板タブ、液タブ、iPad、タブレットPC…絵描きの皆さんどれを使...
板タブ、液タブ、iPad、タブレットPC…絵描きの皆さんどれを使ってますか?
もし良ければそれを選んだ理由やメーカー名なども共に書いてくださると嬉しいです。
ちなみに自分はXPpenの板使ってます。タブレットPC以外は全部使ったことありますが、安い上に画面が広いので気に入ってます。
複数デバイス所持の方はよく使う方をお願いします
みんなのコメント
去年買ったiPadAirで作業してます
やはり使用人口が多いのでネットにノウハウが転がっているのと、ソフトの安定性やサードパーティのペン先等の多さとかを考えてiPadにしました
です
ProじゃなくてAirなのは、持ち運びのしやすさと別にプロでもないからササッと落書きできればいいやって感じだったからです
Airって最新版だと旧世代Proと同じスペックですもんね、大きさ的にも大きくなく小さくなくでちょうどいいし…
サードパーティのペンもアイビスやメディバン限定とはいえ筆圧感知したり意外と侮れないですよね
最近持ち運びにAirを視野に入れてましたので参考になります、ありがとうございました
板タブ→液タブ→iPad追加→液タブのみの変遷。
最初板タブにしたのは安かったから。
大きいのがいいよと言われて一番でかいの買ったけど、手首で描くタイプだから大いに持て余して2枚目は一番小さいのにした。
絵を描くのをやめて数年後にまた描くかなーと思った時に、画面に絵を描ける液タブと出会ってこれはいいと購入。
板タブの時に前を向きながら手元は机というバラバラ感が辛くて絵を描くのをやめていたので、見ながら描ける液タブは本当に肌に合った。
iPadで絵が描けるとなって「持ち歩きができる、どこでも描ける」と早速購入したけど、描きごこちが違いすぎて断念。ものすごく手を痛めた。
液タブに比...続きを見る
ほぼ同じ流れです!
板タブは慣れるのにかなり時間がかかった質なので、当時その中での液タブは救世主でした
ただ自分は色が合わなくてiPadに買い替えたタイプですが…
iPad、今触ると画面の小ささは気になりましたね、あと同じく描き心地も
画面のサイズを考慮するとiPadProしか出てこないのが難点ですね…
大きめだとiPadPro一択なのだけど、次に出るiPadに大きめサイズがでるみたいな情報を見たからチェックしてもいいかも!
ただ今って物価高+円安だからどっちみち高くついちゃうよね…
液タブも上位機種の方が発色がいいから、自分は液タブで制作してiPadで色確認してるよ。
ほんとですか!じゃあまだ買わないほうが良いですね…結構カツカツなので貯めてからまたいろいろ考えてみます!
iPadサブモニターとして大活躍ですね、よく考えればクリスタとか入れていれば色補正できるのか…
使っていた当時は浮かばなかったので、その手があったか!とちょっと驚いてます
「cintiq pro 24」を4年くらい使ってる
最初はintuos5の板タブ。がっつり同人誌描いてて黒字安定してきた頃に液タブに憧れて購入。中華液タブとかもあるけど、高級志向なのでワコム一択でした…
32は大きすぎるので24に。ちなみにエルゴトロンアーム。ちょうどいいし不満ない。これで何冊も同人誌だした。画力があがったせいもあるだろうけど、細かい作業の解像度があがった気がする。線にこだわる、描きこみ多い人向きかな
外出用も欲しいなと思って、ipadも追加した。でも液タブがメインですね。故障してもまた同じ機種を買い直すと思う
やはり現在もお絵描きタブレットはWacom一強ですよね、サポートも手厚いし大体どこでも取り扱ってますし
サイト見てきましたが、モニターアームだけじゃなくて色の再現度もかなり高い…!その他も高水準なだけあって確かにこれならリピーターになるのも頷けます
画面が大きいとあまり拡大しなくても全体が見通せて書き込みしやすいですもんね〜
デジタル描き始めた頃は板タブ使用してたけどそれから絵を描かなくなり10年ぶりに描き始めた時はスマホで指描き→iPadに移行した
もうpcも家にないしどこでも気軽に描けるiPadが最強すぎ
ApplePencilが出る前とかだと、描き始めはやはり板ですよね
スマホで指描ってすごいですね!画面小さい上に手で隠れてしまう中で傑作を描かれて続けたのは尊敬です
iPad持ち運び自在でパソコン+板液と比べたら安く収まるのが利点ですよね、激しく同意です
壊してしまった今、iPadの利便性を再認識しています
20年くらい板タブで今はワコムのIntuosで小さいやつ。これで商業もやってる
PCでしか作業しない、PCに向かってない時はアナログでやってる。特に問題なくてそのまま…壊れたらproにすっかなーぐらい
板って画面サイズと合わせなきゃ描きづらいイメージがありましたが、小さいサイズを使いこなせるのは尊敬です
使ってる代物は違えど20年、ってなると最早相棒の域ですね…!
