自分の創作に対して他人に言われてイラッとしたちょっとした言葉を教...
自分の創作に対して他人に言われてイラッとしたちょっとした言葉を教えてください!
トピ主は「トピ主さん絵(漫画)上手くなりましたね!」って自分より下手な人から言われたことです。え?なぜ上から?ってなる。
他にも「絵柄が○○さんに似てる」(←特に意図してない場合)とか、「AB苦手だけどトピ主さんのABは見れます!」とか…
皆さんの体験談お待ちしてます。
みんなのコメント
うわ〜全部わかりますお疲れ様です…!
自分は「ハッピーエンドでよかったです」がなんかイラッとくる…。
夜明けやメリバ好き公言してて薄暗いのばかり書いてるのもあって、「全作品の中でこれが一番ハピエンで良かった!」とか言われるとえっハピエン以外書くな…ってコト?!他所様のハピエン専門店行きな?!てなる…考えすぎなんだけど…
多分同じくウエメセで批評してあげます☆って感じなのがイラッとくるんだと思う。
だいたい下手な人かROMなのもあるあるある…!
コメありがとうございます!
いやほんとハピエンだけ好きならハピエン専門店行きなとしか言えないです…こっちは公言してるのに?ってなりますね。お疲れ様です…!
なお夜明けメリバ大好きです。
コメ主さんの絵商業BLのあの先生っぽい雰囲気あるよね
よりによって嫌いな絵の人でワロタ
そんなことあるんだ
長寿ジャンルでサイト持って書いてたんだけど、「久しぶりに来たら更新されていて、まだ書いてたんだって思いました」って言われた時。
まだ好きで悪かったな
んーー言い方……!ってなりました。
たぶん悪意ない?(たぶん…)んだと思うけどそんな言い方されたらそらイラっとせざるを得ないですね。「更新されてて嬉しい!」で良いと思うんだ。
よくできていますね
って自分より下手な字書きに支部でコメントもらったときはイラッとした
そのまま自作の宣伝していったから余計に
うわーわかります…!私も言われたことあるかも。
なぜその分野の先人みたいな物言いなの?って思いますよね。
さらに宣伝のコンボは要らなすぎます…自作売り込んでくる自称感想ってあるあるですけどあれなんなんですかね?
お疲れ様です!
背景描かなくていいから早く漫画あげてってリプで言われた。
フォローもされてない外人から。
うるせぇよ(^o^)って思ってブロックしたけど。
え…そんなこと言われることあるんですね…?
背景描くかどうかはこっちが決めるんだわってなります。ブロッコリー一択ですね
返信ありがとう。
翻訳した結果がそれだった(^o^)笑
こちとら背景もある漫画が描きたいのと、自分向上の為に絵や漫画描いてるから余計イラッとしてしまってブロッコリーにしてしまった。
というかブロックをブロッコリーと優しく隠語する世界になってたのかと思ったけど誤字だったの!?可愛くて微笑んじゃったよありがとう!
メインの子には全く触れずフル無視して「周りの小物が可愛いね!」って言われた事
これ10年以上前の事なんだけど一生刺さって抜けないし人物のキャラ描くの死ぬ程苦手な呪いにかかってて解けないしんどい…人を描くのがずっとマジで下手
横だけど、自カプの大手が自カプ作品ならクオリティ問わず片っ端からRP&感想空リプするんだけど
「小物かわいい!」とか「このトーン素敵!」とか
適当な褒め言葉ばかり呟くから端から見てて「失礼じゃない??」と思い、だんだん大手のことも苦手になってきた。
本人に悪気はないのかもしれないけど、言われた側は微妙な気持ちになるよね…
私は絵多めの両刀なんだけど、同じ両刀(文多め)の人から
「絵ばっか描いてると文字書きかわかんないから控えます★」
て謎の牽制食らったのと、
「私の絵でも喜んでくれる人いたらいいけど」ていうボヤキに
「あなたの絵なら普通に嬉しいと思いますよ✨」
て謎のウエメセでリプされたこと。
普通てなんやねん!
