創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: G5kH4hR32024/04/02

社会人一人暮らしをしながら同人活動をしている皆様へご相談がありま...

社会人一人暮らしをしながら同人活動をしている皆様へご相談があります。

この4月で異動になり勤務地がかなり遠くなってしまいました。
(元々、前の勤務地に合わせてマンションを借りています。単身です。現在の家賃は手取りの3割以下)
通勤時間が長く創作に充てられる時間が少なくなりました。
勤務地が大きな駅で、かつ駅から遠いためその大きな駅に住めればベストなのですがいかんせん家賃が高く手取りの3割を超えてしまいます。(手取りの1/3も超えます!)
仕事以外で考えると「漫画を描いている時間」が圧倒的に長く、家にいる時間が長いためあまり妥協した部屋に住みたくないと考えています。
お金のかからない趣味であることを踏まえると手取りの3割を超えた家賃でも住めるのではと思っていますが、どうでしょうか。
男性向けジャンルで活動しており、同人で赤は出ないです。ただ、大幅な黒でもありません。
原稿時期は平日3時間・休日12時間ほど原稿をしており、ほぼ引きこもりです。

実際に手取りの3割を超えた賃貸にお住まいの方がいればぜひお話をお聞きしたいです。
現在の生活費から逆算する(生活費+予算オーバーの賃料で)とやや余裕を持って住めそうではあるのですが、高い賃貸に住むと出費も増えますか。(自炊をしなくなるとか?金遣いが荒くなったり?)
たしかに栄えている駅なので今住んでいるところ(スーパーしかない)とは環境が違います。

若干ここで投稿する内容ではないかも…と思いましたが、同人趣味という特殊な時間の使い方をするような友達もおらず、この場を借りて質問させていただきました。
よろしければ皆様のお考えや実体験をお聞かせくださいませ。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: BmUFi5qh 2024/04/02

家賃高い地域はスーパーとかの値段も高くなるから、必然的に生活費や食費も相対的に上がる
業務用スーパーとか下町の激安スーパーみたいな穴場が生活圏にあると、そのあたりは多少マシになる
自分は通勤電車内で寝れるように勤務地と住む場所を調整した
睡眠時間を削るんじゃなく、睡眠時間を分散させる感じ
万人にオススメできるものじゃないけど、参考までにコメントしとくわ

知り合いは勤務地近くの事故物件探して格安で住んでる

7 ID: 1mhl4H5g 2024/04/02

横だけど、事故物件選んで住んでんのすげえな
前に事故物件を敢えて選んで住んでる事故物件ハンターみたいな芸人が某動画で語ってたけど、事故物件に住んでるような住人って、やっぱりなんかおかしいみたいで、隣人や周辺の人間がなんかおかしい人だらけで、最終的に自分も体調や精神がおかしくなって引っ越したって言ってたよ

3 ID: Q8jJtvFg 2024/04/02

自分も訳あって家賃の安い地域から家賃が手取り3分の1近くの所に引越したけどまあなんとかやってるよ。消耗品をなるべく安く済ますようにしてる。
通勤時間は自分じゃなくて友達の体験談になるけど絶対長いのは止めた方がいい。その子は勤務地変わって東京→横浜だったかな?片道2時間以上かかってたけど段々1日4時間以上ロスするのが耐えられなくて仕事変えてた。

4 ID: 8N6shPmM 2024/04/02

通勤に時間かかって帰宅遅くなると自炊しないで食費かかってしまうから
家が近くなる分自炊は絶対にする!とか、家賃が高くなる分を他で調整したらいいんじゃないかな

休日に引きこもりで、あまり散財するような暮らしでないなら大丈夫だと思う!
今の生活で貯蓄出来てるなら多少家賃上がる位ならなんとかなりそうだけど、
もし貯蓄に回す余裕なくなりそう…とかだったら要検討だとは思う…貯蓄は大事…

通勤時間片道1時間だったのを20分に短縮した人間の感想だけど、時間の余裕って心の余裕だなと思うので
トピ主が余裕もって趣味と仕事バランスよく取り組める環境になれたらいいなと願ってます!

