創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: iMwVb2H82024/04/09

Vtuberのファンアート文化についての質問です。 たまに「お...

Vtuberのファンアート文化についての質問です。
たまに「お仕立てさせていただきました」「お写真」といった表現を用いてFAや立ち絵/新衣装イラストを載せる絵師がいますよね。
あれはなぜですか?Vtuberが絵ではなく、画面の中の人間であるという意味で「写真」などという表現を用いているのでしょうか?

しかしこの表現は広く浸透しているわけではないように思います。普通に「描かせていただきました」と言っている大手絵師もたくさんいるので……
Vtuberのファンアート文化として、「こういうときはこのような表現をするのが適切だ」という結論はでているのでしょうか?個々人の判断によるものでしょうか?

ルールやマナーにまだ疎いので、このあたりご存知の方、教えていただけますと幸いです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: i4zsoYEq 2024/04/09

企業Vのコラボ関連で依頼されたプロ絵師とかそもそもVTuberのママ絵師とかならキャラじゃなく人として扱うから「写真を撮った」「衣装を仕立てた」って言う
ただの一般オタクが二次創作で描くなら気にせずに普通に「描いた」でいいと思うよ

3 ID: GZWjxJyt 2024/04/09

1さんもおっしゃってますが、「お仕立て」、「お写真撮らせて〜」は二次元キャラと違って中に人がいる、半nmとしてのためでしょうね
それと、基本的にこれらの言い回しはお仕事やコミッションなどで依頼された場合に使われますね

個人でファンアート描く分には「⚪︎⚪︎描きました!」などがふつうですね

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

漫画家やイラストレーターのX(Twitter)運用に関して質問です。 皆さんは漫画家やイラストレーターをフォロー...

自分の作った同人グッズが他の同人グッズと比べて大切に扱われていないのを見たらあまり良い気はしないですか? 界隈の...

X(旧Twitter)でなりきりをしている者です。今とても悩んでいることをご相談さてください。 最近の話しに...

短編集の表紙について 原作軸、未来if、パラレルなど様々な設定を含んだ短編集を出したいと思っており、その際に表紙...

BL同人誌で最近フケが多くて…頭皮の匂いも気になる…という導入から始まるのは地雷ですか?最終的にはR-18で平和に...

二次創作者の皆さん、X(旧Twitter)は非実在の未成年のえろ作品も禁止って知っていましたか? 私は実在す...

オフ会で参加する人を選ぶのは不快に感じますか? とあるマイナー漫画のジャンルにいます 今度Aさんと会うこと...

 夜叉や修羅みたいに強そう、鬼みたいなイメージがある単語を教えてほしいです。また強い鬼、妖怪などを教えてほしいです。

二次創作の小説文庫本で100部、とらに出品されてから2時間以内に完売した場合の適切な頒布数ってどのくらいだったと思...

X(Twitter)の表示数おかしくないですか?どういう仕組みになってるのでしょうか たまたま見ていて気づい...