書いた本の感想で「難産だったんじゃないかなと思うんだけど二人が尊くて素敵な話だった〜」と言われたこと。
いや私はめっちゃ楽しんで書いたけど?最高ずっと書いてたい〜って思ったくらい楽しんで書けた話だったんだけど?そんな変なとこあった???
とその感想思い返す度にモヤモヤしている。創作はやらないリア友の感想だから余計にモヤ〜。
ニュアンスにもよるのかな?「難産だったと思う」って褒め言葉では?!と自分は思った
「この(素敵な)作品を生み出すことは大変だったと思うけどその産みの苦しみはしっかり作品に昇華されていた」みたいな…
コメ主です。
そういう…!そうか、そう言われるとそうかも…。
卑屈に受け取っちゃうのよくないね、反省した。
友人にも悪かったな(モヤッただけで特に何も言ってないししてないけど)
半年ぐらいぐるぐるしてたけどここに書き込んでよかった。
創作やらない方なのに創作過程に想いを馳せてくださるの不思議…珍しいですね。
どの辺が難産そうだと思ったんだろう…?って気にしてしまうのわかります。
38コメさんのご意見素晴らしい!素敵な捉え方ですね!
絵を投稿したら「上手い人の絵をみると落ち込む〜私は私にしかない良さがあるよね」とわざわざRPで伝えられたこと
あとはABメインで絵を描いていて、キャラ単体絵をアップしたらCB妄想エアリプがついていたことかな
RPで言われてもすごい困りますね、吉牛してほしいのかな…勝手に呟いててほしいですね。
ああー別カプ妄想エアリプ私もされたことあるのでわかります!CBで描いてないんだわってイラっとしてその人だけスルーしました…
これと言った言葉ではないけど投下した絵に「Aの表情がエ口いです!ここからBを迎えにいくんですね?そしてAが「〜〜・・・・」って声をかけてBが「~~」A「〜〜!」(しばらく続く)」って勝手に変なドラマ作られた時はイラッとした
自分の家でやれ
すみません笑いました。
実際やられたらイラっとすると思うけどそこまで遠慮なくやられると一周回っておもしろいですね。
マジでわかる。キャラ一人描くだけで、「この隣にはAがいるんですね!!?」とか、「Bのこと考えてる表情だ…!」とか言われると、そうか、そうかァ~~~???!!ってなる
脳内CPなのは良いけども口に出しちゃあかんよ。
二次も描くけど一次絵描で
「(主人公)ってキレイになった作者?」で自己投影されたり、
ゆるい恋愛(りなちゃ程度のキス以前)で「作者ってこんな事されたいんだ~」や「作者の妄想が気持ち悪い」で読者の中ではセクかレ◯プ展開にされてる
あと印刷で「何円?」や金の無駄遣い、ゴミ等
えっ怖っ…それちょっとした言葉じゃないですよ、普通にセクハラで誹謗中傷です。粘着ですかね…
あんまりストレス溜まるようなら然るべきところへ相談するのをおすすめします。
12です、米ありがとうね
ネット上でなくてオフ(家族や友人)で言われた素直な感想で粘着ではないよ
フリルひらひらのお姫様の絵を描いたら、「これって自分?(笑)」みたいな
ストレスたまるけど、自分の表現力や素直な感想だと思ってる
字書き初心者、ずっと読み専だったからまだ書き始めて半年くらい
まあ仕方ないとは思うし感想いただけただけありがたいはずなんだけど、
「読みやすい文体でするする入ってきました!」って言われて
語彙の少なさと情景描写が薄すぎってことを言いたいんだろうな…と思って凹んだことある笑
イラっとというかただ単に自分が下手くそなんだろうなって落ち込んだ
その通りですみませんねって感じで
ストーリーを追うのに邪魔にならない読みやすい文体って普通にめっちゃ技術いることだから褒めてるよ…
誇っていいしその人のことはどうか恨まんといてね
読みやすい、って字書きの技術に対しての相当な褒め言葉だと思うなー。自分なら大喜びしちゃう
分かりやすい文章、引っかからず読み手の中に入り込める文章って、狙って書いててもなかなか満足できる出来にならないことも多い
素直に誇ってほしいわ
皆さん仰ってるようにそれは「読みやすくて良かった!」って素直に褒め言葉だと思いますよ!