20さんへ
10年くらい前のワコムのパンフレットにモニターサイズに合わせて買おうって記載されてたので未だにそんな感じかと…
漠然と大は小を兼ねると思っていたのですが新たな気づきを得ることができました
板タブのワコムIntuos
液タブ憧れるけど、どうにも姿勢が辛そうで板タブのまま…首下げなくていいからまだ体に負担少ないかなって
作業環境より健康を気にしてる
少し違いますがiPad→板に変えたら腰痛肩こりだいぶマシになったので健康優先ならそのままにされたほうがいいと思います、本当に…!
Intuos、ワコムの板では定番中の定番ですね。リーズナブルで手が届きやすい、いい選択肢です
最初はHUION?中華メーカーの板タブを中古で買って、それの調子が悪くなったのでワコムの板タブを買い、その後別の用途でiPadを買ってふとクリスタを使ってみたら便利すぎてそのままずっとiPad
手を大きく動かすのが苦手なので画面が小さいのが逆に自分に合ってた
板→iPadなんですね!
私は逆でしたが、それでもiPadに少し未練を残すくらいには便利でしたね
それよりも初の板がHUIONなどのWacom外の商品ということに驚きです
大体初めてはWacom、というの認識があったので選択肢の幅が広がっているのに改めて気づかされました
最初に買ったのは中学生の頃なんですがメーカーに詳しくなく、とにかく安い(2〜3000円くらいだったかな)のを基準に選びました
でもサポートが分かりづらいこと以外は特に問題なかったので結構おすすめです
HUION、実機で扱えないのが痛いんですよね〜Wacomは勿論としてXPpenは一部店舗で試用できたりするので、ちょっと自分としてはまだ怖いところがあります…
ただ高品質な液がかなりの安さで売られてた時はレビュー見て迷ったことがあるので、将来的には視野に入れてみようと思います!
