けてる。地元にしか店舗ないパティスリーの焼き菓子とかにしてる。
・プレスバターサンド
通常のバターサンドだとレーズンが入っていて
レーズンは食べられないけどバターサンドが食べたい好きという方におすすめ
・六花亭
大道だけど詰め合わせもあったりするので人を選ぶ
バターサンド(レーズン入り)が有名だけど個人的には大平原がいちばん美味しいと思う。近くのスーパーだとたまに大平原の詰め合わせが売ってます。
・若鮎
アジの形した和菓子です。和菓子の中でも食べやすく物持ちがいいので好き。
・博多通りもん
美味い
・ステラおばさん
買いやすく手頃なのでご褒美に買ってます。
ステラおばさん大好きですが、食べやすく甘く味もしっかりかためのクッキーです。...続きを見る
沖縄なんだけど紅芋タルトとかちんすこうは結構みんな飽きてるから最近は島○のしずく(○=果)ばっかり渡してる
手頃だし美味しいし可愛いしご当地だしで便利
ここまで出てるラインナップは単価高めのを数人に渡す場合を想定してるのが多いのかな。箱菓子バラして差し入れてそうなのもありそうだけど賞味期限が書かれてないのはどうしてるんだろう?
これだけだと何なので……サッと手渡したい日はリンドールにしてる。20〜30人いるから単価が数百円を越えるのは厳しいな。
事前に用意しておくのは聖地の名前が入ったお菓子
(例:東○ラスク、横○ハー○ーみたいな感じ)
当日数が足りない、や、急遽渡したい人がいるときは
だいたいのイベントで出店してる、ドルチ○フェさんの琥珀糖を推し色でそろえて渡してる
(ちなみにこのお店はカヌレも美味しいので自分用にカヌレもよく買う)
あとうえでも出てたけど、私もベルアメー○のパレショコラを推しカプ色で買ったことある!
お菓子の好みって難しいけど、推しカプ関連の何か(名前、色、モチーフ)があれば
味が好みでなくても自分は貰って結構うれしいから、なるべくそういうのを探してるかな~
お菓子の詰め合わせの中でもアレルギー表記あり、個別に賞味期限記載ありなら小物詰めでもいいと思う派…
これもっと知りたい 通販可だとなおありがたい
自分は静岡だけど「こっ〇」っていうカスタードクリーム入ったケーキみたいなやつと、「たこ〇ん」ってチェーン菓子屋のせんべいか「大砂丘」ってお菓子 季節限定の味が出ると年に数回のイベントに持って行きやすくて好き
那須の御用邸のチーズクッキー
しょっぱくて黒コショウがピリッときいててワインに合う
お酒好きなフォロワーにあげると喜ばれる
通販もあるよ
千葉県民なんだけどオランダ屋って店のパイがおいしい。個包装だし一個でもずっしり重量感があってお腹にたまる
わかる~自分も同じだ
定番の落花生はアレルギーの人もいるかもなので、2~3個季節のパイを持って行って選んでもらっている
厳密には差し入れじゃないんだけど、最近食べて差し入れにちょうど良さそうと思って美味しかったもの
・ナウオンチーズ
チーズクッキーなんだけど、甘じょぱさとチーズの風味が強いのがすごく好きだった。
種類によってはほぼ甘くないのもあるのも良かった。あと小さいサイズの箱があるのがめっちゃ差し入れ向きで良かった。
・バターのいとこ
カロリー高そうな罪の味がしてめっちゃおいしかった。3枚入りの箱がある(詰合わせ以外で店舗で売ってるのかな?って疑問は残る。お土産でもらったので…)
自分の鉄板差し入れじゃなくて、美味しかった差し入れなら、こっちのトピのほうがいいかも?
https://cremu.jp/topics/59948
岡山の人間です
隣の市に住んでる相互さんが同じオンリーイベントに出ていたときには、きびだんご被りを回避するために、笹の葉せんべいという市内どころか駅ひとつ隣になるだけでこれなあにってなる超ドローカルなお菓子を選びました
おそらく商品名検索するだけで最寄り駅バレするレベルのローカルお菓子です……w
2、30人規模で渡す人のおすすめも知りたいなー。数渡さなきゃな人ってどんなん渡してるんだろ。
コメントをする