読みにくいものってそもそも文体が邪魔してストーリーがいまいち入ってこないですから、読みやすいって大事なことだと思います。嫌味とかじゃないと思います。
13です。そうだったんだ…!?
感想くれたのがおしゃれで情景描写が上手な文章書く創作者さんだったから
私が卑屈になりすぎてたのかもしれない
今頃になってじわじわ嬉しさがこみ上げてきたよ
みんなありがとう!
「センスとか画力じゃなくて頑張ってる感が好きです」
「コマ数が少ないので読みやすかったです」
未だに呪い
褒めるところないなら感想送るな
まさに余計なひとこと〜〜!いやほんと変な枕詞付けないでほしいですね…
言葉こねくり回したあげく微妙に引っかかる言い回しに仕上げてくるなら感想くれないほうが良いと思ってしまいます。
フェイク入れるけどABっていう自カプ界隈でCっていうキャラクターにABの痴話喧嘩に巻き込まれる役をやってもらうのが流行った時、私もそんな感じのネタを描いたら「AB界隈ではCはこういう役割なんですか・・・?」って聞かれたことがあって、それに対して「確かに今こういうネタはやってますね。私も好きなので描きました」みたいな返事したら「すみません、褒めてるつもりでした」って言われた
最初の時点で「大手や他の絵描き字書きもやってるネタなのになんで私に絡んでくるかな」ってもやっとしたけど、その後の「すみません褒めてるつもりでした」が意味分からなすぎて…どこをどう取っても褒められてるようには思えないし、なん...続きを見る
??? どう見ても褒めてるとは捉えられないですね…
相手としては褒めたのになぜか機嫌を損ねられた、みたいに思ったんでしょうか…謎です。
私も感想もらうの苦手です…共感します。
小学生の頃だけど、目の大きさとか輪郭とかド下手に赤ペンで修正された事がある
「まつ毛は3本に決まってるじゃん!」
決まってないよ
まあ子供の頃の話だけど
トピ主とは逆ですが自分より上手い人から「コメ主さん上手くなったよね」と言われてイラッときました
なんというか子供の絵を褒めるような感覚で言ってるっぽかったので……
私と逆パターンですね!
「特にここの描き方が好き!」とか自分の絵を好いてくれてる感じが伝わると私は嬉しいんですけど、「よしよし頑張ったね〜」みたいな感じだと確かに嫌かもしれません。相手との関係性にもよるのかも。
Aが意外な趣味を持っているみたいなギャップ話を書いたんですが、「Aが〇〇してると思うと笑うw」と相互に言われたこと
キャラを雑に扱ったりギャグ消費する人だったので納得なんだけど、こっちは真面目に解釈煮詰めて出したものだったので悔しい~~!!
笑いネタで描いてないんだよ~!
それは悔しいですね…!創作の方向性が違うなら仕方ないのかもしれませんが、ギャグのつもりないから笑わないで〜って言いたいですね。
コンテスト入選作品に対して、それって幾ら貰えるの!?
何よりも真っ先にそこ聞かれるとイラッと来る
親含めある年代以上の世代にめちゃくちゃ多いけど、創作に馴染みない人も割とあるかも
何故か一枚の絵で印税でガッポリみたいな謎の感覚持ってたり。かと思いきや気軽にここにイラスト描いてって言ってきたりする謎の金銭感覚
とにかく創作界隈関係の知識皆無な人と話してるとイラつく。絵自体の内容やここが変だねとかいいねとかは他人に言われても気にならない
一般の人あるあるですね。まあでも仕方ないのかな、内情知らないわけですし…イラっとするのはわかりますが。
絵に対して何言われても気にならないのすごいです!
作品自体は最後まで読んだけど、あなたの書くAは魅力的ではないです。
↑
じゃあ読まなきゃ良いだろ 黙っとれ
えぇーそんなこと言われるんですね!?でも最後まで読んだんだ?!おもしろい
ツボらなかったなら黙って去ってくれればいいのに…お疲れ様です…!