iPad airです
自分の飽き性が分かってたから、もし描かなくなってもiPadなら他にいくらでも使い道があるだろうという情けない理由
結局思いのほか続いてるけど、旅行先とかファミレスとかに持って行って描けるのが液タブ板タブにないメリットだったなと思ってる
あとプロクリエイトがiPad専用ソフトなんだけど中々描きやすい
iPadって使わない際の選択肢があるのもいいですよね、私も描くのに重くなってしまった6世代iPadはたまに動画再生機として使ってます
皆さん既に仰るとおり、iPadは持ち運びに関しては最早一強ですよね
持ち運びできる液タブを利用したことがありますが、使い切れなかった身としてはiPad買っとけばと割と後悔してます…
プロクリエイトは厚塗りのイメージがありましたが最近だと原稿もできるみたいですね、なんだか目まぐるしい進化を遂げている感じがします
どこでも描ける(ネット繋げば参考資料も探せるしそのままSNSにアップもできる)のは本当に強いと思います
プロクリエイトは画材のかすれや滲みなんかがリアルで、厚塗りや水彩画風なんかのテクスチャーを活かした作風が合うのかな〜と
原稿される人もいるんですね、文字入れだけはどうにもやりづらくて、自分は漫画描くときはセリフだけアイビスに戻っています…
プロクリエイトは触ったことがあるのですがペンの種類や操作がわかりにくくて離脱してしまったんですよね
でもクリスタでは表現しづらいリアルな水彩には興味あるので、これを機にちょっといじってみようと思います
アイビスも以前は性能の関係で視野に入ることすらなかったのに今じゃ原稿もできるなんてほんと時代は変わったな〜としみじみ…
個人的に文字入れ機能の中でもフリーフォントが一通り入ってるのはアイビスの魅力の一つだと思ってます
板タブ、20年くらい定番のIntuosを使ってる
友人が液タブ使いで家に遊びに行った時に触らせてもらったけど、板タブより光る画面を見る距離が近くて疲れるのと自分の手で画面が隠れるのが描きづらくて合わなかった
板タブ消えたら困るので生産し続けてほしい
板タブって根強い人気ありますよね、私も板タブは生産し続けてほしい派です
Wacom以外でも高級機が販売されてるのを見ると、まだまだ縮小の気配がなく安心しています
iPadや液タブ、画面が小さいと結構手が場所を取りますよね
その分アナログと同じで描く感覚が一致しているので一長一短という感じですね
iPadPro
どうせ買うなら高い奴って思ってProに
その前に液タブにずっと興味があってでも液買うよりiPadの方が良いのでは?となり悩んだけど買っちゃった
もし絵を描かなくなっても電子辞書とかで使えるかなって思ったのも理由の一つ
iPadになって絵がうまくなったから買って正解だった…好きな絵師さんがiPad移行して絵上手くなったって褒められた話聞いたことあるし作業環境変えるの大事だなって思った(以前まで化石みたいな古い板使ってた…)
ここで質問して改めて気付かされましたが、iPadってハードルも低いし持ち運びできるし飽きても別に使えるっていうなかなかにデジ絵のハードルを下げてくれる道具ですね!
板は本当に慣れるまで時間かかりますからねー、その慣れるまでの時間を画力向上に使えるっていう点だと今回のiPadや液に軍配があがりそうです
Proなら絵に関する大体のことはできますからね〜私もPro使ってました
自分は板タブ(Wacom)→放置→液タブ(HUION)。
最初は学生時代、まだネット環境もなく(親に監視されて自由に使えず)口コミとかもみれないまま値段だけ見て購入。でも慣れることができず放置。
最近また描き始めて、今度は口コミなど調べた上で中華タブ買った。筆圧感知や補正、色のモニター間差など、熟練者からすると不満あるのかもだけど、初心者の自分は格安で大きな画面の液タブ買えて満足!使い勝手も最初の設定をきっちり詰めたら何も気にならない。
タブレットも持ってるけど、液タブの快適さには(本体スペック含め)勝てないからほとんど使ってない
でた、板の使いづらさ…!最初の私もこれに本当に苦心してデジ絵諦めそうになったので痛いほど気持ちがわかります!
仰るとおり液ってPCスペック依存だから確かに良いPCならサクサクですよね、同じPC依存の板を使ってるのに気づかなかったです
自分にあう液タブに出会えて良かったですね!
