創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: WSZYtlQv2024/03/28

創作はしてないけど感想や作品語りで人気のある方って何と呼べばいい...

創作はしてないけど感想や作品語りで人気のある方って何と呼べばいいんですか?

二次創作はしないものの、感想や考察や作品語りのみの投稿でよくバズっていてフォロワーも多い方がどの界隈にも必ず1人はいます。
(文章が上手な方、情報に敏感な方に多いように見えます)

場合によっては二次創作よりも影響力のあるものを生み出し続けているため、「ROM(読むだけの人)」かと言われると違うと思います。
かといって、絵・漫画・小説は書いていないため「創作者」かと言われるとそれも違う気がして……

このポジションの方は何と呼べばいいのでしょうか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: y32Waqwz 2024/03/28

考察垢とか?

3 ID: 0HabDkdm 2024/03/28

ツイ芸人

25 ID: suhE0M3b 2024/03/28

こう呼んでるな

32 ID: 6HcoJaMO 2024/03/28

自分もこれ

4 ID: fg3vEosm 2024/03/28

考察厨しか思い浮かばなかった

37 ID: KnSpxOEC 2024/03/29

これしかない

5 ID: e9mA20kW 2024/03/28

ジャンル者ならとりあえずその垢フォローしてて皆から信頼されてる古参垢的な?
考察呟くだけでフォロワー5桁いた人は「考察神」って呼ばれてたけど考察しなくてもそういう垢の人いるし分からん

「オピニオンリーダー」的なイメージ

6 ID: v3ZSTdcK 2024/03/28

おけぱ

11 ID: 2UL4bVOx 2024/03/28

あの漫画のおけぱは創作者ではあるみたいだけどね

12 ID: uEcOLh2v 2024/03/28

おけぱは字書きだから違うよ

7 ID: yXlv2h5H 2024/03/28

どういう場面で呼ぶ呼称?

9 ID: d98pMoW3 2024/03/28

ROMたちのまとまらない思考を上手く言語化できるから共感を得るんだろうね。考察厨、妄想厨とかでいいと思うけど。

10 ID: 4UePaIjd 2024/03/28

ROMたちのまとまらない思考を上手く言語化できる

って人なら考察厨、妄想厨じゃなくね?

13 ID: OXhtImo1 2024/03/28

歴代ジャンルのそういう方々思い浮かべたけど、
発言が面白くて人気ある人と情報提供者として人気ある人に分かれる気がする(兼ねてる場合もあるが)

発言で人気ある人は既に出てる考察人とかツイ芸人とか感じたことの言語化がうまい人とか(偏見かもだが元字書きの人でよく見る気がする)

情報提供者は誰よりも早く公式情報得て流してくれるし、高価な公式本買ったり手に入りにくい古い資料入手したり現地イベントに積極的に行ったりして積極的に情報提供してくれるから、そういう情報屋的な意味で人気ある

どっちのタイプの人もジャンル盛り上げてくれるから個人的には好きだし感謝することも多い

14 ID: svk2N4Mg 2024/03/28

語り手?

15 ID: pjcELthb 2024/03/28

これが1番しっくりきた。
「書き手」、「描き手」と来て「語り手」と続くのが綺麗で素敵。

語り部みたいで格好いいし、センスある呼び名でめっちゃいいわ。

21 ID: pjcELthb 2024/03/28

19

コメントする前に「ROM専」の意味くらい調べようぜ!
書く側ではないけど語る側って意味の「語り手」はピッタリの呼び名だと思ったよ。
これなら語る内容問わないし分かりやすいわ。

23 ID: pjcELthb 2024/03/28

22

いや、意味知っててなんでそのコメントになるねん!

「ROM」って「Read Only Member」だから「読むだけでそれ以外のことをしない人」のことだぞ。
何かしら語ってるならその時点でROMじゃないやん?語り手やん?

34 ID: I6OnhJ7L 2024/03/29

19 22はROMの意味調べような
他人が褒められて悔しいのはわかるが

38 ID: TPadnwtZ 2024/03/29

考察厨か考察豚でいいだろ
他人の創作物妄想してるだけで語り手とかかっこつけるのは絵柄パク集団のくせにイタコ漫画家やAI絵師を名乗ってるくらい嫌悪感あるわ

40 ID: rWygHAxJ 2024/03/29

38さん
>他人の創作物妄想してるだけで語り手とか

これ言い出したら二次創作者を書き手とか描き手って呼ぶのも見直せって話にならない…?

44 ID: 3Q5OJcqG 2024/03/29

「語り手」って言葉を調べたけど物語内の「ナレーター」だよね…?
「描き手・書き手」は「作者」、
「語り手」は「作中の人物・作品を読み上げる人」なのでだいぶ違うと思うけど…

16 ID: tdQE630l 2024/03/28

ツイッタラー

17 ID: kKALdiBV 2024/03/28

分かり手

41 ID: 5qHzydF2 2024/03/29

分からせ手

20 ID: bKgEAPq4 2024/03/28

語り手
考察者

24 ID: i69oqnAe 2024/03/28

メガホン

26 ID: GZKTp6zo 2024/03/28

ファンとかヲタクじゃないの?
あと公式のインフルエンサー?