現パロどうしても受け付けないわ。ABが〇〇するわけねぇだろ。原作読み直してこいよ。それか一次創作やりなよ。
現パロ投稿した後に相互が上記を呟いてた。〇〇は、私が作中で用いた設定です。
その後dmで、さっきの呟きってもしかして私のことですか?って聞いたらそうですって返事来ました。
キツい~…怖い~…
自分の思い込み設定で他人の二次創作否定する奴、自分が言われたんじゃなくても無理だから見かけたら絶対ブロックしちゃうよそんなの…
口調がキツくて怖かったんですよね。でも昨日までは普通にスペで通話してたから私の被害妄想かもしれないし、モヤモヤするくらいなら直接聞いてみよう!と思ってdm送ったら案の定ビンゴでした。
これからも〇〇さんの苦手な作品書くと思うのでこちらからブロ解しましょうか?って聞いたら、お手数かけますがよろしくお願いします。って言われたのでブロ解にてお別れしました。
相互の関係でそれ言うのすごいしDMで認めるのもすごい… 怖い…!!!
そんな文句言うくらい見たくないなら静かにブロックしてくれればいいのではと思ってしまいます… 怖い…大人の対応お疲れ様です…
こことかでも何度も愚痴ってるけど、昔いたジャンルでAB小説書いて支部に上げたら元リア友(主人公受け厨)に「友達(コメ主)がAB小説書いてくれた!BAとして読んでる!」って嬉々として私と繋がってるTwitter上でツイートされて死ぬほどムカついた
ちなみにAは主人公で、私は主人公攻め派だったので余計にムカついた
確かに私はカプによっては逆もいけたりジャンルによっては3L全部いける雑食だけど、いくら雑食でもABとして書いたもんを逆カプとして見られたらクソ腹立つわ
もう多分15年くらい前の話だけど今思い出しても苛つくんだよクソが
逆カプとして読んでる宣言はキツいですね…
コメ主さん主人公攻めなの友人なら知ってるんですよね?それでソレはないわ…100歩譲ってそう読みたいなら読むのは勝手だけど決して口に出すなと言いたい。お疲れ様です。
塗り絵企画でお借りした線画で塗ったら線画の人に「線が上手くなくても塗りが上手ければ素敵になるんだな~」って言われた
好きな線画だと思ったからお借りしたし塗らせて頂いたんだよ!!褒めてもらったのになんかモヤモヤするし卑下しないで自信持ってよ…ってなった
仕事と家庭の事情で時間なくてなかなか描けない~ってこっちが作品投稿するたびに空リプで当てこすりされた
こっちだって生活と創作両立出来るように色々仕事転職してるし時間の工夫してるのにネット上の行動だけ見て想像で批判されるの怖いってなった
ああ〜自分もそうなんでダメージ受けつつあえて言うんですけど、線画の人自己評価低くてコミュ力も低い…!
過度な自己卑下はかえって嫌味だと知ってる人ならやらないんですけどね。
おそらく批判というよりは生き生き活動してるコメ主さんのこと羨ましかったんじゃないでしょうか。
一次で書いてるんだけど、ストーリーものの話の途中で「Aというキャラ今のところ嫌いです、今後良い展開になるように期待しています」とかわざわざ「嫌い」を伝えてくる人
まぁ作品書いて世に出してるんだからどういう感想抱くのも自由だし仕方ないけど
うっせーよお前のために書いてねーよ
コメントオフにしよっかな
そうそう、こういうのでいいんだよこういうので
感覚としてはよくわかるけど、人に対して口に出して言うことじゃないだろ
34
決まり文句のマネしててもそれを相手に言うのは失礼でしょ
そもそもネットミームみたいなセリフをそのまま感想として転用するの自体あまり良い印象は無い
ゴローさんは思ってるだけだしね
コメにも書いたけど、そういう気持ちは私自身すごくよくわかる。ただやっぱり直接言われると何様?て思った
「陰ながら応援してます」、「こっそり眺めておりました」かな。イラっとくるし寂しい〜
表立って応援してほしい
あっこれは私言ったことあります…憧れの創作者に認知されるのが苦手なので匿名コメとかで言っちゃうんですけど、イラっとされる場合もあるんですね…気をつけます。
二次創作初心者なんだけど、短いR18小説をTwitter(鍵垢)に投稿したら、相互の人から空リプでエ口までの導入は長い方がいいよね〜まぁ短いのもいいけど。みたいなことを書かれた事。自分のことじゃないと思うようにしてるけど、ずっと忘れられない。
そんなの人それぞれじゃねーか…気にしないでいいですよ、好きなもの書きましょう!
