創作活動はしたいけどネタが尽きてなにもやる気が起きないときってど...
創作活動はしたいけどネタが尽きてなにもやる気が起きないときってどうしてますか?
一次創作の男女カップリングで活動しています。
容姿や性格に自分の趣味がしっかり反映されたキャラじゃないと熱が入らないけれど、作りすぎてもうどうやっても既存のキャラとなにかしら被ってしまい新しく生み出す意味を感じられない、という悪循環に陥ってしまいました。
同じような境遇の方、いらっしゃいますでしょうか。どうすればまた新しくキャラを作って創作がしたいと思えるようになるでしょうか。
みんなのコメント
漫画?
今まさに自分もそうなんだ。自分も1次から始めて2次も少しウケたりしたんだけど、もうやる気起きなくてしばらく描いてないよ。適当な落書きはしてるけど。描けない時はたまたまの落書き絵から漫画になることもあるから無理に描かなくていいと思う。趣味なら尚更。
あとここで描いたら叩かれるかもだけど自分は画力落とさないために1次描けない時に2次創作やってた。もちろん好きな作品ではあるけど、それ以上に自分のため。
まあだからって1次スタートなのに2次は安易におすすめできないけどね;
古典に触れてみる?洋の東西を問わずに興味の惹かれたものに
シェイクスピアとかの源流に触れたり、映画でもいいし
そういう入力を気にしながら気晴らしに遊びに行く
美術館を見に行く
あと運動。ウォーキングとか
とにかくインプットを増やす
漫画読んだり映画見たり日常写真撮ったり普段行かないタイプのお店に行ってみたりしてみてほしいかな
自分は短編しかやらないタイプだけど、このお陰でしばらく描くには困らないくらいのネタのストックが増えたよ
めちゃくちゃわかる。私もトピ主さんと同じでキャラ作りすぎるタイプ。
上の人も言うように、今はインプットする時間だと思えばいいかも。
非オタの人や、話したことない人、海外の人とか、色んな人たちと話してみるのもおすすめ。
何もしてない
今も、久々の二連休だけど何もしてないよ
仕事やコミッションとかじゃないのなら、やる気出るまで何もしなくてもいいんじゃないかなぁ。一次創作ならなおさら
変に焦ると余計に創作するのが嫌になると思う
全く知らん趣味やってる友達や知人の話や
好みが違うジャンル者のおすすめ映画とか見てみる
インド映画とか全く興味なかったけど、こんな世界もあるのかと新鮮で視野が広がる
コメントをする