28 ID: rWygHAxJ 2024/03/28

真っ先に思い浮かんだのが岡⚪︎⚪︎⚪︎夫なんだが
独自の公式考察で有料配信して金稼ぎまくってるけど分類して呼ぶなら「公式研究者」かな

あそこまで行かなくても公式分析本や考察本をコミケで売ってる人見たことあるし
これも二次創作の一種って扱いでいいんじゃね?
(本人には言えないけど良くも悪くも考えすぎてもはや別作品生まれてる人もたまに見るし…)

絵とかなんかの物語を描かなくても創作は創作だと思うが
トピ見るとそうは思わない人が多いのかな

30 ID: rWygHAxJ 2024/03/28

あっ…
ごめんたまたまその人が思い浮かんだだけで…
トピ主が言ってるのはもっと声がでかくない人や違うタイプの人たちだと思います…(たぶん)

でも考察とか感想も熱心にやれば二次創作と同等のもんになるってのは同じなんじゃないかな

31 ID: L1wOguRc 2024/03/28

おしゃべりクソ野郎

33 ID: IwrKQVGB 2024/03/29

驚き屋のオタク

35 ID: zdf6cYtF 2024/03/29

ツイ芸人、解釈屋
語り部は伝説を口承してるような人や歴史の専門家みたいなイメージだから「発言者の感想」が含まれると語り部からは外れるしちょっと違うんじゃないかな

36 ID: eYJiGEMF 2024/03/29

考察厨

42 ID: sMK2rQlC 2024/03/29

まんま考察垢、感想垢かな…
絵描き字書きみたいに中の人を指す表現としてはわからん

厨はそれだけで偏ってるというか蔑称のニュアンスがあるからなんか違う気もする

45 ID: kLDhpyUT 2024/03/29

考察のようで事実に基づく引用や解答がない、解説のようで解説にしては独自解釈が入る、解釈のようで憶測からの捏造要素が濃い、でなんとも言えない垢ある

個人の感想アカウントでいいと思う
もしくは感想芸人アカウント

46 ID: 7L3dt1lN 2024/03/30

良いオタク
良質なオタク

47 ID: i3pcKn0E 2024/03/30

前々ジャンルでこのポジにいる熱心なファン(10年以上前からいる古参)がアンチ化してジャンルが滅んだの思い出して辛くなった。

作者がちょっとあれな発言して、作品関係ない独り言だったからほとんどの人はスルーしてたんだけど、その人だけは激怒して長文で叩き出して。
何が問題かを詳細に書いた文章(正論)を公開して、それが引き金でジャンル全体が大炎上したんだよね。
火種自体は小さくても、優秀で頭のいい文才も情報力も人望もある人が牽引したら一気に燃え上がるもんなんだねああいうの。
炎上から距離をとっていたファンも気まずくて居づらくなり徐々に二次創作をしなくなっていった。

作者は反論したけど...続きを見る

48 ID: OUQZHYwS 2024/04/02

萌え語りROMって呼んでる 心の中で

みんなROMに対してストイック過ぎない?
ROMだって新規ストーリーの感想言ったり二次創作RPして感想言って共感からの解釈語りくらいすると思うんだが…
ROMにも発信する権利与えてやってよ
「作品を創る」活動してなくて「作品を見る」専門ならROMでしょ

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

推しが筋肉ムキムキおじさんなどではない場合、裸のシーンで推しの脇毛が描いてあったら嫌ですか? 脇毛といっても毛束...

nmmnに最近ハマったのですがパスはDMまでと書いているのはどう聞いたら書き手さんに失礼ならないでしょうか?教えて...

【下ネタ専用トピ】 井戸端やひとりごと、寄り添いで憚られるような下ネタはこちらで話しませんか?というトピです

肩にふんわりとかかるブルーグレーのショートヘアは、冷たい色調のハイライトがさりげなく混じり、静かな中にもどこか遊び...

人の二次創作BLを見るのが辛くなりました。 ドマイナー二次BLカプジャンルにいましたがアニメ化で自ジャンルがバズ...

同人誌の表紙にオークション禁止を書いてる方いますか? その際実際に効果はあったでしょうか? 表紙には書きたくな...

匿名掲示板で晒されたあとの、開示請求経験ある方いますか? 二次創作で同人活動をしています。匿名掲示板で私...

片道フォローしている創作者を外したくなった場合 ひと月前ほどから今のジャンルで投稿し始めた絵描きです。 ...

期待、予想よりも部数出なかった話が聞きたいです。 新刊サンプルブクマが30しかつかず爆死確定です。 お仲間を探...

主人公受けが大好きでABで書いてたんですが。原作を追っていくと突然CAに目覚めてしまい自分でもどうしたらいいのか分...