なお私なら「エロまでの導入は短い方がいいよね〜まぁ長いのもいいけど」って空リプしますねw
えろ本出したら「受が雌としてなんちゃら〜〜」みたいな感想が相互から来た
そんなつもりで描いてなかったからショックだった
相互と偶然新刊のネタが被った時に後日別ジャンルの同じネタの漫画をRTして「最近萌えた◯◯ネタ、自分の小説とこの漫画だけだわ」って言われた
思っててもいいけどこっちが見えてるとわかる場所で言うなよ
ほんとなんで見えるとこで言うんでしょうね?
こちらからのブロミュ誘ってるのかとも考えるけどじゃあさっさとそちらからやれよと思うし面倒くさい人ですね…
字書きにデッサンはおかしくないですよねって言われたこと
お前私より絵描けないのに何言ってんだ??それに自分の絵の欠点はお前より分かってるから黙ってくれ
特にコメ主さんのほうから意見を求めたわけでなく、ですよね?だとしたら自分より描けない人からアドバイスされるのは嫌ですよね。
逆に字書きに文体はおかしくないですよねって言ったらどういう反応するんでしょう…そういうことですよね。
普段描いてないカプCBを描いたら「CBなら○○さんがオススメです!」ってROMからリプが来た
私のCBじゃアカンかったか?と思ってCBは二度と描かないと決めた
コメ主さんがCB描いてる!同志だ!って脊髄反射でリプしたんでしょうか…せめてコメ主さんのCBに感想してから言ってくれれば…
小説書きだけど絵描きさんに私の遅筆についてほら1日300文字書いたら10日で3000文字になるじゃないですかと励まされたこと
計算通りにいけば苦労はしないんだよ
私絵描きなので字のことはわからないんですけど、例えば「1日3枚絵を描いたら10日で30枚だよ!」とか言われたらにっこりしそうです。お疲れ様です!
相互からDMで創作スタンスを聞かれたから「描くネタが無くなったらジャンルを移動するタイプです」みたいな感じで差しさわりない回答したら「私さんならどこに行ってもやっていけますよ!頑張ってください」と言われたこと。
以前から好かれて無さそうだし変わってる人だなと思ってたけどやっぱり変な人だと確信できた。
なんかもう今から去る人に言うみたいな言い方ですね…!
変わってそうな人なら気にしないのが一番なのかもしれませんね。
相互にイラストの感想を伝えたら「コメ主さんも絵がお上手になりましたね」という上目線が返ってきてなんだこいつ?とイラッとした
絵を勉強して色んな人に「上から目線で言ってるわけじゃないんですけど本当に絵が上手くなりましたよね」と言われたけど、これは気を遣って褒めてくれてるんだなと分かってたから嬉しかった
でもお上手は…
感想貰ったら返さなきゃって思う気持ちはわかりますがその返しはちょっとん?ってなりますね… お疲れ様です。
「上から目線で言ってるわけじゃ〜」って付けないと上から目線に聞こえてしまうような言葉はとりわけ使い方を気をつけないといけないよなと思います。
相互のルームで通話した初めて会った人から翌日に届いた挨拶兼感想の、小物のこともよく調べていてすごいなって思いました!(内容には一切触れない)
……あなたはテーマやキーワードになるような小物でも、不明なままで書くので?
無理やり褒めようとした感アリアリでものすごくイラっとした
もしかしたら、内容ももちろん素晴らしくてその中でも特に小物が場面を上手く印象付けてて〜みたいな意味だったり??しないか…(笑)
いやほんと無理矢理の感想は伝わりますよねその捻り出し感。
トピ主です、たくさんコメありがとうございます!
一点補足ですが、明らかに悪意を向けられた言葉というよりは、よかれと思って(もしくは何気なく)言われたけどイラっとした"ちょっとした"言葉でお願いします!
言葉足らずで申し訳ないです。
これだからNTRはたまらない…!