5 ID: baqepSRG 2024/04/02

異動乙
トピとズレちゃうけど、休日引きこもって半日原稿は健康的に大丈夫かと思ったから適度に外出した方がいいよ
今は異動したばかりだから同人より仕事に慣れることを優先した方が先

家賃高くついても構わないなら、静かな環境や駅から近い環境、夜道でも安全な場所を選ぶかな…
自分の経験談だとこの辺り

6 ID: Fuos1AXz 2024/04/02

会社員なら安定してるし3割超えた家に住むのもありなんじゃないかな
自分はフリーランスで収入に波があるからあんまり大きな固定費は怖くて、小さい部屋を2つ借りてるよ
収入が減ったらどっちか引き払えばいいかなと
まあこれは生活と仕事(趣味)を分ける目的が大きいからちょっとトピ主の話とは違うけど
収入の3割はちょっと超えてるけど、そこまで大変ではないかなー
新卒の頃はこの先何があるか分からないから取り敢えず固定費抑えて貯金して...と思ってたけど、30すぎたからもう先の見通しはだいたい決まってるし、貯金もある程度あるから事故ってもまあ何とかなる
なら収入を趣味や仕事を快適にするための投資に...続きを見る

8 ID: PBjGcO0o 2024/04/02

超えてる!めちゃくちゃ都会で高いです
収入の四割くらい
自分は外食なしのオール自炊、徒歩通勤かつ休みの日も二、三駅運動がてら歩く、多趣味じゃないオン専、デパコスやハイブランドに興味なしみたいな感じでなんとかやれてます
喫茶店巡りやアフタヌーンティーとか好き、デパコス毎月新作が欲しいとか物欲食欲があると辛かったかも
正直時間がなくなる方がきついから多少お金出しても早く帰って作品作りたいです!
気に入った部屋なので土日も心地よく作品つくれてとても満足。
トピ主がオフもやるなら高いのはきついだろうけど…
普段のお金の使い方次第な気がします!

10 ID: JFGgzspX 2024/04/03

自分も都心の勤務地になって、職場の近くに住もうとすると必然的に家賃がバカ高くなるって条件ですごく悩んだことがある
結果、やはりそこの駅の近くに住むことにして、エリアの中ではかなり安い物件を探しました
それでちょうど家賃は手取りの1/3くらいかな

平日昼はいないから(土日はひきこもってずっと原稿してますが)日当たりは妥協、絵を描く以外に趣味がないのでミニマリスト気味で広さも妥協できるってかんじで、狭くて日当たり悪い部屋を選ぶことでだいぶ安くつきました
23区の家賃高いエリアでしたが近くに割と一般的な価格のスーパーがあったので、生活費はそんなに高くつきませんでしたよ!
絶対通勤時間短...続きを見る

11 ID: qkZFwHTJ 2024/04/03

大きい駅ではないが、徒歩5分弱の位置に家賃手取りの4割程度、18㎡のワンルームに暮らしているけどあまり不便ではないかな
トピ主と同じで仕事以外ほぼ引きこもりだし、あまりグッズとかものを買っていないし、PCあれば十分なので
部屋の家具とかで対策すれば、小さい部屋でも快適だと思う。
駅近だと家賃高くなるし、音(車とか)うるさいと思うけど、仕事疲れで原稿やるぞ~となると
徒歩15分とかの位置より5分弱の方がいいと思う。
私も2~3か月程度に1冊描いているから平日の時間とか重要視してくるし、
金で楽になるなら、駅近い方が後々いいと思う。
トピ主が奨学金とか金返さないといけないから貯金が必...続きを見る

12 ID: q7GTB5WN 2024/04/03

あまり参考にならないかもしれませんが、
都心の築60年近くのマンションの一室に運よく住んでいるオリ字書きです
おかげで家賃はだいぶ低く、収入の五分の一ですw
完全自炊で外食しません、元々昼に誰か残ってないといけない職場なので
ちょうどいいということで、私がいつも残ることにしてます
通勤は自転車で家のある駅から、会社のある駅まで三駅分ほど走ります
休日の外出も自転車をフル活用して、交通費は低くおさえています
格安スマホ、服は通販で安めを、コスメも安めに抑えてヘアカットは2500円の所で隔月。
外出が必要な趣味がなく、休日は図書館や散歩、奨学金の返済があと五年で終わるので
それ以...続きを見る

16 ID: x3pwb8oS 2024/04/03

めちゃめちゃ倹約家で凄いなと思いました!
都内は自転車重宝しますよね
それに築60年マンションてすごいね
木造じゃなくて鉄筋ですか?
洗濯機は室外?
間取り1K?
敷布団とか干せるベランダあるのかしら…
住み心地など物凄く気になってしまいすみません
もし差し支えなければ今後の参考までに可能な範囲で教えて貰えたら良いなと…

18 ID: RVKcDveF 2024/04/03

うーん休日に1日1食茶漬けにしたら月曜火曜しんどくならない?
若い時はそれでも保てたけど30越えると無理かな‎…

19 ID: zcjBym5W 2024/04/03

地震で◯にそうで心配だし健康面ちょっと…
身なりも本当にきれいなんだろうか

20 ID: Fuos1AXz 2024/04/03

学生時代はそういう生活してたけど、今は絶対嫌だな...
浮いたお金を何に使ってるのか聞いてみたい

13 ID: IgVQJX4n 2024/04/03

手取りが少ない時は、勤務地から1時間以内で行けるところで安いエリア探してました。
安すぎると逆に治安悪いからそこは注意して探した方が良いと思う。

今は都心付近に住んでるけど、収入に対して家賃が35%超えてる。
家が好きで、フリーランスで自宅で仕事しててグッズも結構買うタイプなので住居にはこだわりたい。
イベント行く時も、コラボ系ある時もすぐに行ける。