私はずっとさまよい続けているので羨ましい限りです
HUIONは実機で扱えないのがネックですが、性能がいいのを安くっていう点では中華製の中でも随一だと思ってます
Intuos pro
手元見ながら描くの苦手なのでこれからも板使うと思う
手元隠れちゃうのが苦手過ぎる
液タブ派だったら高くつくし板派で良かったと思わなくもない
手元隠れるのは私も気になるタイプです、板を使って以降自分の手が割と覆っていることに気づいてしまったので…
板は高品質でも青天井にならないのもいいところですよね、液はここ最近中華製や技術の進歩で安くなりましたがそれでも板の安さには抗えないものがあります
板タブ。Intuos3のLを最初に買ったけど大きすぎて持て余し、3年くらい使わず絵も描かず放置→Intuos4のSにしたら描くのが楽しくなってそれから10年以上使い続けてる。よく言われてるけどワコムの板タブ本当に壊れないね
自分は最初に使った時から画面見て描くのが特に苦じゃなかったし、むしろ液だと手が邪魔になって描きづらそう&板タブより目に悪いと聞いたので液に変える気まったくなかったんだけど、商業始めて他の上手い人と一緒に誌面に並んだら自分の線がこなれてないし汚いな…て気になるようになって、一度液試したくなってる
相性もあるだろうしまずはレンタルで試してみたい
Wacom本当に壊れないですよね、たまにXでBamboo使ってますとか見るとおおって驚愕します
自分の場合、液は正直目より腰痛とか肩が気になりました、あと場所は取りますけど画面大きいのがおすすめですよ
手の部分も大きいと気にならなくなってくるので
学生の頃、親からのお小遣いで買ってもらったワコムのBamboo→Intuos proを経て今はイラストや簡単な漫画は全部iPad。
肩こりとかは悩むけど、あの手軽さに慣れるともうiPadないと絵が描けない…ただ最近オフ本は作ってないから、オフ本作る時はまたPCとIntuos使うかなあと思って取ってある。
本当に気軽ですよねiPad…
画面が小さいのが玉に瑕ですが持ち運べてそれなりに描けるっていうのは板と液やタブレットPCよりも優れている点ですね
iPad→板に切り替えた身としてはオフ本出すと決まったら最初の方は何枚か筆慣らしするのをおすすめします
案外描けなくなっているので…
15年ぶりに描かきたいと思って、液タブ初心者だから財布と相談してxppenの12セカンドを中古で買ってみたよ。
お絵かき楽しいです。最初ズームできないのに驚いてスマホ側で操作してるけどすぐ慣れた。
子供の頃は親がワコムの板タブ買ってくれてずっと使ってました。
他の方々もそうですがやはり学生時代の初デジタルはワコムの板ですよね!
XPpenの使い手が現れて嬉しいです、スマホ操作で大きくするっていうとクリスタのモードとかですかね…?それか性能の良いアンドロイドとか
楽しそうで何よりです、どんな機器であれ楽しく描けるのが一番ですからね!
調べたらカラバリもあるとは…机や部屋の雰囲気と相談できるのはいいかもしれません
ワコムのSサイズ板タブ5000円くらいのやつをかれこれ6年くらい使ってる
iPadも家族の借りて使ってみたけど姿勢悪くなるし目近くなっちゃうし手で画面隠れてやりづらいしでダメだった。画面隠れる云々はアナログだと大丈夫なのになんでデジタルだと無理になるのか不思議ではあるけど
液タブは触ったことないけどiPadと同じかな?と思って挑戦できてない
板タブ、間違えてSにしちゃったからMに買い替えたいんだけどペンも板タブそのものも元気に現役すぎる
ワコム製品は頑丈さも最高だよ(ダイマ)
書き忘れ。
なんでワコムにしたかっていうと、いろんなサイト巡ったらほとんどが「ペンタブといえばワコム!」「ワコムなら間違いない」「他社製品もいいけど初心者にはワコムがおすすめ」って言ってたから。
最近は中国製も良い物が多い(しかも安い)みたいだけどね
6年同じ板ってやっぱりワコムの耐久性はすごいですね!個人的にはその耐久性をケーブルの方にも入れてほしい感じはありますが…(断線して使えなくしたタイプ)
液は触りはiPadと同じですが、画面の大きさというアドバンテージがあるので余計な拡縮がなく早く手掛けられるのが便利です
資料横に表示させてもぎゅうぎゅうにならないのも利点ですね
自分ももし液や板に興味のある初心者さんに聞かれたら迷わずはじめにワコムをおすすめすると思います
大手、どこでも試せる、サポート手厚い、耐久性高い…値段は張りますがそれを覆せるくらいには良いメーカーさんですよね
板タブ
正面向いて描けるし遮るものがないしでとにかく見やすい
もはや普通に書類書くときとかでさえ紙面の角度に違和感あるし手が邪魔だなと思う
手が隠れないのってやはり大きいですね!皆さんあげられているのもそうですが、自分も使い手なのでわかります!
