1 ID: LFmEKef02024/03/30
村長と言えば何となく悪いイメージで使われている気がするのですが村...
1ページ目(1ページ中)
コメントする
最下部のコメントへ移動
みんなのコメント
4 ID: hVyxXQwp
2024/03/30
村長ってジャンルにせよカプにせよ規模が小さめであるから言われるものなので、良い村長ってつまり小規模だけど盛り上がってる中心の人ってこと
普通にいるのでは?
15 ID: mIkVnhF7
2024/03/31
大手最古参がそういった人で村をまとめたり盛り上げたかったのだろうけど厄介ムーブの方が酷くみんなげんなりしてる
10 ID: 3gX7QNIU
2024/03/31
村長って単語で自認してなくてもなにかしらの代表面だったり自分はリーダー格って思ってるところがあるから厄介ムーブに繋がってるんだと思ってる
9 ID: s8q6zKxS
2024/03/31
前のジャンルにそういうタイプがいたかも。
色んな企画してくれるし、率先して動いてくれるし、イベントでは参加者全員にお手紙書いてくれて話すと気さくなんだけど、普段は全然snsに浮上しなくて大人しい人。
ジャンル民からはみんなの母!と言われてました。
11 ID: c98ZDnKm
2024/03/31
村長を慕う人達からしたら村長って良い村長でしかないでしょ
村長に悪いイメージ持ってる人はだいたい村の外の人達だよ
13 ID: C9jJ6XkB
2024/03/31
いない。断言する
他の人も言ってる通り、いい村長は村長なんて蔑称で呼ばれずに大手って呼ばれてるから
過去にいた村ジャンルの村長は必ずどこかもしくは全てにおいて性格に問題あったり、何かしらの問題行動起こしたりしてたよ
村長の中には村民の裏切りというか手のひら返しにあってジャンル追い出されてた村長もいたよ
1ページ目(1ページ中)
コメントをする