ただ他の方も言っているように物価も高いから、基本的には自炊して八百屋とスーパー買うものを分けてる。八百屋の方がスーパーより全安いものとかあるし。
今は本職+副業(資産運用含む)しているので家賃35%でも暮らしていける。

14 ID: WnRjGYVm 2024/04/03

トピ文見てて思ったんだけど、勤務地に近い大型駅の近くじゃなくていまの住まいと勤務地エリアの間で探すっていう選択肢は無い感じ?
今の所だと確実に遠いなら少しでも近い所にしてみるとか、駅まで徒歩5分って所を徒歩10分で条件を広げていくとか…
自分なら少しでも不安要素あるなら1か10で考えるんじゃなく、色んな要素を見て間を取って選ぶようにしてる

15 ID: Yz5K6MXB 2024/04/03

郊外から都心に異動したパターンかな?

私は引越し時の手取りで3割強の賃貸を借りました
周りに激安スーパー等はなく、飲食店が沢山ある環境だから外食費が嵩むときがある!
スーパー寄るの面倒くさいから飲食店で済まそ…みたいな思考になるんだよね…
あと物価も高くなり食費と生活費の負担も若干増えた
もともと節約苦手だからやりくりに苦労した気がする

でもトピ主はその点しっかりしてそうだから心配いらないかも
あとは異動先の近隣スーパーとドラッグストアの物価を確認して、いま通ってるお店との差額が許容範囲なら問題ないと思うよ
個人的に周辺の激安スーパーの値段より、引越し先にいちばん近いお...続きを見る

17 ID: RVKcDveF 2024/04/03

実家から片道1時間半通勤来た事あるけど全然創作出来なかったし一人暮らししたら近めのところにしよう!と思い現在は一人暮らしで通勤40分ほど。都心だからそれ以上通勤縮めると手取り4割になります。
やり繰りして思ったのが家賃と光熱費込で3割がいいかも。

トピ主さんは異動したばかりだしすぐ引越しはやめた方がいいんじゃない?
万が一異動先で環境や仕事がしんどくて転職する可能性もあるかもしれないし
家賃高いところに引っ越すと身動き取りづらいし引越し料金もかかるから様子見が一番かな‎…

21 ID: トピ主 2024/04/04

皆様
お返事が遅くなり申し訳ありません。
たくさんのご意見・経験談・ご友人の経験談などありがとうございます。
こんなにお話を聞かせてもらえると思っておらず、ここに投稿してよかったと思いました。

一応、生活圏に業務スーパーがあることと、スーパー自体も複数あるためある程度競合していると思われますが、ちゃんと確認したほうがいいですね。
事故物件や過度な格安物件は考えておらずそういう考え方もあるのだなぁと勉強になりました。

やはり時間的ロスが痛いので、複数の方がおっしゃっていたようになるべく近くしたいと考えています。
あと今の通勤時間が1時間20分ほどなのですが、間の(中間)駅に...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

知能検査で動作性IQ凹の絵描きさんに質問です。 1絵を描くのは得意ですか?苦手ですか? 2得意な方は絵描き歴何...

眠いけど手と脳が止まらなーーーーーい!!!!! (翌日予定がある場合を除いて) そんな時どうしてますか? ...

呪〇廻戦の人気カプランキン知りたいです! 自分的にはこうです↓ 1位 五悠 2位 五夏 3位 五伏 4位...

シャム双生児のオリキャラがどうしても作りたいと思うんやが、何だかうまく思いつかん。AIに聞いてみてもどうも癖に刺さ...

こんばんは、初めまして。僕はとあるサイトで一緒に歌い手として活動してくれる人を募集していたのですが、同じサイトで配...

死ネタが好きな物です。 推しの良かった死に方、悪かった死に方が知りたいです。 二次創作でも公式でも。 公式の...

海外圏のオタクが日本発二次元キャラを黒人っぽい容姿に変えたFAを投稿しているのをよく見るのですが、あれはどういう意...

小説の短編をまとめるとき、エロありなし混在or健全のみ、エロのみと分かれているのはどちらが読みやすいと思いますか?...

昨今の創作キャラクターに対する人種変更について 原作ありきのハリウッドおよびディズニー実写映画で「俳優がこの...

虎から販売終了作品の委託延長(有料)のお知らせが届きました。 だら売れするタイプの方どうされますか? プレリリ...