です。たしかに3人登場したけれどNTR描いたつもりないし、なんならNTRあんま好きじゃないのでそう見られたことにショックを受けました…!
なんだかその人には違う景色が見えてたんですかね??そんなつもりないのに意図と違う捉え方されるとショックですよね…お疲れ様です!
絵は確かにかっこいいけど、自分はそういう業界にいるから体の構造が気になる~肩の位置は~云々
ROM専?から引用でもらって、あ、うん、ありが…うん???ってなった
一応自分でやってみてこの位か~?って適当に描いたのも悪いけどさ、ありがた迷惑
骨折絵で万いいね貰ってすまんなぁ!?!?!正直自分より下手な人から指摘されたらイラつく
意見欲しいときは自分より絵が上手いか同じレベルの仲良い人に相談するからほっといてくれ
万絵師に意見してドヤァしたいのかなって思いました。もっと良い絵が描けるならどうぞささっと描いて万いいね取ってきてほしいですね〜!
感想と共に構ってちゃんされるのは嫌ですね…感想にはお礼しなきゃいけないし、構って部分をうまく避けつつ…とかも面倒だし。
「いつも過酷な目にあわされているあなたのAが、たまには何も考えず甘々な日々をBと過ごせるように祈っておきますね!ビッグラブ♡」みたいなことを本当に悪気なく、なんならわたしに好意を持って伝えられたことがある
何もかもが余計だな…と思った
悲壮感のある絵描いたら「うぉ!?すごい迫力や!!」って言われた。私は悲しみを共有したかったのですげー場違いなコメント引用されてイラっとしたしそう捉えられる絵になってしまったのかって恥ずかしくなってしばらくして消した
何かしら負のエネルギーが伝わったのは間違いなさそうなのでそんなに場違いでもないかな!?と思いましたがどうでしょうか。
iPad買うか悩んでる時貴方レベルならiPadで十分だと思う!って言われた
貴方レベルならって何?私お前より絵上手いんですけど?
出したばかりの新刊に対して、「webでなら見たい」と直接コメントで言われました。
それわざわざ本人に言う事か?って思うし、腹立ったから1年後くらいにweb再録も考えてたけど絶対してやらないって決めた。
うわーそれは失礼ですね。本人に言うなんてあり得ないです。
ただそんな人のためにweb再録でコメ主さんの作品に出会えたはずの多くの人が出会えなくなるのは悲しいですね…でも言われるまま再録するのも悔しいし…難しいですね。
字書きです。
「これから○○が△△するって想像できるから安心感あるー!」みたいに、先の展開についてコメント欄でベラベラ言われたこと。
ストーリーあれこれ想像してくれるのは嬉しいし、ありきたりな展開しか書けない自分の力量不足でもあるけどさ……それを詳しく書かないで胸の内に秘めといてくれーって思った。なんかあらかじめタネを明かされてるマジック披露しなきゃいけない気分だった。
初めて二次創作小説書いたら知人から「私なら〇〇みたいな表現使わないかも〜」と自分基準アドバイスを言われたこと。初めて小説書いた私に良かれと思って言ってくれたんだろうけど、なぜだかすごくイラッとして忘れられない。
「○○さんは巨匠ですからね~」と言われました。
別に巨匠でもなんでもないし、長編を描いたからそう言われたのかもしれませんが、
褒めるのではなく微妙に煽られている感じ?がして嬉しくはなかったです…
いるよね…変な持ち上げ方して特別扱いしてくる人
「あなたは絵描きですからね~w」と字書き数人から煽られたことあったわ
商業もやってる人に「○○さんはお仕事で描いてますからね~w」って言って界隈追い出したグループも見たことある
ああいうのは言う相手と対等に会話する気ない人なんだと思うことにしてるけどなんか気持ち悪いよね
エアブーで新刊出した時、一言感想で「原稿頑張ってください!」と言われたこと
もう原稿終わったんだけど…次の新刊早く出せよってことか?
漫画描きだけど漫画描いたことない絵描き相互から「擬音の文字がデカくて面白い」(ギャグ漫画ではなくエモいのを目指した漫画)って言われたこと。
それ以来めっちゃ擬音の大きさをきにするようになった。
コメントをする