腐という言葉を使わないで!私はshipper!と主張している人を...
腐という言葉を使わないで!私はshipper!と主張している人を除外してusersタグをつけて回ったら、そのうちの一人からブロックされてしまいました…。
気を遣ったつもりだったんですが、腐と呼ばれたくない人は「クレム腐100users入り」みたいなタグをつけられるのは大丈夫なんですか。(shipperなだけでなく、「クレム腐」みたいなジャンル腐タグも入れてない人です)
除外したのは3人で、「久しぶりにABでタグ職人してきました!」とSNSで投稿したのは昨日でした。
1人以外からはまだブロックされていません。
今からでも、「見落としがありました」と謝ってusersタグをつけた方が良いでしょうか。
それとも、「腐表記苦手な方にはタグつけてません」と弁明してタグはつけないほうがいいですか。
プレミアムマークがついちゃってるので、「見落としてました」は言い訳として厳しいですかね…。
みんなのコメント
「タグ職人してきました!」って言ってるノリが合わないと思ってブロックしただけの可能性もありそう。
別に自分にタグ付けたかどうかは問題ではなくて。
腐という単語を改名させたり廃れさせる努力をせずに現在進行形で使い続けてタグつけて増やして普及させようとす回る行為そのものが気に入らないとか…?もあるんじゃないのシッパーのことよく知らんけど
タグ職人してきました!の報告はなんのためにしてるんでしょうか……?
今から付けても今更?って思われそうですし、ブロックの理由が腐という字を使ったからなのか、自分がタグ付けハブられたからなのか、明確には分からないので……
しれっとつけるか、自分の方向性を貫くかしかない気がします
弁明はしないほうがいいと思います
2と3同様、タグ職人のノリが合わないか腐をつけられるのが嫌でブロックしたか、じゃないかな
hnnmとかの界隈ではない?ジャンル腐タグも入れてないならそもそもあまり見つかりたくない可能性もある
これ以上何もしない方がいいと思う
「腐という言葉をつかわないで」って主張してる人に「腐」という言葉を使ったタグつけまくってそれを公言してるの見つかったら、そりゃブロックされるのでは
そこでなんで、相手が自分にも腐タグつけてほしかったって方向でキレてると思うのかが謎
わかる、相手が付けて欲しがってるって発想になるのが謎
余計なことしなくていいよ
そもそもタグ職人してきましたとかいうノリが寒いしそれでブロックもありえるし
>「腐という言葉をつかわないで」って主張してる人に「腐」という言葉を使ったタグつけまくって
そういう人たちにはタグつけてないってトピ文に書いてあるよ
17
それはわかってるよ
「腐という言葉をつかわないで」って主張してる人に」、「「腐」という言葉を使ったタグつけまくってそれを公言してるの見つかったら」で区切って読んでくれ
腐タグ付けられたくないからブロックしたのでは?
「へへへっ!嫌だ嫌だ言っててもやっぱりuserタグ欲しいんだなぁ~付けてあげちゃおうかなぁ~」って……
セクハラおじさんの思考回路で非常に気持ち悪いよ、トピ主
これよな
「本当はタグ付けてほしかったのにタグ付けなかったからブロックされた」という発想になった理由がむしろ知りたい
付けられてすごく迷惑だったからトピ主みたいな気遣い嬉しいけどな。
残り2人はよかった〜って安心してるかもしれないのに付けに行ったら嫌がられると思うよ。
タグ削除したら付けた人に通知行くから消しにくいし…(ロックしてなかった自分が悪いと思って我慢してる)
コメントをする