創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: iMwVb2H82024/04/09

Vtuberのファンアート文化についての質問です。 たまに「お...

Vtuberのファンアート文化についての質問です。
たまに「お仕立てさせていただきました」「お写真」といった表現を用いてFAや立ち絵/新衣装イラストを載せる絵師がいますよね。
あれはなぜですか?Vtuberが絵ではなく、画面の中の人間であるという意味で「写真」などという表現を用いているのでしょうか?

しかしこの表現は広く浸透しているわけではないように思います。普通に「描かせていただきました」と言っている大手絵師もたくさんいるので……
Vtuberのファンアート文化として、「こういうときはこのような表現をするのが適切だ」という結論はでているのでしょうか?個々人の判断によるものでしょうか?

ルールやマナーにまだ疎いので、このあたりご存知の方、教えていただけますと幸いです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: i4zsoYEq 2024/04/09

企業Vのコラボ関連で依頼されたプロ絵師とかそもそもVTuberのママ絵師とかならキャラじゃなく人として扱うから「写真を撮った」「衣装を仕立てた」って言う
ただの一般オタクが二次創作で描くなら気にせずに普通に「描いた」でいいと思うよ

3 ID: GZWjxJyt 2024/04/09

1さんもおっしゃってますが、「お仕立て」、「お写真撮らせて〜」は二次元キャラと違って中に人がいる、半nmとしてのためでしょうね
それと、基本的にこれらの言い回しはお仕事やコミッションなどで依頼された場合に使われますね

個人でファンアート描く分には「⚪︎⚪︎描きました!」などがふつうですね

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

オフイベに合わせてワンドロライ企画をしたいと思っています。 ご意見いただけたらと思いトピ立てします。 オフ...

次の物申すトピのフォーマットどうするか会議する用のトピ 物申すトピ250で出てたトピ文どうするかの相談について改...

ガチガチ左右相手絶対固定強固解釈厨を卒業するか悩んでます きっかけは、自分の解釈と公式の供給内容に相違があったこ...

メディバンでオフ本作ってる人~ いいところ、お気に入りのブラシやスタンプ、小技を聞かせてください! トピ主は他...

一次創作のDL販売と紙同人紙について。 はじめまして。 成人向け創作男女漫画(女性向けを想定してます)でD...

どうしても『一言物申す』トピ《251》 cremuで盛り上がっているトピや話題について 直接言及したり書き...

支部で夢小説の掌編を書いています。 各話1000字以下でページ分けをして1投稿にまとめているのですが、皆さんはこ...

長編漫画描きの方、オンでの自作の宣伝どうしてますか? 一次でも二次創作でも長編漫画を描いてるとSNSに頻繁に浮上...

ずっと繋がっていた相互にブロ解されました。 私もお相手も文字書きなのですが、鍵垢も日常垢も全てブロ解され、pix...

オフイベで使う敷き布について。こだわりがありますか?これから用意するのでアドバイスがあれば教えてほしいです。 ...