かなり長い間板に慣れ親しんでいらっしゃるんですね、手が邪魔なのはたまにアナログで描くと痛感します……!
板タブから液タブ二代目(Wacom Cintiq 16)です。
最初描き慣れるまで時間かかったけど慣れたらコレ一択になった。
夏暑いとか手に汗かくとかあるけど笑
いまはサブモニターと外での作業を考えてiPadを追加&一回り大きいサイズのproに買い替えたいなーと思ってる
Cintiq 16のまえにpro使ってたんだけど画面の表示色が違うのと(Cintiq 16は黄色みや青みがかかった色になる)、サイドにコントローラーついてないのが不便なんだよね地味に
ワコム板タブ、プロペン2使ってますー!
みなさん言う通り耐久性がすごい
コーヒーとかマグカップ、ドンて置いてしまう
あとツルツルの書き心地が好きなので100均にあるくにゃくにゃした保護フィルム貼り付けてます〜
液タブに最近憧れが強くてチラッチラ見に行ってしまうけど、とりあえずと家にあるipadで作業したら首と肩痛めてしまい検討中です!
(トピ主さん返信しなくて大丈夫ですからね!皆さんの使ってるものがみれて楽しいです)
私はコンパクトさでiPad mini選んで愛用してます!
小さくて軽いからどこへでも持っていけて電車の中でもお絵描きできますし、ダメにするクッションでゴロゴロしつつ机なしの手持ちで描いても疲れません!
立ち上がりも早いので「アレ描こう!」と思って1分で描き始められます!
あと安いです!オススメ!
cintiq pro 16をしばらく使ってる。自分的には丁度よい大きさ。
24も使ってたけど自分にはデカすぎたし手が低温やけどぽくなって売り払った。
6年前にHUIONの液タブ買ったけど視差や反応速度の関係で一瞬で使わなくなった。
出先で漫画のネームやる時はiPad pro の11インチ。
持ち運ぶのに12.9インチは重そうなので11。
SurfaceProで描いてる
クリスタ買い切りだったからつい
デスクトップPC買ったらそのまま液タブにしようと思いつつ、まだ買えてない
ずっとノートPC+板タブIntuos Pro Mサイズ
3年くらい前からiPad proも買ったから、ちょっと描きたい時はこっちも使ってる
板タブ+左手デバイスで快適 デジタル絵始めた時からずっと板なので板が大好き
板タブで、WacomのIntuosProを使用しています。
液タブだと下を向くので姿勢が悪くなってしまって腰がやられたのと、画面に直接描く感覚に慣れなくて結局板タブが最高となりました。
古いiPadも持っていますが、何度練習しても上手く描けません…。
板タブ→iPad→iPad Pro
板タブ生活は長かったのですが、想定以上に創作活動が捗り、PCも動作が重くなってきたため買い替えを検討、丁度iPadが流行り出して価格も手が出せる範囲だったため乗り換え。元からアナログ民だったので手元が隠れるのも気にならず、気軽に絵が描けるようになったのが良かったですね!
PCだと起動から始まるので、iPadだとそれがないので絵を描くハードルが格段に下がりました。あともし絵を描かなくなっても動画視聴用にしたり、最悪年数が経ってもある程度の額で気軽に売れるのが利点かなと思います。
ただ最近のiPad ProとかAirはスペック自体が高くなってるのと画面...続きを見る
iPhone指描きからiPadmini+Apple Pencilにしたら使用感そのままで描きやすさが格段に上がって描く枚数めちゃめちゃ増えたよ
資料集めも楽々だし動画や雑誌も見られるし、何より立ち上がり早いのが最高
描こうと思って1分かからず描き始められるのは強い
あとminiだから持ち運びできて出先でも描けて、混んでなければバスや電車でも描けるのはかなり楽しいな
イベント待機列とかでも全然描ける
コメントをする